
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
残酷ですが、店長に相談してください。
その商品は提供しないでください。
貴方様も、同罪になりますし、人には、横の繋がりが、有ります。
アルバイトだから、いいと思っていると思いますが❓聖職、違う仕事の面接で、この方(お客様)はあなたの事を覚えていると、面接も落ちるきっかけになります。気をつけてください。
あなたはアルバイトだから、若い人だと、思います。
人はどこで、何を見ているか?
この人、何処で出逢ったか❓
等、あなたは有りませんか?
他の人も、 そう思います。
あ、そうか、あの時の床に落としても、平気でお客様に提供する人や~
など、思われると思います。
年を取れば、社会の構図が見えて、人は何処で、繋がりています。
気をつけてください。
アルバイトの店は、そこだけで、ありません。
貴方様は貴方なのです。
この世の中に貴方、一人しか、居ません。
そこを考えてください。それと人は、嫌な事をされると覚えています。
貴方も、違う店で今回の現場を見たら、この店に行くか❓
と思います。
そこを考えてください。
No.4
- 回答日時:
それはやばいですけど、あなたはキッチンの人を注意出来る立場ではなさそうで、そういう事はあまり口外しないでおいた方が良いのでは。
自分は家で床に落としたら間違いなく同じ事をします。
でも、夫がそれを知ったらきっと嫌な思いをするはすで、あなたもお客さんとして食べ終わった後に「実はそれ、、、」と落とした肉だと言われたら、嫌じゃないですか?
そのようなレストランに勤めていて大丈夫ですか?って感じです。

No.3
- 回答日時:
直ぐにでも店長やエリアマネージャーなどの上司(同僚とかはダメ)に通報してください。
もちろん匿名を伝えた上で。それを見て見ぬ振りした人たちは、みんな、キッチンのその人に賛同した人と見なされます。客側からしたら同罪です。
つまり、あなたには通報する義務があります。それをこのまま放置するなら、あなたもキッチンの人と同等と言うことになります。
本来なら、先輩後輩関係なく、発見した直後に注意して調理し直させるべきですし、
ホールであるあなたは、ただ単に料理を運ぶ人ではないはず。
ホールの役割は、お客様が注文した通りの品であるかどうか、その品が量や大きさ、調理方法と結果、見た目のバランス、不純物等確認して問題がないと判断した場合のみ、キッチンから受け取り、最終的にお客様へお運びする。のがホールの役割なんです。
仮に虫や髪の毛、紙切れが入っていたら、明らかに見た目が悪ければ、火が通っていなかったり、焦げていたら、
それでも、あなたは運びますか?お客様には混んでしまったらお終いなんです。
例え落ちた肉をあなたが運んでなくても、見つけたのなら、ホールのいちスタッフとして、そんなお客様に提供できないモノをホールに持ち込ませてはいけません。そのくらいの責任感くらいは持っていただきたいです。例えバイトでも。落ちた肉を食べた人からもお金を頂戴して、それが回り回って、あなたのお給料になってる…その罪悪感はないのですか?
文章だけなのでわかりませんが、少し他人事のように感じました。
No.1
- 回答日時:
やばい!食べる客側に大変失礼、焼くとはいえ不衛生。
私は、こんな店がたまにあるかとの思いから、昔からライスとか、野菜とか残した時、ワザとぐちゃぐちゃにかき回したりして出る時有ります!皆さんも試して下さい!その方が自分達の身を守ることに繋がります!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 焼肉のスタッフってどのくらいいるのが普通ですか? 席は18個くらいで、チェーン店のこともありずっと忙 2 2023/02/03 21:38
- 飲食店・レストラン キッチンのアルバイトを始めようと考えてるのですが、以前一度焼肉食べ放題のアルバイトをした経験はあるの 1 2022/10/29 14:06
- アルバイト・パート 某有名焼肉店でアルバイトをしてる高校2年生です。時給、交通費について質問です。 私のバイト先は、ホー 4 2022/07/30 11:26
- 学校・仕事トーク 励ましてください 2 2023/01/26 06:37
- その他(恋愛相談) 4日前にバイトを始めました。私は飲食店のキッチン担当で可愛い人がホールなどにいます。そこで私は死ぬほ 3 2022/05/08 00:50
- 会社・職場 ホールのバイトを始めます。 そこのバイト先は テーブルにタッチパネルがあって 料理を運ぶロボット?も 8 2023/06/25 21:37
- アルバイト・パート 飲食店のキッチンバイト 2 2023/03/04 18:10
- アルバイト・パート 赤からでキッチンのバイトを始めました。 初出勤から4日目です 昨日店長に、周りの子より出来てないから 4 2022/11/11 23:20
- アルバイト・パート 2週間前に始めた焼肉キッチンの初バイトがあります。しかしまだ6回目なのですが上司の対応が酷すぎて辞め 3 2022/05/13 23:24
- 仕事術・業務効率化 18歳専門学生の男です。春から焼肉キッチンのバイトを始めて3日目です。しかし少しでもミスったらブチ切 4 2022/05/06 13:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
[食品工場]床に落下した食品の危険度
食べ物・食材
-
飲食店で落ちた食べ物をそのまま盛り付けるって話身近にありますか? それでお客さんが食中毒になって業務
飲食店・レストラン
-
飲食店で床に落とした揚げ物をもう一度油に入れて消毒してからお客さんに提供してるお店って実際は結構あり
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
お客のうっかりで、落としてしまった食べ物
アルバイト・パート
-
5
床に落としたから揚げ、捨てたほうがいいですか?
