dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

B2ポスターとA4のチラシを同じデザインで作る場合、
どちらのデータからどのような環境設定で作るのでしょうか?

調べてこの方法かな、と思っているのが、

・A4サイズ・350dpiで作成したデータをB2サイズ・200dpiに変更
・B2サイズ・200dpiで作成したデータをA4サイズ・350dpiに変更

なのですが、正しいのか分かりません。
そもそも間違っているのかも知れません…。

Photoshopで背景を作り、文字などはIllustratorで配置しています。
写真をかなり合成するので、どちらかのデータにした時に粗くなってしまうのが非常に怖いです。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

データが重い場合の作り方



スキャンや作りこんだパーツのデータを350DPIと 150DPI程度のものに同名で保存する(高低でフォルダーで分けておく)

原稿を作る際は150DPI程度のものを配置して、サムネイル確認して作りこむ

完成したら、画像一式と版データを1つのフォルダーにまとめ 低画像の画像が入ってるフォルダーを
高画像のフォルダーにそっくり入れ替えて上書きする)

こうする事によって高画質の重いデータで原稿を作ることなく、印刷所に回すときだけ
高画質データで送ることができる。
基本的にベースはイラストレータで組んで、パーツはフォトショップで作って イラレで配置するやり方。
昔の性能の悪いPCで雑誌の版データ送るときはすべてこのやり方でした。
いまでもこの方法で、組は、らくらくすることができます。


印刷所のデータで基本大きいデータを縮小するときは、大丈夫ですよといわれますが
小さいデータを大きくすると 画像荒れるかもしれませんよと言われます。
イラストレータのドローのみ描写ならいくらでも無限にでかくできますけど
画像データは原寸の15%倍超えるともうボケますからね
    • good
    • 0

どうしてDPI落としちゃったり変更するんですか?



サイズが変わるだけでDPIは一緒でいいんですよ
B2のほうが大きいですから これを基準に作って サイズを縮めてA4にする

B紙とA紙ですから、サイズ比率が合わないと思うので
A4はA4の断ち切り等で、背景などは調整してレイアウトを組みなおせばひずんだりする事もありませんけど

印刷所回すのなら印刷所のほうの版で縮小かけてって言えばやってくれますけど

この回答への補足

ご回答頂きありがとうございます。

>サイズが変わるだけでDPIは一緒でいいんですよ
>B2のほうが大きいですから これを基準に作って サイズを縮めてA4にする

ポスターの解像度は150~200dpiでいいという認識からなのですが…
B2で350dpiで作ったら、データがとても重くて困っています。

>印刷所回すのなら印刷所のほうの版で縮小かけてって言えばやってくれますけど

印刷所にお願いする予定です。
A4のものを作ってB2に拡大してって言ってもやってくれるかどうか、確認しています。

補足日時:2011/06/02 10:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!