プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

BSアンテナが古くなって雨風にたいへん弱くなってきたので、BS-110度CS対応のパラボラに交換しました。
混合器以降については変更していません。
混合器、分配器、分波器という名称が、正しいかどうかも自信ありませんが、添付図でご理解いただけると思います。
混合器~ブースターは約20年前のもので、当然ながらCS対応ではありません。
分派器、テレビ、レコーダーはCS対応です。
アンテナを付け替えて、BS放送は見事にきちんと映り、受信レベルも80程度から95まで向上しました。
とりあえず目的は果たせたので、これでいいのですが、CSも受信できるかと期待していたところ、CSのch.160に合わせてもまったく電波を拾ってくれていません。
混合器、分波器、ブースターを取り替えなければならないのでしょうか?
なお、これらは手の届きにくいところにあるため、型番など確認できていません。

「CS放送が受信できません」の質問画像

A 回答 (3件)

CSは電波の周波数帯が異なるため、ブースターや混合器、分配器、テレビコンセントなど、すべてがCS対応である必要があります。

今回交換しなかった機器がCSに対応しておらず、CS放送波が途中で途切れている可能性があります。
手が届きにくい場所で面倒だとは思いますが、既存機器の確認が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

フィルターのようなものがあって、CS波はカットされているだろうということですね。
ブースターは屋内でメインのテレビの裏側なので、比較的簡単に調べられるのですが、混合器は屋根の上、分配器は天井裏なので、ちょっと厄介です。

お礼日時:2011/06/07 17:15

BS放送や110度CS放送は、


受信アンテナで周波数変換して配線に信号を流します。

だいたい、
BS: 1.0GHz~1.3GHz
CS: 1.6GHz~2.0GHz
くらいのところです。(IF信号といいます)

古い混合器や分配器ですと、1.5GHzくらいから上が
カットされていることが考えられます。

なお、蛇足ながら、
ブースターを挿入してらっしゃる位置が
少しおかしいのではないでしょうか。
図の位置ですと、VHF/UHFの信号とBS/CSの信号が
一緒にブースターを通過しますが、
BS/CSのIF信号は増幅する必要は無いので、
屋外型のブースターを地上波用のアンテナの直後に
挿入するべきだと思います(BS/CSと混合する前です)。
そうすれば、分配されたあとの個々の受信機の場所で
いちいちブースターを入れる必要も無くなります。
もしかしたら、ブースターも1.5GHzから上が
通らないような特性なのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですか。CS波はカットされている可能性が高いようですね。

屋内ブースターは、アンテナの下の混合器と共に電気屋さんが設置してくれたものなのです。そのままで使い続けています。
BSコンバーター用の電源はこのブースターから供給されています。
分配された後の個々の受信機にはブースターは設置していません。メインのところに1箇所だけです。

お礼日時:2011/06/07 17:12

再びお書きします。


CSの話からは離れてしまいますが、ご容赦ください。

> 分配された後の個々の受信機にはブースターは設置していません。
> メインのところに1箇所だけです。

なるほど。
ということは、ブースターが無くても受信できるわけですね。

では、ブースターは取り外してしまっては いかがでしょう?
余計なものが挿入されていると損失が生じる原因になりますし、
古くなったブースターが故障すると
「ブースター発振」と呼ばれる現象を起こして
自分の家だけでなく ご近所のテレビ受信にまで
悪影響を与えてしまうことがあります。

BSアンテナへの電源供給は
受信機のアンテナ端子から出来るので問題ないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よく分かっていないんですが、ブースターをはずして直結してみたのですが、そうすると何にも映りませんでした。

お礼日時:2011/06/12 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!