dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どんな曲が浮かびますか?

ほっとしたり、何故か感傷的になってしまったり・・・素晴らしい夕陽に感動したりとか。

洋楽でも邦楽でもかまいません。新旧も問いません。

よろしくお願いします。

A 回答 (23件中1~10件)

20です。

今になって書き忘れがあったと気づいたら何の偶然か21番さんがそのアーティストを…
便乗ではありませんので…

Catupiry


夕刻を歌ったと言うより休みが欲しいといった内容ですが、日暮れの情景や夕食のメニューとかが出てくるので。Catupiry とはチーズの一種です。

この回答への補足

trgovec様、この場をお借りいたします。

皆様、申し訳ありません。

皆様の選曲のひとつひとつがツボに入ってしまい、全身で癒されてしまいました。

あらゆるジャンルが出揃い、質問者にとってこの質問まるごと最高の「夕焼けコンピレーション」となりました。

さみしい夕暮れ、誰かと共に過ごす夕暮れ、誰かを思う夕暮れ・・・言葉足らずの質問だったにもかかわらず、色々な表現の曲がたくさん集まったことに、感謝します。


今回はベストアンサーなしで締め切らせていただくことへのご了承、切に願います。

本当に本当にありがとうございました。

補足日時:2011/06/11 00:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

再回答ありがとうございます。そして、お礼が遅れてしまい、申し訳ありません。

>便乗ではありませんので・・・

いえ、質問者はそんなこと微塵も思っておりません。早速いい曲にめぐり合えて、嬉しいです。この曲のイントロの感じが好きですね。

>夕刻を歌ったというより休みが欲しいといった内容ですが

これにはわたしも共感します。「カトピリ」・・・検索しました。食べてみたい!^^パンに塗るタイプのがいいなーと思います。

「禁断の夜食タイム」に突入してしまいそうです。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/10 23:41

前言撤回! 名曲を忘れてました。


逢魔が時にまさにふさわしい。ぼーっと聞いていたら、アッチの世界へ引っ張られます(笑)

茶木みやこ「まぼろしの人」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

再回答ありがとうございます。

「まぼろしの人」・・・初めて聴きました。何年か前に行った霊場・恐山のことをにわかに思い出してしまいました。強酸性の湖に靄がかかっていて、まさにそこが「三途の川」のように見えたものです。その道行きに聴いていたら・・・ハマリ過ぎて恐いですね(笑)。


前言撤回歓迎です^^なのにお礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/10 23:05

こんにちは!



夕暮れ時・・
なんと言っても、ボッサ・ノヴァのクールな響きで決まり!ですね(^^)

これからの季節
サンセットビーチのオープンテラスで
トロピカルカクテルを片手に、静かに流れ続ける
ボッサの甘い響き・・

傍らに女の子がいてくれたら、もっと浸れます(^^)

日本のアーティストで、もはやこの人の右に出る人はいないでしょう
ルックス、歌唱力共に抜群です


リサさんは、僕の地元の野外ステージに
しばしば来てくれています、僕も何度も行きました
森の中の野外ステージ、夕暮れ時に聞く
彼女の歌声は、「癒し効果」満点です(^^)

この回答への補足

hide707様、この場をお借りします。

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

明日また書かせていただきます。

補足日時:2011/06/10 01:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

お礼が遅くなって申し訳ありません。

「ボッサ・ノヴァ」ですか・・・聴いているとリラックスできて、何となく心が軽くなるような感じですね。また、野外で聴くというのもまた特別な音楽の楽しみ方ができていいのではないかと思います。

夏の夕方の、幾分涼しくなった穏やかな風・・・そんな印象を受けました。

恥ずかしながら小野リサさんはほとんど聴いたことがなかったので、これをきっかけに少しずつ色々なものを聴いてみたいと思います!


