
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に言われているラブホテルには、ラブホテルと擬似モーテルの2種類があります。
どちらをするにも、必要な免許、資格はありません。しかし、色々な許可や資格を持った人を駆使しなければなりません。
まず、ラブホテルを新規にするのは至難の業です。
ラブホテルの営業に関る風俗営業の許可(警察署)はもう下りないと思っておいたほうが良いでしょう。警察は躍起になって、ラブホテルの件数を減らしています。また、実際に減少の一途です。
どうしてもラブホテルがしたいというのであれば、許可付のラブホテルを買ってきて改装する事ができます。ただし、法人取引しかなく、個人での取引は不可です。法律で決まっています。
法人取引ですので、まず、その買い取る法人の債権債務の洗い出しや、信用調査をできる能力が有るか、有る人を使わないとできません。
次に擬似モーテルのほうですが、こちらは旅館業になります。いわゆるビジネスホテルです。なので、こちらは旅館業の許可(保健所)と飲食業の許可(保健所)になります。こちらは風俗営業の許可は必要が無く誰でもできますが、モーテルとは違いシングル、ダブル、トリプル等の一般的なビジネスホテルと同様の部屋を用意しなければならず、その上、フロントロビーやレストランも必要で、かなり非効率となります。
また、モーテルのように性欲をそそるような内装や、鏡の多様、大人のおもちゃの販売等もできません。擬似モーテルというビジネスホテルが建つときは、警察と保健所が立ち会います。悪質な時は、営業許可がもらえません。こちらも中古を買った方が簡単でしょう。
建物を持って経営をしていくので、建てる場合でも、中古を買ってきても、建築士が必要です。消防設備もあるので、消防設備点検資格者も必要です。電気業者、設計士、水道業者、建築業者(内、外装)、デザイナー、小物業者、飲食料業者等。
営業していく上で、持っておいたほうが良いと思われるものは、防火責任者、食品衛生管理者、危険物取扱乙4類、防火対象物点検資格者等。
もちろん、資格を持っている人を雇えばOKです。
では、がんばって下さい。
No.1
- 回答日時:
この手の質問に詳しい訳ではありませんが、回答させていただきます。
風営法に関する法律関連は公安委員会に申請、認可が必要です。
あとホテルですので消防法に関する届け出が消防署に必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買ってきた鰻の蒲焼、食べるま...
-
イオン系の仕事は、なぜ検便が...
-
美容室でお酒をだしたいのです...
-
医師免許証
-
スパゲティ店の「元祖 壁の穴」...
-
理容室、美容室の免許の有るか...
-
干し芋加工 許可?
-
カップ麺に虫が入っていたら・・・
-
17万人来る花火大会 家の前で観...
-
移動販売の営業許可について
-
素人がお菓子を売るには
-
初音ミクと結婚した男性いるじ...
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
可否と要否の違いは?
-
今は夏目漱石の1000円札が使え...
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
関税 = custom = duty = tariff...
-
スーパーの店員が着替える場所
-
ユニクロやGUで働いている方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
買ってきた鰻の蒲焼、食べるま...
-
湧き水 販売 方法
-
イオン系の仕事は、なぜ検便が...
-
美容室でお酒をだしたいのです...
-
カップ麺に虫が入っていたら・・・
-
真夏の炎天下、屋外で常温で売...
-
スパゲティ店の「元祖 壁の穴」...
-
山で民宿開業、必要な資格は?
-
ラブホテルの経営
-
黒ニンニクの販売は保健所の許...
-
医師免許証
-
臨床検査技師免許について 入籍...
-
17万人来る花火大会 家の前で観...
-
毒薬の管理について
-
コロナ感染者が減らない原因は...
-
検食を行う施設について
-
お祭りで屋台を出すには どこか...
-
自宅のシャッター付きのガレー...
-
理容室、美容室の免許の有るか...
-
栽培して作った干し椎茸の販売...
おすすめ情報