dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いきなりすいません!!

釣り初心者なんですが
質問させていただきます!

投げ釣りで遠投をやるにあたって
新しくちゃんとした遠投用の竿を
買おうと思っています(´▽`)

そこで、竿やリール、糸など
その他もろもろ
どのようなものを選べば
良いのでしょうか(´;ω;`)?

ちなみに100~150m
飛ばしたいと思っています!

後予算があまりないので低予算で
集められたら良いなと思っております!!

A 回答 (3件)

投げ釣り初心者で、100~150m投げれる低予算タックルだと下記の物が良いと思います。


ロッド:シマノ サーフランダー405CX(30号負荷) 新品:2.8万円位
リール:シマノ エアロスイングキャスト細糸仕様(替スプール付です。) 新品:1.5万円位
    1.5号スプールにPE1号200m 3.0号スプールに下糸+PE1号200m
ライン:ゴーセン テクミテーパー砂紋 GT-6224(1-6号テーパー力糸付きPEライン) 4千円位/個
オモリ:FUJI KAISO天秤27号(2個入) 600円位/個 2袋は必要。
新品で揃えると、約5~6万円位になると思います。
ロッド、リールを中古で揃えると、ロッドが、2万円台、リールが、1万円台で購入可能です。
低予算で揃えるのであらば、中古も視野に入れると良いと思います。
ロッドですが、同じ価格帯でダイワ プライムキャスターがありますが、サーフランダーの方が新しく、ガイドも最新のガイドが付いているのでこちらをお勧めします。
リールに関しては、ダイワは、テーパースプールで、慣れないとトラブルが起き易いですのと、替スプールが標準で付いていないので、シマノをお勧めします。
自分は、シマノもダイワも使用していますが、リールに関しては、シマノが勝っていると思います。
ロッドは、フィーリングの問題もありますので、どのメーカーが良いかは、人それぞれだと思います。
ご参考までに見ていただければと思います。
    • good
    • 0

天秤:重いほど良く飛ぶ(30号以上は必要)


ガイド:ガイドが大きい(インターラインはNG)
竿:4.5m以上(長いほど有利ですが、重くなるため高価になりますが軽くて剛性の高い素材のもの)
ライン:PEは軽くていいのですが、初心者には扱いづらい。
垂らし:ガイドのトップから仕掛けまでを長くして投げる。(竿1本以上長くすると投法に熟練が必要)
その他:投げる際、最初は竿の上部を握っている腕の力で飛ばすのですが、投げきる直前に下側の腕を手前に引き込むことを意識してください。
投げ釣りは遠投距離が豪快なのが醍醐味という部分があります。
意外と手前(30m以内のちょい投げ)の方が釣果があがる場合もあります。
また沖向きではなく、湾内の内向きで大物が上がる場合もありますので、いろりろ試してみてください。
過去の実績に拘らず、ポイントを探ることが重要です。  
    • good
    • 0

投げ釣りで100m以上飛ばすには


・竿は並継ぎがよい
・リールは細糸使用の投げ用リール
・ラインはPE0.8程度を使う
・キャスティングをしっかりマスターする

以上で投げられます。
竿は振り出し竿でも構いませんが反発力のあるものを使うと良いでしょう。
大概はラインを細くすれば飛距離は伸びます。

後は体にあった竿を選ぶことも飛距離を出す要因になります。

今お使いのタックルデータがないのではっきりとは言えませんが、それでもラインをPEの細糸にするだけでかなり飛距離は伸びますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!