
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
僕も旦那さんと同じタイプだな
火を通せば細菌問題ないし
そんなん気にしてたらつかれてしまいます
野菜も泥がついてなきゃ洗わないな
病気になるような汚いものだったら
もはや売ってないし
米なんかある程度精米してあるから
洗わない方がいいと思います
昔みたいに精米技術が悪いならともかく。
気にし始めると何から何まで嫌になってきます
No.13
- 回答日時:
そういうのって拾う拾わないは厳密にいうと気分の問題です。
ですから貴女は嫌ですし、夫は平気なのには問題がありませんが、貴女はそういうのは許せない質なのですよね。
人と人との想いの違いなので、真剣に聞いて欲しいと訴えましょう。
それでも聞く耳を持たない様でしたら怒っても良いです。
何なら、口だけでも離婚をチラつかせてでも自分はそういうのはダメなのを訴えるしかないと思いますよ。
そういうゴーイング・マイウェイな方は良くいらっしゃいますから根気よく、しかも強く出るしか自分の勝手さには中々気付けないものです。
お互いに譲り合って生活して行けるのが、一番良いのですがね。
お二人が永く良き夫婦でいられる様、お祈り申し上げます。
No.10
- 回答日時:
私も床に落とした食べ物を拾って食べますよ、空気中には床よりも凄い細菌が浮遊していますよ、心配なら水で流してから食べれば問題は有りません、発展途上国等はで食糧難で泥水を飲んで居る人の事を考えたなら床に落とした物を其の儘食べる事等何でもないと思いますが、日本人は飽食の極みの様な人が多いですね、その内食べ物全てを消毒してから食べる様な事に為ってしまうのかな?。
No.9
- 回答日時:
モノによるなあ。
さすがに肉や野菜は落ちたものは使わないです。ただ、床にあるような細菌はさっと水で流せばおちますし、最低限加熱すりゃたいていは失活します(耐熱芽胞菌なんてあんまり床には落ちてないと思う)ので、滅多なことでは危害の心配はありません。こういうのは身についちゃった習慣みたいなものですので、生半可な手ではやめさせるのは難しいかもしれません。「肉や魚はやめて」くらいから始めてみてはどうでしょうね。
なお
>野菜も洗わず調理しています。
⇒もし残留農薬を心配しているんだったらちょっと時代が古いです。土がついてりゃ洗いますが、洗う必要のない野菜も多いですよ。
>お米もほぼ洗わないで炊いてしまいます。
⇒いまどきはとう精技術が進歩しているのであんまり糠はついていません。昔ほど研がなくても大丈夫ですよ。
落としたものを平気で使うのもどうかとは思いますが、お皿から落としたものは食べることができないというのも少し過敏のような気がします。そのレベルの細菌やカビ胞子を気にしていたら呼吸もできません。なんとかご夫婦で真ん中に向けて歩み寄れるといいですね。
No.7
- 回答日時:
床に落とした食材はさっと洗って料理にいれますね。
机にこぼれた食材はそのまま食べます。
「ばい菌が」というお考えはわかるのですが、人間は細菌と共に生きているのですよ。どんなに歯磨きをしている人でも口の中に3000億もの細菌が住み着いてます。(余談ですがディープキスなんて細菌のなすりつけあいです。)
ですので机の上にこぼれたから細菌がついた、床に落ちたから細菌がついたというレベルではありません。人間は胃を除き、口から大腸まで消化管は細菌の巣窟なのです。
ですので必要以上に神経質になる必要はありませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 付き合って2年、最近結婚して一緒に暮らすようになったのですが旦那(25歳)が落としたもの普通に食べま 3 2023/05/29 09:52
- その他(暮らし・生活・行事) 皆さんは以下の行動どこまで許容できますか? 性別も併せて教えてください。 1.料理中一旦シンクに置い 8 2023/09/28 21:31
- 食べ物・食材 母がおでんを作っている最中の出来事について。 床に落ちた具材を洗わず鍋に中に入れました。 私が「洗わ 10 2023/12/17 10:55
- その他(病気・怪我・症状) 恥ずかしながら職場でお漏らしをしてしまいました。 私が着替えている間に、職場の方が床を拭いてくれまし 5 2023/01/23 22:22
- 犬 犬のおやつについて 2 2022/02/05 16:29
- 食生活・栄養管理 食べ過ぎを辞める方法を教えてください 5 2024/01/09 22:21
- 性病・性感染症・STD 女です。 自慰行為をしたあと、裸のまま手を洗っていました。 そのときに水が跳ねました。 跳ねた水は、 4 2023/07/14 20:22
- 父親・母親 食べ物を机に直接置いたり手で食べる、床に落ちたものを食べる、クチャラー、トイレの後に手を洗わない、小 2 2022/12/01 22:34
- ダイエット・食事制限 過食症は一生治らない病気なのでしょうか。 過酷なダイエットを始めたのをきっかけに拒食症になり徐々に食 1 2022/02/06 22:51
- その他(悩み相談・人生相談) 子ども服屋さん(赤ちゃんの服もおいてあります。)で働いています。 バックルームで、お昼休憩をとります 4 2023/09/29 18:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
床に落としたから揚げ、捨てたほうがいいですか?
