重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本が大好きです。

しかし家にいるとPCの前から動かず読書をせず(ちょっとしたゲームを作るのに時間を割いているので…)、大学にいれば参考書の問題を解くのに忙しく読みたい本ばかりが本棚に溜まっています。
しかし、まだまだ読みたい本がたくさんあります。
ふと解決策として、「通学最中に歩きながら本を読めば積み本が減るのでは?」と思いつきました。
大学まで片道40分ほどで、往復すれば1時間10分も時間があります。この間の時間は普段、ipodで音楽を聴きながら過ごしています。
しかし場所が都会のため、歩きながらの読書は危険でしょうか。

それと、歩きながら読書をしている人は傍目から見て奇妙ですか?
私の親戚は勉強が好きだったらしく歩きながら読書していたそうですが、現在は奇異の目で見られるでしょうか。

A 回答 (4件)

小学生の時にしましたね。

歩きながらの読書。

電車やバスの中でというなら、お勧めしますが、歩きながらは、はっきり申し上げて危険です。
いくら本人は注意を払っているつもりでも、視界は狭くなっていますし、注意力も落ちています。ご本人が勝手に事故にあう分には自業自得ですが、第三者に迷惑をかけてしまう可能性が高いですよ。

周囲の人からは「奇妙な人」ではなく、「迷惑な人」と見られるでしょうね。

ちなみに私の実感から言えば、歩きながらの読書では「勉強」と言えるような効率は上がりにくいです。注意力が散漫になっていて、深く理解できません。本を読む時間は少ないが、たくさんの本を読みたい、と思われるなら、速読法でも学ぶ方が効果的だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。さすがに歩き読書をしていた親戚の世代とは違い、今は歩行道路も危ないですものね。危険だという意見が多くて驚きました。
確かに、私の通う大学への通学路はラッシュも相まって非常に混雑しています。
読書効率も上がらないと聞いて実行する気もなくなりました。素直に、読書をする別の時間を作ろうと思います。

お礼日時:2011/06/04 08:06

危ないよ?(苦笑)



僕はね。小学生の時、よくソレをやってたけど
しまいにゃ、ドラエモンみたな話しですが・・。

電柱に頭をぶつけて、それを運悪く、
担任に見られてて、帰る度に毎回、自分とは反対に来る
担任に笑われながら「電柱!」「電柱!」
と気ぃつけて帰れよ・・。と言われてました(笑)

とにかく、僕も本がダイスキで、1分でも読みたい
時間がもったいない・・ という気持ちは分かるけど。
通学手段をバスなどにかえれないかな?
そしたら、読めるのにネ。

あと、別に本読んでる子をキモ系には思わないヨ。
誰にも迷惑かけないんなら、差別する理由がないヨ。
    • good
    • 0

>場所が都会のため、歩きながらの読書は危険でしょうか。



二宮尊徳(金次郎)の時代と違って、自転車、バイク、自動車が走行していますから、「危険」です。

危険な事をしていれば、奇異の目で見られるかもしれません。
    • good
    • 0

私は、たびたび、読書しながら自転車で過ぎる高校生を


見かけます。事故に遭ったら、100%その人に過失があるように
なってしまうので不利ですし、後遺症があれば、一生ものの
苦しみになってしまいますので、なんとか注意したいのですが
逆恨みは不快なので、何もせずにいます。

歩いていても読書しながらであれば
事故の際に極めて不利ですね。それを承知で
行うのであれば、それは本人の自由としか
言えません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!