
近くの河原、土手でアイスキャンディーを子どもに販売させて商売を自分で
体験させようかと思っています。
状況
1.子どもは12才と9才です。
2.親がついています。しかし主体的には子どもにさせます。
3.親に資格は特に所有していないとお考えください。
4.春先から暑い時期の土曜や日曜は近隣のたくさんの人々が
バーベキューをしているため、ある程度は売り上げが見込めるかと思います。
5.最後の収支計算は子どもにさせます。
6.何万も利益をだすつもりは有りませんので税の問題は除外してください
7.事前の準備は親がフォローします。商品購入、保冷剤、保冷箱、釣り銭など
8.時間は数時間程度、
9.自分たちの飲み水や熱射病対策は十分考慮します。
10.商品の仕入れ代金は親が出します。子どもへの分配利益はこれから考えます
以上ですが、問題点がありましたら教えてください
よろしくお願いします
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
回答になるかどうか不明ですが。
ウチの近所では毎年、結構有名な花火大会がありますが、その日だけはごく普通の家の軒先でも、冷やしたジュースなどを売っています。おそらく許可は取っていない。
目立たないようにすればイケるかも。たとえばバザーなどがあれば、その辺とか、個人の不要品を売るマーケットとかで考えてみると何とかなりそうな気がする。
いけるかもといえばそうてしょう。多分摘発されたり警察に逮捕されることもないと思います。
ただこれまでの皆さんの答えでは許可がでることはなく違法ということです。
それにしても路上販売している事例は日常的によくみますね
例として
冬の焼き芋、灯油、オフィス街での弁当販売、
豆腐の行商(東京近隣だけかも)
家電品の使用済み品の回収 無価値のものは不法投棄されているという
ことも聞きますが回収自体は違法ということは聞きません。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自分の家の土地で単純に商品仕入れて封を切らず
無加工でそのまま売るというのなら可能です。
でもたぶんそんな感じじゃないでしょ
地主が誰かわからない河原や土手でと考えているのでしょう。
それなら結論からいうと無理です。
だって自分の土地じゃなければ地主の許可が必要です。
河原など公共の場所はまず有料でも許可はおりません。
たまに得体の知れない大人がやっているのを見かけるが
子供達に法律違反させるわけにはいかないでしょ
(安易に人が集まるからという考えで無許可で商売はしてはいけません。)
それからそのアイスが自分のところで作ろうと思っているのなら
それだと保健所の許可などが必要となります。
業務用のアイスを小分けするのも駄目です。
保健所の許可を得た専用の調理場など用意しなければいけません。
まずそんな大それた意識は貴殿にはないと思いますしたぶん
社会的な責任感も何もなく思いつきだと思います。
よって無理です。
まぁーこんな事が無許可でできるならそこら中で商売している人現れるよ
それが無いのは理由があるからです。
この回答への補足
問題点のご指摘ありがとうございます。
ご回答の内容から判断しますと
包装された冷凍のアイスキャンディを封を切らずそのまま売るつもりです。
無加工になりますそれであれば保健所の許可は不要でしょうか
物品を自動車で路上販売している場合がありますねこれでしたら
警察の許可だけで良いと思いますがどうでしょうか
警視庁のHPで今、確認しました
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/for …
http://kaigyou-web.com/40/07/
土手のすぐ横は公道になっていますのでそこで販売する前提です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 未実現利益 基本的な計算が分かりません。。。 Q 1の未実現利益の計算です。親会社は子会社 1 2022/07/13 13:50
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) クラウドファウンディングによる新製品の販売支援要求。「あれ?この商品、もう完成品じゃね?」という疑問 2 2022/08/22 12:32
- その他(ニュース・時事問題) 都市部の無人販売店での万引き事件はビジネス方式に問題があるのでは。 8 2022/06/11 20:00
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
- 確定申告 確定申告の真面目な質問です。 個人事業主で転売屋に毛の生えた事をしています。 販路はメルカリ一択です 1 2023/04/09 22:39
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- 会社設立・起業・開業 人助けと経済活動との折り合いについて 4 2023/02/01 16:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アミューズメント店において電...
-
保健薬局の買い取り?
-
保健所長、産業医、社医になる...
-
食品衛生許可について教えて下...
-
広末涼子さんは双極性障害?
-
金属くず商をはじめたいのです...
-
スパゲティ店の「元祖 壁の穴」...
-
湧き水 販売 方法
-
美容室でお酒をだしたいのです...
-
古民家ゲストハウス
-
主婦グループで自宅で調理した...
-
法別番号53の公費
-
カップ麺に虫が入っていたら・・・
-
17万人来る花火大会 家の前で観...
-
ラブホテルの経営
-
素人がお菓子を売るには
-
美容室でお茶やお菓子って
-
関税 = custom = duty = tariff...
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報