dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

五月ごろからアンドロイドのIS03を使い始めました

最初は普通に使えてよかったのですが、最近になって電池の消費が早くなったような気がします

アプリとかワイヤレス的なもので必要ないもの以外消したんですが

充電してすぐ後に80%になっていたりします

故障でもなさそうですし

こういう事態の場合どのようにして対応するべきなのか教えて下さい。

A 回答 (5件)

スマートホンくくりならIS02の方が少ないですね。

Androidくくりなら「今は」一番少ないです。
でもソフトバンクから更に少ないのが発売予定です。

問題は絶対容量じゃなくて、「普通」だったのが「悪く」なったということです。一ヶ月程度なので電池の劣化ではないでしょう。

何かが悪さをするようになった訳で、追加したアプリかもしれないし、設定変更かもしれないし、アプリのアップデートでバグが発生したとか、いろいろあります。

対処方法もいろいろあります。でもリセットボタンを勧めるのはもっと後の話しです。
稼働しているパソコンのコンセントを抜くような行為ですんで。いくらフラッシュメモリでもアクセス中にそんな事したらファイルが壊れたりします。

やるならまず電源ボタン長押しでメニューを出して電源OFFそして電源ON、トラブルによっては電源が切れないこともありうるのでその時はリセットボタン。最後の手段が電池抜き。

質問者さんへ。タスキキラー系を入れたりしませんでしたか? OSのバージョンに合ってないと悪さしますし、設定間違えるとこれまた悪さします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございます。

携帯式充電機用意して対策します。

お礼日時:2011/08/04 00:09

バッテリー容量は、国内最低ですよ。


http://getnews.jp/archives/87117
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マジすか???

お礼日時:2011/08/04 00:10

思い当たる事がないのなら、リセットしてみては?



私も電池の発熱と共にバッテリーが急激に減る、という現象がおきました。

原因が判らないので、リセットボタンを押してみたところ、それまで以上にバッテリーが保つようになり、操作も軽快になりましたよ。
(データやアプリは消えたりしませんので安心してください)


以上、お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度試してみます。

お礼日時:2011/08/04 00:10

最近変えたものを疑うのが最初でしょう。

アップデートされたアプリも含みます。

充電は赤LEDが消えるまでしていますか?

私もIS03の2.2ですが、私の使い方では1日持ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応、充電完了まで充電しています。
アプリに関しては、消費電力の多いものは消したと思うんですが、いまいち解決されませんでした。

お礼日時:2011/06/03 09:18

もともとバッテリー容量に問題あるの機種だから、仕方ないのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

元から充電はほかの機種よりも悪いんですか?

お礼日時:2011/06/03 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事