
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>・・根元に近いところから枝分かれして,それが結構大きくなってしまいました。
クレストに限らずヒノキ系は円錐・丸・四角などにする場合は枝分かれする前にその手前で葉を幾分残した状態で切ることが必要です。
クレストは自然に円錐形になるタイプですのでなるべく手で芽摘みするときれいに仕上がります。
>また,切ると全体の形で見ると,そこだけ少しへこんでしまうのですが,元の形(円錐形)に戻るのでしょうか。
切り込んだ枝の先に葉があれば新葉が出ますが、同じ程度
に葉が成長しますのでヘコンだところを他と同じようにするにはよほど回りの葉を頻繁に摘まないとかなり時間がかかりますね。
同じヒノキ系のヒムロや日光ヒバなどでは絶えず刈り込んでいろいろな形に仕立てて楽しんでいます。
我が家のは,植えたきり全く手入れせず,延び放題にしていました。やはり,きれいな木に仕上げるには,こまめな手入れが必要なんですね。
お答えを読むと,我が家の木の横枝は,根元から切るには少し大きくなりすぎたようですね。
刈込が出来るとわかりましたので,思ったような形になるように,挑戦してみたいと思います。アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
『ゴールド・クレスト 剪定』で検索してみました。
けっこう育てにくく難しい品種も有りますね、[o24hi]さんの木は 刈り込めるようですよ、参考URLを参考に剪定の時期を 間違えないように かんばってください。
参考URL:http://hanacobo.com/Q&A/hinsyu.htm
こまめな刈り込みが必要な品種もあるのですね。我が家のは,まったく手入れしなかったので反省しています。参考にさせていただきます。アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
庭に植えた4mヤマボウシを小...
-
画像に示す草木の名前と、おす...
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
桜の木を切ってしまった!
-
ご相談ですがお願いします僕の...
-
シマトネリコの枝が開いています
-
さつきが咲かない
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
エレモフィラ・ニベアについて...
-
ベンジャミンについて
-
昨年短く剪定した紫陽花、今年...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
この花壇の後ろのコンクリを隠...
-
長年放置された松の盆栽の移植
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
アロエがすごく太く大きくなり...
-
アメリカハナズオウ・シルバー...
-
剪定後の枝の切口処置について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
アジサイの花を大きく咲かせる...
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
ウメの葉が出ない
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
金木犀の剪定時期と注意点
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
庭の木を切る時の費用について
-
昨年短く剪定した紫陽花、今年...
-
イヌマキが枯れた。
-
シマトネリコの枝が開いています
-
長年放置された松の盆栽の移植
-
剪定後の枝の切口処置について...
-
カクレミノの挿し木の要領なん...
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
キングローズの剪定について
-
庭木の間隔を教えて下さい
おすすめ情報