
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
落葉後、枝先をばち形(ウチワの様な形)に適当な長さで切詰めます。
現在の枝張りの様子が分かりませんが、ばち形に枝先を切詰め内部に新たに枝を出させてから太い枝を更に切り戻すなどし仕立て直してください(ケヤキの大木で良く行う方法です)No.2
- 回答日時:
近所でもケヤキ植えた方が切り倒しました。
普通は街路樹で、敷地内には植えないものです。
根が強く、ポーチのコンクリートも押し上げ割ります。
知り合いは根きりしましたが、そこから新しい芽が出て。。。
結局、切り倒しました。
天芽を切っても切っても伸びますので、専門家にご相談を。
No.1
- 回答日時:
ケヤキほど厄介な樹木はありません。
街路樹や公園などに多く植えられていますが、一般的に家庭で植えられる方は少ない樹木ですね。
ケヤキはニレ科の落葉高木ですが、大きくなると20m以上になります。
厄介と言ったのはイラガの幼虫が多発するからです。黄色い毛虫ですが、
これに少しでも触れただけで猛烈な痒みを生じ、当分の間は肌を露出する
事が出来なくなります。肌に赤い斑点が出て、他の人が見ると気持ち悪が
られるからです。落葉も半端ではなく、次から次へと落ちる葉に悩まされ
ます。今は4m程度ですが、この高さを剪定により維持したとしても幹は
どんどん太くなるので、場合によってはブロック塀や家屋の基礎を根によ
って壊してしまう事が一番恐ろしいですね。
剪定が出来るのは葉が完全に落ちた時期で、11月から翌年の3月までの
間に行います。不要枝を切って枝の先端を切る程度の剪定になります。
悪い事は言いませんから、今の内に根元から切り倒して別の樹木を植えら
れた方が良いですよ。4mは低いようですが脚立に上がったり幹に上がっ
たりすると恐ろしく高く感じます。アスファルトやコンクリート舗装の道
を根が押し上げて壊している光景を良く見ます。
それだけ根の威力は大きいので、将来的の事を考えるなら今の内に何とか
考えた方が身のためだと思います。必ず近所から苦情が来るでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
ブルーベリーの剪定はいつから?
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定...
-
この木は何という木ですか?
-
ナスの剪定について
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
アロエがすごく太く大きくなり...
-
マツモについて教えてください ...
-
松の剪定に適さない時期を教え...
-
柘榴の枝 剪定が必要ですか?
-
トネリコの剪定
-
ここ1週間ほどで枝がぐんと伸び...
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
バラの肥料について教えて下さ...
-
エレモフィラ・ニベアについて...
-
キウイフルーツの剪定、株間
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
花のサルビアは花?葉?にマリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
庭に植えた4mヤマボウシを小...
-
ケルベラがめっちゃ伸びたので...
-
モチノキ、モッコクが葉が無い...
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
ケヤキの樹液飛散について
-
アロエがすごく太く大きくなり...
-
桜の木を切ってしまった!
-
シマトネリコの枝が開いています
-
剪定鋏は手で握って閉じます。 ...
-
マキの剪定後一部の葉が枯れてきた
-
アジサイの花を大きく咲かせる...
-
ムクゲの移植。
-
剪定後の枝の切口処置について...
おすすめ情報