サンセットビーチのオープンテラス・・・今のわたしにとってはとても遠い楽園のような場所です。


ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/10 22:36

群衆の中で



群衆の中の孤独と言うんですか、淋しいけれどみんな生きているという感じが伝わってきます。

聖なる歌(Anthem)
http://www.youtube.com/watch?v=GAsGTkksHB4
別に聖歌とは関係なく傷心を歌った歌です。

You'll Never Stop Me Loving You
http://mp3sale.ru/track.php?ms_trackid=1975429
なぜか分かりませんが夜をイメージします。

夕凪
http://www.youtube.com/watch?v=VLtKWBGVohw
まさに海辺の夕暮れという感じ。

雪月花
http://nicosound.anyap.info/sound/sm12155375
自然に想いを託す、日本人ですね。

月夜の森へ
http://www.youtube.com/watch?v=tuZApkeQwKA
夜へ向かってうきうきする気持ちが表れています。それにしてもヒデェ動画だ(いい意味で)。

Sunset
http://www.youtube.com/watch?v=eU_0vkEUDZk
歌詞はありませんが Sunset と言われるともう日暮れしか浮かんできません。

Sunset Blues
http://www.youtube.com/watch?v=C5Nmb-L9G9o
standing on the top of the rainbow なんて歌詞があるからどこが日暮れだという感じですが、遅弾きのギターソロはやはり sunset か。

Only For Love
http://www.youtube.com/watch?v=Bh_gqGdvL1k&featu …
歌詞の内容ではなくイントロの「ジャラ~ン」が最初に聞いたときからもう夏の夕暮れが浮かんできて仕方ありません。

The Cat
http://www.youtube.com/watch?v=XCeByM-EN4E&featu …
勝手なイメーですが暗くなって猫がいよいよ活動的になるところという感じです。少なくとも昼間寝ぼけている猫ではない。

Ebb Tide
http://www.youtube.com/watch?v=curb1zZKfUU
タイトルは引き潮なんですがなぜか夕方が浮かんできます。

Follow Me
http://www.youtube.com/watch?v=nO2AH7KX0zo
これも何となくですが夕暮れをイメージします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

群衆の中で・・・タイトルを見た瞬間、「もしかして・・・」と思いましたが、曲を聴いて感激しました!デヴュー曲は所謂「フォークソング」で、後の洗練された音とは違いますが・・・歌詞がとても好きなのです。古い曲ですが、今の時代にも共通する「寂しさ」が表現されているように思います。

聖なる歌(Anthem)・・・Deep Purpleといえば「ハードロック」のイメージが強いのですが、初期は趣きが違うのですね。こういうDeep Purpleも凄くいいと思います。特に後半のオルガンとギターのソロの部分が好きです。個人的な印象なのですが、霞がかった空が暮れていくような風景を想像しました。

You'll Never Stop Me Loving You・・・この曲も初めて聴きました!こういう発見を簡単にできてしまうと、何か申し訳ないような・・・回答者様に感謝します。そうですね、わたしは何か「夜になってどこかほっとしている」ような気がします。

夕凪・・・これも初めて聴きました。さだまさしさんの歌は、流れているとつい立ち止まって聴いてしまいます。気がつくと歌詞を聞き漏らさない様にじっとしていたりします。

雪月花・・・タイトルだけ見て「演歌かな?」と思いましたが・・・この意外性^^楽しいです!聴いていると、だんだん楽曲とヴォーカルが不思議にマッチして行くような気がします。

月夜の森へ・・・実は、最初の頃ゲームやってました;「檄!帝国歌劇団」は今でも歌えます;でも、この曲は初めて聴きました。夕暮れが終わって、きれいなお月様が出始める頃・・・って感じですかね?動画も可愛くていいと思います。

Sunset・・・他の回答者様も別の曲を挙げていらっしゃいましたが・・・色んな意味で「泣き」ですね。車の中で、一人じっくり聴きたいです・・・。

Sunset Blues・・・この曲かっこいい!歌詞はともかく、曲全体の感じがかっこよくも気だるい夕暮れという感じがします。ところで、この動画色々ツッコミたいのですが・・・^^(「レッツゴーヤング」て・・・)

Only For Love・・・共感します。「ジャラ~ン」ですね。夏の夕暮れから、ようやく夜になって・・・という流れでしょうか。というか、この曲すごく好きになりました。

The Cat・・・回答者様の紹介文(?)、ものすごく絶妙です!わたしの勝手なイメージなのですが、この曲は「夜のお楽しみタイムのちょっと早い始まり」(まずは乾杯から・・・)って感じです。

Ebb Tide・・・このヴァージョンではないかもしれませんが、この曲を聴いて幼少期の頃を思い出してしまいました。両親が音楽や映画が大好きなので、もしかしたら聴いていたかもしれません。わたしも夕方を思い浮かべます・・・動画のレコード・ジャケ、とてもいいですね!

