dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャスターつきのダイニングテーブルを購入しました。ストッパーつきなので、キャスター自体はまわらないのですが、フローリングとの相性が悪いのか、キャスターストッパーがかかった状態でも床の上で滑ってしまい、ちょっとの衝撃でもするするとテーブルが動いてしまいます。(ちょうど車のタイヤがスリップした状態です)
すごく使い勝手が悪いのですが、キャスターをはずす以外に何か改善策はないでしょうか・・・

A 回答 (2件)

椅子のキャスターもそうなのですが



堅い床にはゴムかウレタン系のキャスター

カーペット等にはナイロン系のキャスター(双輪)を使います

参照して下さい(一番下「キャスターについて一言」)
http://www.okamotoya.com/uchida/chair-syokan.htm

フローリングに双輪だとまず滑ります。

ゴム製の物に交換するのが良いと思います、
(ホームセンターに有ります)

あまり頻繁に移動する必要がなければ、椅子の脚に取り付けるゴム製のキャップを軽くはめてはどうでしょうか?
100円ショップで売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャスターの適合があるのを知りませんでした。調べましたらうちのはナイロンキャスターみたいです。(涙)リビングダイニング用のテーブルにはじめからついていたので、まさかフローリングにあわないとは思いもしませんでした。キャスターを取り替えるのが自分でできそうにもないので、下にマットを引くことにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/22 20:03

ちょっと待って!


耐キャスターフロアーを採用されてますか?
フローリングの一番の弱点はキャスターに弱く表面が
剥離や歪みが出ますのでご注意を!
(最近は子供の椅子にキャスターが採用されていて、
2,3年で表面が剥がれてきたケースが頻繁に発生してます。)
ですので出来たらキャスターの下にゴムマット若しくはその部分のみ、部分絨毯等を敷いて頂いた方が良いと思います。(裏にすべり止め加工の上)
耐キャスター採用でも記載された状態では仕上げ塗装にかなりの傷が発生してしまうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フロアですが、キャスターの傷は今のところついていないのですが、子供が乱暴にいすを引いたりするので、結構傷ついています(涙)調べたらナイロンキャスターだったのですが、自分で取り替えるのもできないので、思い切ってマットを引くことにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/22 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!