
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
イイコト聞きました!そうなんですね。
しかも,ねぎも出てくるんですね。→出ます!沢山購入しすぎたときも新鮮なまま保存できます!
みつばはまだ残ってます。あ・・でも水にさして根を出したりとかしなくてもよろしいのでしょうか???
などと書いてて思いついたのですが、冷蔵庫に眠らせておかなくても花瓶にどーんと飾っておこうかなぁ 笑。ハーブみたいにインテリアグリーンになりますかね!?(いや・・それにしてはちょっと野性味あふるる・・)
-------------------------------------------------------------------
食べられるものは、直ぐに食べたがるので、母に嫌がられています(笑)
庭に母が植えている「つわぶき」もアクがすごいのですが、美味しいので、
食べよう!と手をかけかけて大変怒られました。
その他、「ギボウシ」(うるい)とか---。
チョッと田舎に行くと誰も気づかないだけで「クレソン」なんぞも生えてます。
三つ葉は、せり科の植物ですので、結構簡単に(水につけておくだけで)
根が出て若葉が出てきます。水耕栽培が可能です。
どうしても固いものを食べたい場合は、(そんなわけないか)金平にするという手段もあります。
クレソンも水につけておくとどんどん新芽が出てきますよね!
実は例の固いみつばは彼氏の家にあるのです。
週末にでも「水栽培」にしようと思います。(^-^)
土がないので(笑)半分は他のみなさんから教えていただいたように調理してみようと思ってます。いろいろありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
ミツバではどうか分かりませんが、ワラビなどの山菜の場合は下の根に近いところは硬いのですが、アクを抜く際に重曹(タンサン/ベーキングパウダーとも言う)を使いますと硬い部分もやわらかくなります。
ワラビの場合は、切り口に重曹を付けてから容器に並べ、少量の重曹を振りかけてから熱湯を注ぎます。
ワラビはそのまま冷めるまで放置しますが、ミツバは5分か10分くらいで良いかも知れません。
重曹ですかー。なんだかプロっぽい!!確かに山菜などアクの強いもの、繊維質のものってやわらかくなりますよね。。。。
実際にできるか。。自信ないですけど(>_<)参考になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
少量の油で、みじん切りにしたみつばとじゃこを炒めて、しょうゆ、みりん、酒などで甘辛く味付けしたらふりかけみたいになりますよ。
そんなにかたいのなら、ほんの少し水を加えて煮詰めるといいのでは?
また、筋があるならうんと短くしたらいいと思います。
白ごまを加えるとさらに香りがつきます。
こうはいってみても私はみつばではやったことありません。
大根の葉やかぶの葉を使って、いつも白いご飯にのせて食べています。
だからどうなるか、おいしいかは自信ありません。ごめんなさい。
これを機会に、今度試してみます。
大根葉とかおいしいですよね。
この前は,ゆでてザク切りのままシーチキンと炒めたのです。
もっと細かくみじん切りにすればよかったのですね。きっと。
みじんならうまくいきそう!(あ。でもわざわざ試さなくてもかぶの葉大根の葉のほうがおいしいですよ。。きっと・・・)
No.1
- 回答日時:
もう既に全部湯掻いてしまったのでしょうか?
残った三つ葉があるのでしたら、小さな植木鉢にでも植えてみてください。
直ぐに若葉が出てきます。
この若葉をお料理に使えば柔らかくて美味しいです。
ねぎなども同じです。ねぎは、根の部分を植えるだけで
又直ぐに芽が出てきて使用できます。
イイコト聞きました!そうなんですね。しかも,ねぎも出てくるんですね。
みつばはまだ残ってます。あ・・でも水にさして根を出したりとかしなくてもよろしいのでしょうか???
などと書いてて思いついたのですが、冷蔵庫に眠らせておかなくても花瓶にどーんと飾っておこうかなぁ 笑。ハーブみたいにインテリアグリーンになりますかね!?(いや・・それにしてはちょっと野性味あふるる・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
どうして日本ではザリガニを食...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
手作りあんこを作ったのですが...
-
こちらのピンクの大根みたいな...
-
ジャガイモを水にさらす場合と...
-
ポタージュとビシソワ-ズの違い
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
好き嫌い、食が変わった…
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
床に落としたものって食べます...
-
はるさめみたいな、しらたきみ...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
中華に使われるしゃきしゃきし...
-
マックを食べると高確率で頭が...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
おすすめ情報