
築30年で住みはじめて2年弱の部屋のフローリングが剥がれてきております。主に自分が座っている椅子の下あたりで業者によると古くなったフローリングの表面が浮いてきて椅子のキャスターがあたり剥がれているとのことでした。
本日業者に連絡したところ管理会社とは椅子が原因で剥がれておりもともと剥がれていなかったものなので退去時請求することになるという話になっていると言われました。
通常使用でのフローリングの剥がれにもかかわらず修理費請求はあまりにもおかしな話かと思いますが、管理会社とどのように話をすればよいでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
クロスでも言える事ですが、全交換は工事の都合でしかなく、借主の落ち度で行うものはありませんから、毀損箇所の修繕以外に費用を払う必要はありません。
一度国交省の原状回復のガイドラインに目を通されると良いかと。
あくまでもガイドラインで法的拘束力はありませんが、国の作ったガイドラインであるため、主張の根拠にはできますよ。
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutak …
再度ご回答ありがとうございます。
全交換は工事の都合なのですね、確かに一部だけ変えるなら手間と効果考えてもう全部換えるよというのは工事や貸主側都合ですよね。
ガイドラインによると故意過失、注意義務違反は
明らかに通常の使用等による結果とは言えないものとありました。
フローリングでキャスター付き椅子を使用する事が異常なのかどうかになりますね。
ほどんどの家庭においてキャスタ―椅子を使う場合ゴムマットを敷いて使用しているのか それが一般常識かどうかということですね。
No.3
- 回答日時:
通常使用と言っても、剥がれないように使う義務もあったわけで。
ただ、修繕義務はあったとしても剥がれた部分の面積だけです。
全部張り替えて、全額請求なら完全ぼったくりです。
築30年で一度も床を張り替えていないなら、耐用年数を過ぎているので、国交省の原状回復のガイドラインに従えば、請求はそこまでいかないと思いますけどね。
高額請求が来るなら、国民生活センターにご相談ください。
剥がれないよう使う義務と言われても床に通常以上の負荷のかかるようなことはしておりませんし、以前住んでいた物件では14年同じ椅子を使っていてもフローリングが剥がれることはありませんでした。
剥がれた部分の面積分の修繕義務でいいんですね、一部の交換は出来ないといっておりましたので全体交換になってもでしょうか?
恐らく30年張り替えていないと思います業者がそういってました。
国交省ガイドライン見ているのですがいまいち内容が理解出来ておりません、
建物の構造によってフローリングの耐用年数も変わると書いているように読めるのですが。
No.1
- 回答日時:
償却期間ってのがありますので、そのフローリングを貼って何年になるのか確認されてはいかがでしょうか?
また、フローリングが適切な方法で止められていたのでしょうか?そこが気になるから工事する時に知り合いの業者と一緒に立ち合えるなら支払います、ただ、おかしい施工なら支払いませんし、こういう事があったとYou Tubeとかにあげますが?
っていってみられては?
償却期間確認しておりました、全体張り替えの場合当該建物の耐用年数(コンクリなので47年)-築34年で13年と言う計算になりました。
フローリングが47年も持つとは考えにくにのですがガイドラインではその考えになるのでしょうか、よく分かりません
施工方法の問題ではなく業者も言っておりましたが30年も経つと表面に張られている薄い化粧板の接着剤が劣化して浮いてくるとのことでした。
YouTubeにあげて見るはいい提案ですね。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去費用について この前引っ越しをしたのですが、前に住んでいた賃貸マンションの退去費用が23万 8 2022/08/03 14:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートに入居して2ヶ月ですが、裸足でフローリングを歩くと足の裏に薄くキラキラとしたワックスが剥 4 2023/05/04 13:57
- リフォーム・リノベーション フローリング材とコンパネ+クッションフロア 8 2023/02/28 01:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 穴埋めパテを剥がした際の原状回復費用について 3 2022/12/30 17:28
- リフォーム・リノベーション 賃貸で借りている部屋でのフローリング剥がれの補修について 3 2022/10/25 15:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート フローリングの傷について 4 2022/05/01 00:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築マンション 退去費用について 2 2022/09/28 10:15
- リフォーム・リノベーション 【至急】賃貸物件のフローリング修繕 2 2023/01/30 21:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の床の破損について。 収納に使っていた板が落下し、フローリングが2センチほど破損しました。 2 2022/10/06 16:59
- その他(住宅・住まい) ワックスの剥離 有機リン酸 子供への害 2 2022/09/27 06:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アパートの退去時に100万要求されました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸アパートに入居して2ヶ月ですが、裸足でフローリングを歩くと足の裏に薄くキラキラとしたワックスが剥
賃貸マンション・賃貸アパート
-
床の補修に16万円!?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
大東建託の退去時の対応やばいです。。清掃費用支払った上で追加で請求されましたがこれは普通ですか?
引越し・部屋探し
-
5
大東建託のフローリング(床)の修理について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
新築で入居して、1ヶ月で床が剥がれ続けている
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
賃貸退去で100万円!?
その他(住宅・住まい)
-
8
アパート退去費用について。 築30年程の2DKのアパートに約9年入居しておりました。 中古物件を購
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
築30年超アパートの原状回復について
引越し・部屋探し
-
10
【退去費について】コンロ台のコゲ・サビ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
アパートを4年住んでて、退去するのですが、流し台にサビが残ってしまい、ユニットバスにも落ちないカビや
その他(住宅・住まい)
-
12
約20年(19年9カ月)済んだ1Rの退去費用が怖くて悩んでおります。
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フローリングに大型家具を置く...
-
食器棚とかってみんなフローリ...
-
【医学】フローリングの床に直...
-
フローリングにアイロンのあとが
-
至急です! 賃貸なんですが、住...
-
遮音フローリングのふにゃふに...
-
大建工業のフローリング(ダイミ...
-
床材 大建工業ハピアフロアの特...
-
フローリング風クッションフロ...
-
階下の住人の了解をえないとフ...
-
サンルームのフローリング
-
フローリングとオキシドール
-
クッションフロアーが青色に変色
-
パナソニックのウスイータの様...
-
新築の床材が違うからやり直さ...
-
猫が硬いフローリングで寝るの...
-
トイレの床にフローリング施工...
-
給湯式床暖房のフローリングが...
-
現在フローリング、除湿シート...
-
フローリングの床の注意点?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フローリングに大型家具を置く...
-
食器棚とかってみんなフローリ...
-
賃貸のフローリングの剥がれに...
-
家のフローリングに白い粉があ...
-
遮音フローリングのふにゃふに...
-
フローリング風クッションフロ...
-
至急です! 賃貸なんですが、住...
-
フローリング材とコンパネ+クッ...
-
フローリング材とドア枠の取り...
-
フローリングの熱による表皮の...
-
給湯式床暖房のフローリングが...
-
猫が硬いフローリングで寝るの...
-
フローリングに除光液をこぼし...
-
トイレの床にフローリング施工...
-
めんつゆがフローリングにこぼ...
-
フローリング用ウェットシート...
-
フローリングとオキシドール
-
新居のフローリングがへこみやすい
-
新築の床材が違うからやり直さ...
-
マンション大工の給料
おすすめ情報