Follow Me・・・ブロンディ大好きなので、嬉しい選曲です!音が何ともいえず好みというか・・・どこかプラスティックで儚い感じがします。回答者様の「何となく」に共感します。


名曲の大盤振る舞い、ありがとうございました!今まで割と孤独に音楽の情報を仕入れていたので、こんなにあっさり知識を得てしまうということに慣れません;
本当にありがとうこざいました!

お礼日時:2011/06/10 01:27

あまり有名じゃないですが


ウルフルズの「おやすみ東京」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

You Tubeにはカヴァーヴァージョンしかなかったので、歌詞の検索サイトで改めて歌詞を読みました。初めて聴きましたが、「明日」への希望と漠然とした不安?のようなものを感じました。夕陽を見ながら「明日はどんな日なのだろう」と考えることから、わたしは随分と遠ざかってしまっていたなぁ、と考えさせられました。夕方に聴くと、今は疎遠になってしまった昔の友達を思い出してしまいますね・・・。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/09 22:58

ニニ・ロッソは名曲ですが、なかなか挙げられたことがないので、いつかあげてみようと思っていましたが、まさしく、夕方にぴったり!



Nini Rosso -  夜空のトランペット


ニニ・ロッソ - 水曜日の夜 Nini Rosso - WEDNESDAY
http://www.youtube.com/watch?v=08_qDozcOT8&featu …

子供のころ、田舎育ちだったので、夕方になるとマイクロバスの食品の販売車が来て、いつもこの曲が流れていたので、個人的には夕方の曲という気がしてなりません。
普通の人は、手品のBGMのイメージなんだろうなぁ。

Paul Mauriat-El Bimbo(オリーブの首飾り)
http://www.youtube.com/watch?v=yKFa0u04pUs

この回答への補足

Executione様、この場をお借りします。

明日また続きを書かせていただきます。

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

補足日時:2011/06/09 00:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

夜空のトランペット・・・あの・・・泣けますね。トランペットの音色だけで、自分でも不思議なくらい感動してしまっています。薄暗くなってきて、寂しさを感じ始めた頃、空に星をひとつ見つけてほっとする・・・そんな感じです。

水曜日の夜・・・「水曜ロードショー」のテーマソングでしたね。とはいえ、当時のわたしにとっては、寝る前の歯磨きタイムの音楽でした。大人になったら夜遅くまでテレビ観てやる!!と強く誓ったものでした。皮肉にも今は早く寝られることが嬉しかったりします。それはともかく、夕方に聴いてもしっくりくる曲だと思います。

オリーブの首飾り・・・一般的なイメージとはちょっと違う、その人なりの思い出が加味された「曲のイメージ」ってありますよね。わたしもこの曲はやはり手品を連想してしまいますが、回答者様の思い出を読ませていただいて、「思い出と共にある音楽の素晴らしさ」を再認識しました。
まったくの偶然なのですが、わたしもポール・モーリアにはちょっとした思い出があります。「恋はみずいろ」という曲で・・・子供の頃病院通いしていた時、痛い注射を我慢したご褒美として、「スーパー」とは名ばかりの大きめの食料品店(わたしも田舎育ちなもので・・・)にて、よく流れていました。そこで傘の形をした不二家のチョコレートを、涙目で選んでいたという切ない^^;思い出の一曲です。

話が大きくずれてしまって、ごめんなさい。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/09 22:32

夕暮れ時に聴きたい曲は、



Savage Garden 「Truly Madly Deeply」
Backstreet Boys 「Drowning」
Cyndi Lauper 「Time After Time」 
John Waite 「Missing You」