シェフ
-
床に落とした食べ物って食べますか?
その他(料理・グルメ)
-
生肉が1パックごと床に落ちてしまいました。 小さい子もいる為どう対処するのがいいのでしょうか? 一応
掃除・片付け
-
-
4
[食品工場]床に落下した食品の危険度
食べ物・食材
-
5
落としたものを洗って食べる?
食べ物・食材
-
6
今から食べようとしてたご飯などが、ひっくり返って、全部床に落ちてしまったときの対処法
その他(家事・生活情報)
-
7
茹でたパスタをキッチンの床に落として、もったいないと思って洗って食べたんですが、大丈夫ですかね… 食
その他(家事・生活情報)
-
8
落とした箸を洗うのはおかしいことなのでしょうか? 家で食事中に私が自分の箸を落として洗ったのですが、
父親・母親
-
9
床に落ちた物を食べて、胃の表面が痛い
血液・筋骨格の病気
-
10
落とした食べ物、どこまで食べますか?
マナー・文例
-
11
不衛生な食べ物は、加熱すれば無害になる?
化学
-
12
カーペットに落としてしまったご飯は食べるのか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
レストランのホールのバイトをしています。 今日、キッチンの人が床に落ちた肉を洗って焼いていたのを見ち
飲食店・レストラン
-
14
床に落ちた野菜
赤ちゃん
-
15
テーブルに落ちた食べ物って食べても大丈夫ですか?コロナになると思いますか?消毒はしている店です。
食中毒・ノロウイルス
-
16
飲食店で床に落とした揚げ物をもう一度油に入れて消毒してからお客さんに提供してるお店って実際は結構あり
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
床にこぼしたお米は食べられますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
レジのとき、床に落とした商品の取り扱い方
スーパー・コンビニ
-
19
床に落ちたものを食べますか
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
運転が下手すぎて自信をなくします……
運転免許・教習所
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
最近、つくしを見かけますか?
-
5日前に作ったカレー・・・
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
ボイルされたホタルイカ
-
生臭いシシャモの食べ方
-
レモン鍋のレモンって食べるん...
-
漬物用に干す大根が大変なこと...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
ウド鈴木の髪型は何と呼ぶので...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
柔らかすぎる大根
-
レモンの利用法
-
魚の臭みの取り方。
-
レモンシロップからジャムを作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レモン2個分のクエン酸は何グラ...
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
ウド鈴木の髪型は何と呼ぶので...
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
最近、つくしを見かけますか?
-
つくしのある場所教えてください。
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
手作りあんこを作ったのですが...
-
写真はスーパーで買った生食用...
-
中華に使われるしゃきしゃきし...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
床に落としたものって食べます...
-
はるさめみたいな、しらたきみ...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
おすすめ情報
野菜も洗わず調理しています。
お米もほぼ洗わないで炊いてしまいます。