
ムービーメーカーで写真と音楽で動画をつくっています。
音楽に合わせてフェードアウトさせたり写真を移動させたりしました。
だいたいできたのでプレビューで最初から再生してみました。
しかし、ちゃんと合わせたはずの場面の音楽がずれていました。
音がずれたのか、映像がずれたのかはわかりませんが、写真と音楽が合っていません。
おかしいなと思いながら修正しました。
何回かプレビューと修正を繰り返すうちで気づいたことがあります。
1曲目が流れる間に写真3枚が表示され、1曲目が終わると2曲目が流れて写真が表示されると思ってください。
1曲目「写真1、2、3」→2曲目「写真1、2、3」
この動画を編集しているときに2曲目の写真2の表示のタイミングを合わせます。
そして2曲目の写真1からプレビュー再生します。
きちんと合っているので1曲目の写真3から再生してみます。
そうするとタイミングがズレているんです。
ずれるといっても1曲目から再生したほうが本来なら正しい表示といえます。
最低でも1曲目の写真3からプレビューしないと正確に再生されませんでした。
3曲使っている場合は、2曲目の最後から再生すると大丈夫でした。
現在3曲を使用していますが、1曲まるごとフルに使ってはいないので、再生時間は5分程度です。
わざわざ前の曲が流れている場面から確認しないと、タイミングが合っているのかわからないので大変です。
仕様というよりはバグに近いと思いますが、解決方法はありますか?
写真はすべてjpgで、曲はmp3 192kbpsです。
PC環境
OS Windows 7 pro 64bit SP1
CPU i5 750
RAM 8GB
VC HD5770
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>OS Windows 7 で『仕様というよりはバグに近いと思いますが』
ということは、Windows Live ムービーメーカーのことですか?
>解決方法はありますか?
1曲ごとに「ムービーの保存」をして、それをWindows Live
ムービーメーカーで順番に読み込めば、音がずれることは無い
と思います。
失礼しました。
Windows Live ムービーメーカーです。
6枚の写真を順番に表示させる実験をしました。
曲のシンバルの音に合わせて、4枚目の写真を一瞬だけ表示させるように合わせました。
この時の編集方法は以下のとおりです。
3枚目の写真をクリックして、4枚目がシンバルの音と同時に表示するように表示時間を調整。
4枚目の写真をクリックして、1秒間表示するように設定。
3枚目からプレビュー再生で確認。
4枚目が正確に表示されたので、1枚目から再生するとずれました。
ですので、
>1曲ごとに「ムービーの保存」をして
この方法も効果がありません。
不確定ですが、編集しているシーンで使っている曲のレーンの最初か、前の曲の最後のシーンから再生しないと正確にプレビューされないようです。
解決はしませんでしたが、回答をありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン サブスクの音楽はパソコンに保存されない?スライドショーの音源にできない? 3 2022/09/24 16:54
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー イヤホンの慣らし機器で、100ボルト電源で再生できるものを探しています。 3 2023/05/17 17:40
- Android(アンドロイド) dミュージックについて 1 2022/06/06 18:50
- 哲学 美大に通っている者です。美術関係の哲学を履修しています。 最近に出た課題の小テストについて、どれが正 2 2022/07/09 22:45
- R&B・ヒップホップ この動画の流れてる曲について 1 2022/12/27 02:26
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
- CM いま ファンタのCMで使われてるメロディーの「音」間違いが気になる人はどのくらいおられますか? 2 2022/03/22 20:17
- 楽器・演奏 ☆彡「初見」という言葉についてご意見をお聞かせください♪ 6 2022/08/24 08:01
- 洋楽 むかしラジオで流れた曲が知りたいです。 1990年代前半ひ和田誠さんの「ヘヴィメタルボンバー」という 3 2023/05/06 16:38
- 写真・ビデオ PCで、写真を保存しようとしたら、保存してあるはずの写真が、ほぼ表示されません。 写真は1番からちゃ 8 2022/10/10 20:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホをカーナビのBluetoothに...
-
DVD-RをCD-Rのように利用出来る...
-
1,5倍速1,75倍速2倍速 それぞれ...
-
VLC Player, ループ再生の設定
-
老化して硬くなった 生ゴム ...
-
CDを焼いたけれどオーディオプ...
-
再生回数を調べるには(Windows...
-
Amazonmusicで、再生履歴の機能...
-
USBに保存した音楽を希望順に再...
-
iPodシャッフルが再生でき...
-
ノートPCで動画再生するとノイ...
-
VLCでtsファイルの再生
-
「再生」「再建」を意味する英...
-
カーステレオからCDが出なくな...
-
お世話になります。USBメモリ内...
-
『新訂 独習聴音問題集』につい...
-
FC2 ホームページで音楽再生す...
-
DVD Stylerというフリーソフト...
-
QuickTimeで"エラー37:ファイ...
-
Youtube Musicでとあるアーティ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホをカーナビのBluetoothに...
-
DVD-RをCD-Rのように利用出来る...
-
VLC Player, ループ再生の設定
-
USBに保存した音楽を希望順に再...
-
xvideosが再生できない
-
1,5倍速1,75倍速2倍速 それぞれ...
-
スライドショーの最後で挿入し...
-
SDカードの音楽についてついて...
-
老化して硬くなった 生ゴム ...
-
google の画像検索のところで前...
-
再生砕石の利点の欠点
-
VLC playerで映画DVDを自動再生...
-
DVDをリピート再生しないように...
-
「再生」「再建」を意味する英...
-
お世話になります。USBメモリ内...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
Amazonmusicで、再生履歴の機能...
-
mp3の再生ソフトで終了箇所を記...
-
GOMPLAYERがスムーズに動かない。
-
富士通WinDVDの再生速度の変え方
おすすめ情報