シェフ
-
6
こんばんは。 私はコンビニバイトを始めて約1ヶ月の者です。 今日、お客様(60代男性)が おにぎり
その他(社会・学校・職場)
-
7
コンビニの店員さんで自らが落とした袋や商品(食品)を取り替えずに客にわたすのはマナー違反だと思います
スーパー・コンビニ
-
8
床に落とした食べ物って食べますか?
その他(料理・グルメ)
-
9
床に落としたものって食べますか? 調理しているとき必ず夫は食材を床に落とします。そしてそれを洗わず、
食べ物・食材
-
10
仕事でミスをしたら犯人捜しが始まりました
学校
-
11
生肉が1パックごと床に落ちてしまいました。 小さい子もいる為どう対処するのがいいのでしょうか? 一応
掃除・片付け
-
12
バイト中のミスを隠してしまった
会社・職場
-
13
客が落とした料理、無料で作り直しますか?無視しますか?
その他(料理・グルメ)
-
14
レジのとき、床に落とした商品の取り扱い方
スーパー・コンビニ
-
15
店員さんに商品を床に落とされた事がありますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
飲食店での落とした物の対応
飲食店・レストラン
-
17
ミスを隠す癖。 私には、ミスを隠すくせがあります。 大々的なのは言うのですが、 少しぐらいならとかい
学校
-
18
監視カメラって常に見られてますか?例えば、飲食店でつまみ食いをしたとか手を洗わなかったとかルールを破
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
飲食店のバイトをさせて貰ってるんですが、 飲み物を零してしまい、幸いに誰も汚れていなかったんですが、
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食べ放題に行って食べ過ぎてし...
-
飲食店で食事している時に、 髪...
-
ファミレスで、隣の客がイヤホ...
-
食後のデザートは、店員の給仕...
-
飲食店で吐いたとしてそのゲロ...
-
子供は何歳からなら子供だけで...
-
飲食店の店員は週一程度の頻度...
-
同じお店に通い過ぎて顔覚えら...
-
スタバでテイクアウトした飲み...
-
予約した店に約30分前に入るの...
-
後からツレが来る場合の店員さ...
-
ファミレスの1人1オーダー制っ...
-
先日、年に4〜5回行くスナック...
-
飲食店をしていますが、隣に葬...
-
ファミレス初心者です。 ファミ...
-
ガストとかファレスは1人一品以...
-
一人でテーブル席に行くのはマ...
-
こんにちは。 居酒屋に酒を持ち...
-
飲食店での【個別会計お断り】...
-
レストランで働いていて、店員...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供は何歳からなら子供だけで...
-
食べ放題に行って食べ過ぎてし...
-
食後のデザートは、店員の給仕...
-
同じお店に通い過ぎて顔覚えら...
-
後からツレが来る場合の店員さ...
-
予約した店に約30分前に入るの...
-
スタバでテイクアウトした飲み...
-
飲食店の店員は週一程度の頻度...
-
先日、年に4〜5回行くスナック...
-
飲食店で食事している時に、 髪...
-
ガストとかファレスは1人一品以...
-
ファミレスで、隣の客がイヤホ...
-
飲食店での【個別会計お断り】...
-
飲食店で吐いたとしてそのゲロ...
-
ファミレス初心者です。 ファミ...
-
今度、じゅうじゅうカルビに行...
-
アメリカの食事は何であんなに...
-
中学生だけで飲食店は行っても...
-
飲食店で、この時期毎回思うの...
-
どうしても人の手作りが食べら...
おすすめ情報