
原付で二段階右折するときにウインカーをださないのは正しいですか?
私が持っている原付の教本には「交差点に入る前に右折する合図を始め、渡り切ったら方向転換し、合図を止める」というようなことが記されているのですが、実際に原付で二段階右折をしている他人を見ていると、ほとんどの人が
ウインカーをださずにタダ普通に直行し、その後、普通に方向転換しているだけのようです。
教本どおりに実行した人は、ほんの数人だけでした(そんなに長時間みていたわけではないのですが・・・)
一体、どちらが正しいのでしょうか?
どなたか、教えていただけたら幸いです。
宜しく御願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
教本の順序が正しいです。
先にウィンカーを点燈させて侵入する意図は『これから私は二段階右折を行うので交差点を渡りきったら止まります。後方車両は注意してください』という意味合いが含まれています。
そもそもウィンカー点燈とは、前後左右の他車両その他に対して“自分がこれから行おうとする事を自己アピールし注意を促す行為”ですので、必ず点燈する様にしてください。
No.1
- 回答日時:
どちらが正しいかと言えば、教本にある通り出すのが正しいでしょう。
ただ、一番左の車線からウィンカーを出して、実際には左によって90度曲がって止まる・・・というのは、後続車両に対して混乱を招くのかな、と思います。
ですので、自分の場合は交差点に進入して左から大きく待避地帯(?)に回り込む時に、一瞬だけ右ウィンカーを出すようにしていました。
恐らく、出さない人が多かったのは同じような理由からだと思います。つまり、ウィンカーを出さなくても誰にも迷惑がかからないし、かえって円滑な交通に寄与する、と。
教本にあるからには道交法に規定されているのでしょうが、個人的には全く意味のない定めだと感じています。
(ていうか、そもそも2段階右折の意味が薄いと思っていますが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左折か右折の車線でノーウィン...
-
原付の二段階右折 二車線目が右...
-
右折専用レーンに入る時にウイ...
-
パトカーに15分ほど、つけら...
-
原付二段階右折の方法を教えて...
-
2車線の右折専用レーンから片側...
-
先程、右折がしたかったのです...
-
原付で出来るだけ左寄りを走っ...
-
片側4車線で二段階右折する場合...
-
2段階右折のはずなのに・・・
-
左折中に車線変更
-
原付の右折方法について教えて...
-
原付の右折方法について質問で...
-
一車線の道路が二車線に分かれ...
-
二段階右折 片側三車線?
-
導流帯のある交差点で右折する...
-
原付の二段階右折について 信号...
-
叙勲の受章資格について教えて...
-
道路の真ん中を走る原付
-
原付二段階右折の方法を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左折か右折の車線でノーウィン...
-
先程、右折がしたかったのです...
-
右折専用レーンに入る時にウイ...
-
原付の二段階右折 二車線目が右...
-
2車線の右折専用レーンから片側...
-
一車線の道路が二車線に分かれ...
-
パトカーに15分ほど、つけら...
-
原付で出来るだけ左寄りを走っ...
-
直進しようと思っていて、間違...
-
なぜ都会の道は右の車線が突然...
-
原付の右折方法について教えて...
-
2段階右折のはずなのに・・・
-
原付の右折
-
導流帯のある交差点で右折する...
-
左折中に車線変更
-
原付の右折について
-
質問です 熊本県の麻生田交差点...
-
原付の二段階右折について 信号...
-
自動車 車線変更について 都会...
-
原付二段階右折の方法を教えて...
おすすめ情報