
現在パソコンを使用するのにキャスターが5個付いた一般的なOAチェアを使っているのですが、
机が一般の物より多少高め(約74cm)で高さ調整も出来ないタイプの為、ディスプレイの位置がやや高くなり不便を感じています。
ディスプレイ自体もアームを使い机の面ギリギリまで下げているので、椅子の高さそのものをどうにかして底上げできないものかと考えております。
そこで色々と検討し、キャスター用のキャップを取り付けてからその下に別の大きいサイズのキャスターを取り付けられればと考えていたのですが、キャップの底と大きいキャスターとを接合するにはどのような方法がよいものか悩んでおります。
イメージとしては大きいキャスターはプレートタイプの物を使用し、何かしらの板にネジで固定してからその板をキャップに接合したいのですが、接着剤等では荷重による負担が心配です(体重は60kg程度です)。
至らない点があるかもしれませんが、ご指南の程を宜しくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
別の方法を考えました。
図を添付しますので、合わせて参考にして下さい。
1)穴の開いた円盤(または10角形でも可)を厚みのあるベニア板で円盤
を作ります。ベニアの厚みは高くしたい高さに合わせます。
2)現在の椅子脚部のキャスターを取り外します。
3)1)の円盤に椅子脚部の寸法に合わせた位置にボルトが入る穴明け
をします。
4)円盤に椅子をボルトで固定します。
5)取付穴のある図のようなキャスター×5個を購入します。
6)椅子脚部を固定した位置の中間に購入したキャスターをビスにより
取付け固定します。

No.3
- 回答日時:
現在、使用している椅子のキャスター取付部を確認する必要があり
ますが、[ナット]で脚部に固定されていると思います。
このナットを緩めますと、キャスターが外れます。
外したキャスターを大型のホームセンターに行き、車輪の寸法が
一回りか、二回り位大きいキャスターを探します。
ただし、ねじ込む部分のネジサイズが同じ物を探す必要があります。
1)図:A[mm]
合致するものがありましたら購入して、脚部に固定しますと車輪の
半径の違いの分、高さが高くなります。
2)図:B[mm]
ねじ込む部分の長さが長い物があれば、ナットを締めつける位置を
調整することにより、更に高さが高くすることができます。
略図を添付しましたので、参考にして下さい。

fujiyama32様
回答有難うございます。
ご丁寧に図まで用意して頂いて大変感謝致します。
こちらが使用しているキャスター取付部ですが、
http://image.rakuten.co.jp/getplus/cabinet/a10/3 …
このようなC字の止め具が付いた押し込んで取り付けるタイプの物で、
一度付けてしまうと取り外すのが困難なようです。
ホームセンターに置いてある大き目のキャスターといえばやはりプレートかねじ込みタイプのものしか見当たらなかったので、椅子自体の取付部もそのようなタイプだったらよかったのですが…。
事前に質問文に取付部の事も記入しておくべきでした。申し訳ありません。

No.2
- 回答日時:
現実的に机に向かう姿勢は好みも有りますが、PCのモニターを傾けたり、キーボードの手前に棒状の物を置くことによって、手首の疲れをとる方法など、慣れればなんとかなることも有ります。
また、身長の高低で椅子の高さが合わないといった場合、座る高さの調整出来る物に変えることによって
大体は解決するものです。
どうしても、あなたの案で通したいとなれば、キャスターとの間に金属製のカラーなどをネジの合ったもので間に入れることにあなるでしょう。
余談ですが、背もたれを少々無視して考えれば、座席に座布団を厚く敷くとかいうことも考えて下さい。
gisahann様
ご回答有難うございます。
自分の文章の書き方が悪かったので申し訳ありませんが、
高さ調整ができないのは机の方でして、肝心の椅子の高さは常に全開状態です。
高さを稼ぎたい理由は、ディスプレイ位置が高いので画面が視野に収まらず、
目線を画面上側まで上げて画面全体を楽に見下ろせるような状態にしたいからです。
座面クッションも以前購入した事がありましたが、
やはり背もたれの具合が変わって腰が痛くなってしまいました…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア AVラックのキャスターについて 3 2022/09/29 21:21
- DIY・エクステリア チェア用オプション固定脚を、延長したいのですが… 1 2022/12/12 19:15
- 家具・インテリア キャスター付きの机の高さを上げたいのですが、安くていいアイデアありませんか? 発砲スチロールで高さを 3 2022/12/22 02:14
- 家具・インテリア ふるさと納税でオフィスチェアを買いたいんですけど、どれがおすすめでしょうか? 1 2022/10/28 21:37
- DIY・エクステリア RCA端子をクリーニングする治具の制作について 4 2022/10/22 09:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート フローリングでのキャスター付き椅子の使用について一般的な意見をお聞きしたいです 3 2022/10/28 22:04
- 家具・インテリア 凄いくだらない質問ですが、家具にキャスター付けるかここ数日凄い考えていて… 今新しい部屋で、たまたま 5 2023/03/25 08:44
- 家具・インテリア 父が良くOAチェアを踏み台代わりにして危険、良い足踏み台はありますか? 9 2023/01/11 16:55
- 家具・インテリア ふるさと納税でオフィスチェアを買いたいんですけど、どれがおすすめでしょうか? 1 2022/10/28 22:07
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食洗機について 2 2022/12/13 11:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
床をきれいにする方法
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
ファスナーのシングルとダブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報