

Panasonic HDC-TM45で撮影した映像を
HD Writer 3.0にAVCHDとして取り込み編集しました。
そこでDVDに焼き付けるとPCでしか見れないことが判明し、
こちらでいくつか質問を検索してみました。
AVCHDだと非対応のDVDプレーヤーでは再生できないことが分かり、
DVDとして取り込まなければいけないことは分かったのですが、
すでにHD Writer 3.0上で編集してしまったAVCHD形式の動画を
DVD形式に変換することは可能なのでしょうか??
自分たちの結婚式のために今回初めて購入したビデオで、知人に撮影してもらい、
先日消したりつないだり・・・の編集に5時間もかかってしまいました。
できればまたビデオから取り込み直して・・・はしたくないなと考えています。
早くDVDに焼いてお互いの両親の元へと届けてあげたいので、
どなたかお力をお借りできませんでしょうか・・・。
全くのド素人なため、できれば詳しく教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>HD Writer 3.0にAVCHDとして取り込み編集しました。
編集後のファイルの拡張子は、何なのでしょうか?
mts とか m2ts ならば wmv に変換してDVDプレーヤーで再生できる
DVDをつくることができるかもしれません。
(1)変換ソフト
「 iWisoft Free Video Converter 」
http://www.gigafree.net/media/conv/iwisoftfreevi …
変換ソフトは日本語ではありませんが、変換操作は簡単です。
(2)DVD作成ソフト
「 Windows DVD メーカー 」
Windows Vista Home premium とか Windows7 に入っています。
XP ならフリーソフト「 DVD Flick 」
こちらはインストールの仕方も難しいですので、一応私がわかりやすそうだ
と思ったところを紹介します。
(日本語化もあります)
DVD Flickをダウンロード&インストールしよう
http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick.html
DVD Flickの使い方&設定方法
http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick_02.h …
以上2つで1組です。
mmni様、回答ありがとうございます。
編集後のファイルの拡張子はm2tsでした。
変換ソフトで編集後でも変換できるのですね、助かりました。
どうもご親切にありがとうございます。
ちなみにWindows7なのでDVDメーカーでしてみたいと思います。
求めていた回答をしていただいたので、とてもすっきりしました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
編集しようが何をしようがその後書き出す訳で
やってみたらわかることだけど
yahoooooo1123様、回答ありがとうございます。
他のものではわかりませんが、HD Writer 3.0では
編集前のものと編集後のものでは出力方法が異なります。
編集後出力する際に変換ができなかったため、
変換の方法が知りたくてこちらで質問させてもらっています。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
出来るかどうか自分でやるのが、
手っ取り早いっじゃない。。
No1さんと同じだけど、
http://panasonic.jp/support/software/hdw/faq/top …
動画形式にMPEG2を要求されたら、
http://panasonic.jp/support/software/hdw/faq/top …
HD Writer 3.0持ってないけど、変換後でも
↑読む限り出きるような気がする。
i-q様、回答ありがとうございます。
もちろん何度も試した結果こちらで質問しています。
おっしゃっている方法では、もとのデータしか変換できず
編集後の「ストーリー」と呼ばれるファイルは
変換画面では表示できないようになっています。
逆に「ストーリー」を表示させた画面からも変換することはできません。
今朝i-q様の回答を見て今一度同じ方法を試しましたが
やはり編集後の変換はできません。
今Panasonicに問合わせ中なのでもう少し待ってみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
yahoooooo1123様、回答ありがとうございます。
もちろんマニュアルは読んだ上での質問です。
質問内容に「編集後の変換はできるか」どうかと記載したつもりでしたが、
分かりにくかったのならすみません。
録画したデータそのまんまではなく
テキストを入れたりトリミングやエフェクトなどを行った、
編集後のデータについて、変換の仕方が分からないのです。
もし編集後のデータ変換についてもマニュアル通りできるのであればすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MPEG形式ファイルを変換してDVD...
-
aviファイルを家庭用プレイヤー...
-
DVD Flickでファイルを読み込ま...
-
m4aファイルからmov.mpeg4, mp4...
-
AVCHDをDVDに変換したいです。
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
NECでDVD-Rのファイナライズが...
-
ドライブレコーダーの記録を見...
-
DVD-RW(DVD RTAV)をP...
-
”SA1”というファイル拡張子が開...
-
【動画編集、音声編集】主音声...
-
GOMプレイヤーが真っ黒で再生さ...
-
AVCHDビデオをSDカード...
-
VideoPadのエクスポートで音が...
-
オーディオCD挿入時に自動再生...
-
コマンドラインによる音声ファ...
-
AVIファイルを上下さかさまに再...
-
DVD-RAM → PCへの移動
-
DVD-Rが再生出来ません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Power Point を動画に変換した...
-
既存のPDFファイルに書き込みや...
-
AVCHDをDVDに変換したいです。
-
mov→ISO 変換方法
-
DVD Flickでファイルを読み込ま...
-
amcをmpegに・・・
-
iTunesに動画ファイルを追加す...
-
先方から預かった動画素材が編...
-
windows10 MTSファイルの変換に...
-
MPEG-2ファイルを簡易編集(切...
-
AVIファイルをDVDに書込...
-
MPGをDVDビデオに変換す...
-
QuickTimeで再生できるのにiMov...
-
mp4動画ファイルとXP、Vista...
-
このソフトの使用方法を教えて...
-
ウインドウズメディアエンコー...
-
mpeg2やmpeg4ファイルの分割に...
-
DVD-VIDEOの形式のDATAをムービ...
-
PowerProducer DVD-VRからDVD-...
-
CCITT u-LawからPCMへの変換/...
おすすめ情報