
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
同じく金木犀を育てていますので、良かったら参考にして下さい。剪定には強いので、やって枯れる事はないですが、花芽が付いた後ですので、今年の花は期待できなくなります。花芽が出る前の2月頃か終わった後(地域によって異なりますが、10月か11月頃)に行うと花が咲かないという事態にはなりません。ただ剪定の適期でもガッツリやってしまった場合は1回お休みになりますので、高さを止めて、少し幅をカットするぐらいにした方が良いと思います。私の場合も質問者様と同じ3メートルぐらいあったので、ガツガツやっていたらつい熱中して、半分ぐらいになってしまって去年の秋咲きませんでした(^_^;)。でも枯れてませんし新しい葉っぱも出ていますので期待したいと思います。
http://yasashi.info/ki_00007g.htm
ご参考までにm(__)m。
お礼が遅くなり失礼しました。
剪定に強いとお聞きし安心しました。
ガッツリ刈り込みたければ、1シーズンは花をあきらめる必要があるが、その次のシーズンにはまた花が咲くということですね?
ま、それも残念なので、これから毎年10月~11月頃に剪定するつもりで、少しずつ試していこうと思います。
教えていただいたサイトの情報も参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- ガーデニング・家庭菜園 ミョウガの剪定について 5 2022/06/07 09:21
- ガーデニング・家庭菜園 さつきが咲かない 6 2022/04/20 15:57
- ガーデニング・家庭菜園 ツツジの来年花を咲かせる為のシンクイ虫等の防虫について 1 2023/04/26 10:55
- ガーデニング・家庭菜園 金木犀の剪定、切った枝は何日もかかりますが処分できます。問題はどうやって切るかです。 脚立で幹の真ん 6 2023/04/18 13:23
- 虫除け・害虫駆除 庭木の野鳥対策について。 庭に植えているモチノキの赤い実をムクドリが食べてしまいます。毎年この時期に 4 2022/05/04 09:36
- ガーデニング・家庭菜園 トネリコの剪定2 1 2022/12/04 15:02
- ガーデニング・家庭菜園 木蓮の葉が部分的に枯れてきました 3 2022/09/14 15:26
- ガーデニング・家庭菜園 金木犀の剪定をしていますがあまりの幹の多さに苦戦しています。高さも6mあり低くしたいのですが、最初か 10 2023/05/11 13:41
- ガーデニング・家庭菜園 山椒の木の剪定について 2 2023/05/17 10:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウメの葉が出ない
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
シマトネリコの枝が開いています
-
【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定...
-
薔薇の枝が伸びて垂れてる場合...
-
ゆずを植え替えたいのです
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
金木犀の剪定をしていますがあ...
-
ロウバイが咲きません
-
【アジサイの葉の変色と枯れ】 ...
-
アジサイの花を大きく咲かせる...
-
アロエがすごく太く大きくなり...
-
オオデマリの花が咲きません・・・
-
ケヤキの樹液飛散について
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
エニシダの花のつぼみがしおれ...
-
キンモクセイの剪定時期
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
ウメの葉が出ない
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
オオデマリの花が咲きません・・・
-
ツツジの花を咲かせる方法教え...
-
アジサイの花を大きく咲かせる...
-
剪定後の枝の切口処置について...
-
マキの剪定後一部の葉が枯れてきた
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
金木犀の剪定をしていますがあ...
-
照手桃の成長具合について
-
シマトネリコの枝が開いています
-
金木犀の剪定時期と注意点
-
イヌマキが枯れた。
-
ケヤキの樹液飛散について
-
ケヤキがこれ以上大きくなるの...
-
モミジ、休眠期の剪定で樹液が滴る
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
おすすめ情報