
些細な疑問なのですが、
「食べていたものをうっかり落としても、普通は洗って食べる」
というようなことを友人が言っていたことに対して私はびっくりしてしまいました。
リンゴとか、そういう形崩れがしないようなしっかりした固形物ならまだしも
ケーキやアイスのコーン、果てはパンでも
何でも落としたものは洗って食べるのが普通!というらしいのです。
もしかして地方によって考え方が違うのかなとも想ったのですが
皆様はケーキやコーン、パンなど 水がしみこむようなものでも
落としたら洗って食べますか?食べませんか?
どっちが一般常識なのでしょうか?? ご意見お聞かせください。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
質問者さんは「落ちた物は何でも洗って食べる事」に(つまり、質問者さんはモノによっては洗わないで食べるって意味です。
)ビックリされているのか、それとも「落ちた物を食べる事」自体にビックリされているのか判りかねますが、私は屋内(自宅)ならかなりの高確率で(洗わないで)食べます。さすがに液体系は無理ですがケーキくらいの柔軟物なら食べますね。(だってもったいないし)
屋外でも、例えばレジャーシートに落ちた唐揚げや卵焼き程度なら洗わないで食べます(やっぱりもったいないから)
子供も自宅で落とした固形物なら平気で食べています。
友人宅で食事に呼ばれた時はから揚げとか卵焼き程度の固形物なら拾って食べなさいと言っています。
一度友人宅でハンバーグを落としてそれを食べたら友人のお母さんからビックリされたそうですが「だってもったいないから」と言って食べたそうです。
そのお母さんからは卑しいと思われたかも知れませんが、今の今まで口に入ろうとしていたものが落ちた瞬間に汚物にされるのは忍びないですからねぇ。
なるべく食べるようにしています。
普段から鍛えているせいか二人の子供は病気知らずです。
No.7
- 回答日時:
ケーキ・コーンは落としたら諦める
りんごとかならきれいな場所に落としたのであれば、洗って食べる
パンとかならはたいて食べれるなら食べる
病院・屋外・ショッピングセンターの床など、不特定多数の人が踏み荒らしてるところで落としたならば、問答無用で食べない。
質問文から拝見して、多少質問者様は潔癖症気味だと思います。
広島

No.6
- 回答日時:
ケーキなどは洗ってしまっては、味がおかしくなりますので、洗って食べることはありません。
するとしたら、汚れた部分を切り取ります。
ただ、私は洗っては食べませんが、一般常識という言葉を持ち出して、落としたものを食べることが、汚い、異常のような言い方はどうかと思います。
食べ物を大切にすることはいいことです。
ちょっと落としたからと言って、ゴミにしてしまうことの方が、本当は恥なければいけないのかもしれません。
食料の少ない地域の人が見たら、きっと非常識なことでしょう。
お友達は、食べ物は大切にしなさいという教育を、親御さんがきちんとしていたということも言えるのかもしれませんね。
だからといって、私は洗って食べることをまねできませんが、ウゲっと見下すような目で見るのも違うかなと思いました。
No.5
- 回答日時:
戦中戦後の昔人間としては「落ちたのは拾って食べるのは当たり前、落とした飴などは拾って洗わずに指でごみらしき物を掃って口に入れる」これ当たり前の世代には質問がおかしくさえ見えてきます、勿論ケーキなど口にしたくても田舎ではお目に掛かりさえもしません、仮に当時ケーキを食べていて落としたとしても砂がつ付いていても”ジャリジャリ”音をさせて食べたでしょう、今でも落とした飴は一応水ででも洗って食べます、この間なんかチーズケーキを床に落としましたがパッパッと掃って食べました、現代っ子ならばお腹でも壊すでしょうが、いや、初めから食べないか、とにかく現代人は抗菌だとか言って神経質すぎるのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
ケーキを洗うと無くなってしまいそうですが、固形物は大きなゴミが無かったらそのまま食べても問題ないと思います。
小さい頃からそれが普通でした。
子供にも同じようなことをしてきましたが、大して病気にもならず元気に育っています。
あまり清潔すぎるからアトピーとかが増えているのではないでしょうか。
人間の体に必要な菌まで消毒してしまっては何が本当の病原菌と戦ってくれるのでしょうか。
花粉症を治すのにサナダ虫をわざと寄生させるという治療法があるらしいです。(真偽はわかりません。)
春は田んぼの水で泥を洗い流して握り飯を食い、秋には稲を刈った鎌で梨を切って食べていますが、すこぶる体調はいいです。
ついでに我が家は猫が台所で闊歩しています。
No.3
- 回答日時:
今の時代、ニュースでもご承知の通り、「食の安全性」が叫ばれている中、口に入れるものを落として食べる気はしませんね。
しみこむものなんてもっての他ですし、その落ちた場所に不衛生なものが付着していたりして腹痛、下痢、嘔吐なんてしたら、その食べ物より高くつきますよ。
今までそういう経験がないからその方は言っているのでしょうが、もし、大切な人なら「やめときな」って言うのが良いですよ。
No.2
- 回答日時:
しみこむものは落としたらたべませーん。
だって、洗う水だって、飲む水は浄水かミネラルウォーターの時代。
浄水器の水もわかしてから使うので、
そのへんの水で洗って食べるのはありえない・・。
いや、わかした水でなら洗うかっていったら、洗いませんよ。
だって、そんなのおいしくないとおもうから。
りんごは、ありえます。生まれは九州、今は近畿地方。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーキ屋さんに予約無しで行っ...
-
今度彼女の誕生日にケーキをホ...
-
2トンダンプに山盛り土を積むと...
-
奥さんが会社に差し入れを買っ...
-
落としたものを洗って食べる?
-
ケーキは開店時間に行って揃っ...
-
生肉が1パックごと床に落ちてし...
-
イクラを食べた後の食器の汚れ...
-
シャトレーゼ 新店舗 ケーキ屋...
-
大量調理の生肉の仕込みについ...
-
どこのケーキ屋さんでも?
-
ケーキ屋さんの不思議。 この前...
-
ショッピングモールの中のケー...
-
ケーキに付いてるローソクは食...
-
売れ残ったケーキって。
-
美味しいチェリーパイを買える...
-
外国へ冷凍食品を送る方法は?
-
手土産にケーキって どうですか?
-
“生肉は絶対に食べるな!” とい...
-
セルクルの上手な外し方が知り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生肉が1パックごと床に落ちてし...
-
2トンダンプに山盛り土を積むと...
-
ケーキ屋さんに予約無しで行っ...
-
シャトレーゼ 新店舗 ケーキ屋...
-
今度彼女の誕生日にケーキをホ...
-
ケーキは開店時間に行って揃っ...
-
落としたものを洗って食べる?
-
◆ケーキ屋に行くには何時頃が適...
-
ケーキに付いてるローソクは食...
-
奥さんが会社に差し入れを買っ...
-
ケーキ屋さんの不思議。 この前...
-
正味の意味を教えてください。 ...
-
ダイエット中の私にケーキを買...
-
バースデーケーキの当日注文は...
-
50代の人に「今何時?」と聞いた...
-
人に一切指図されたくない。人...
-
ケーキ屋さんで品揃えがいい時...
-
ホールケーキとショートケーキ...
-
売れ残ったケーキって。
-
夏にケーキを運ぶのですが・・・
おすすめ情報