dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、面談に行ったのですが、季節ごとに色々な商品のノルマがあり、それに協力できるかどうかを聞かれました。例えばうなぎ弁当1680円が一人当たり10個(の予約と消化)。他にもクリスマスケーキや恵方巻き、エルチキ等があるとの事で、「地震の影響とかもあって大変なんだなー」と思いつつもコンビニ勤めの経験も無く、余裕が無いと思うので、今現在働いている人達がどうやってノルマを消化しているのか是非とも参考になる話をどなたかお聞かせ下さい。

A 回答 (1件)

まだ勤めてないなら


辞めておいたほうがいいですよ
ノルマの無いコンビニもありますから 他を探したほうがあなたの為です

店で予約活動しても売れないからバイトや関係者に売りつけてるのが現実です
ノルマは うなぎ、恵方巻き、お中元、お歳暮、おせち、クリスマスケーキ、チキン、母の日、父の日
ワイン、あんぱんの日、などなど年中ありますのでお金がいくらあっても足りません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご回答頂いたのはこの1件だけですのでベストアンサーとさせていただきます。
ご心配頂きましたが、1週間経っても連絡が無ければ不採用ということで、
そのまま何の連絡も無く、勤めるに至りませんでした。
週に2日しか働けないとの事ですが、確かにその条件でノルマだらけでは、
働く意味が無いように思います。
一気にローソンのイメージが悪くなってしまいましたが、
ローソンの社長さんになんとかしていただきたいです。

とはいえ、ご回答いただきありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2011/06/28 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!