さみしいときはこんな感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

Savage Garden・・・この曲いいですね^^メロディーの良さが、あくまでさりげなく伝わってくる感じが^^何度となく聴きたい曲だと思います。聴く度にじわじわと良さが増していきそうです。

Backstreet Boys・・・彼らの曲は、素直に耳に入ってくるような気がします。もう、圧倒的な歌唱力になす術もなく・・・^^世界中の多くの人が、この曲に自分の思いを重ねているのではないかと・・・。

Cyndi Lauper・・・これを書いている現在(夜中)でも、ついウルッときてしまいます・・・^^;昔の思い出がまるっと甦りそうです^^この曲は、レコーディング時にバックを固めていた「The Hooters」の功績も大きいと思っています。PVが何というか・・・たまらなく切なくて好きです。

John Waite・・・80年代の名曲・ヒット曲集には必ずといっていいほど、この曲が入っていませんか?何か、寂しいのをこらえている、という感じがします。

「さみしい」と、ひらがなで書くと、ますます切なさがつのってきそうです。

涙腺緩む選曲、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/09 00:30

こんばんは。



>素晴らしい夕陽に感動したりとか。

既出かと思いきや…未出ですね^^。

…感傷に浸りながらも、涙を風に乗せて、
でっかい太陽に向って、走り続けている。
…そんなイメージですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

ああ!本当に!コレがありましたね!!^^

子供の頃、毎週金曜日夜8時に、この素晴らしい夕陽を観ていました!

わたし的には、靴底をすり減らしての(例えが古いですね~^^;)地道な「訊き込み調査」のBGM・・・の印象があります。この曲が終わるとストーリーがいよいよ展開していく、みたいな^^わかっていても、ちゃんと聴いてしまう一曲です。

>・・・感傷に浸りながらも、涙を風に乗せて、
でっかい太陽に向って、走り続けている。

とても素敵で、この曲を見事に表現された言葉だと思いました。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/08 23:23

The Police の「Every Breath You Take」です。



なぜか、ホッとするんです。
何でかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

The Police・・・>なぜか、ホッとするんです。わたしも久しぶりに聴いて、まさにそんな気持ちになりました^^この曲が入ったアルバムは本当によく聴きましたね!

>何でかな?
・・・あくまでわたしの感じることなのですが、この曲には過剰な思い入れを拒む何かがあるような気がします。所謂ストレートなラヴソングではないから・・・メロディーラインが完璧すぎるから・・・理由ははっきりしません。それが悪いというわけではなく、この距離感が逆にこの曲をずっと聴いていけることにつながるのではないかな、と。わたしにとっては、そういう意味でホッとする「不朽の名作」です。

でも、普段の生活でいえば、家族や好きな人が帰ってくる直前くらいの何となく手持ち無沙汰な時間に、一人で聴いている・・・そんな風景が浮かびました。

何か曖昧な話に終始してしまって、申し訳ありませんでした。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/08 23:03

No6です。

すみません、追加で1曲、好きな歌詞です。
What's new 、 リンダ・ロンスタッドの歌ったものが一般に知られていると思います。
雰囲気がいいのはヘレン・メリル、youtubeでは聞けませんがペリー・コモの歌ったものが一番好きです。(男が女に語りかけるWhat's newです)
*歌詞の内容も一度検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

再回答ありがとうございます!

わたしはお二人とも聴いたことありませんでした。そして、歌詞を検索して、照らし合わせながら聴いてみました!まったく個人的な感覚なのですが、ヘレン・メリルさんの方に何か奥ゆかしさのようなものを感じてしまいましたね・・・聴いていて、「ああ、このひとは決してその胸の内を告白することはないんだろうなー・・・」と。

実は、対訳は男性の視点からのもので、読んでいるとやっぱり男性の心情を描いた歌だと思います。男性が歌うともっと胸にせまることでしょう・・・。

”Adieu!・・・”からのところが特に好きです・・・。

とてもいい時間を過ごせました。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/08 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!