
V3.1を使ってます。
実はシステムの不具合があって、Cドライブをacronis true imageでバックアップしてあった奴に戻しました。
その時にサンダーバードも以前のものに戻ってしまったので、別にバックアップしてあったprofileを
以前のものにコピーしました。
コピーする過程で、エラー表示が<0x800704c8>と出ましたが、スキップしてコピーを終えました。
サンダーバードは現在のものに復元できたのですが、メールが開けなくなりました。
送受信できるのですが、開けないのです。
過去のメールも全て開けなくなりました。
やはりエラー表示を強行したのがいけなかったのでしょうか?
何かが壊れていると思うのですが、対処法を教えてください。
Cドライブをもう一度、前のものに戻すことも出来ますので、サンダーバードの正しい復元の
仕方があれば、それをご教授してくださっても助かります。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>acronis true image
これは使ったことがないので、関係の不具合は判りませんが、
>別にバックアップしてあったprofileを以前のものにコピーしました。
このprofileフォルダが今でも存在するのでしたら、現状のCドライブでThunderbirdを完全に初期化してから再インストールし、初回起動をしたら開くアカウント設定などをすべてキャンセルして直ぐにThunderbirdを終了したら生成されるプロファイルフォルダ(任意の英数字.default※)の中のものをすべて削除し、
空になったフォルダの中に、バックアップされていたprofileフォルダ(別の任意の英数字.default)の中のフォルダやファイルをすべてコピー&ペーストしてから、起動したら復元しないですか?
初期化は、プログラムの追加と削除からアンインストール(その際に設定データの削除選択が出ればチェックして選択)して、
C:\Program Files\Mozilla Thunderbirdの削除(無ければOK)
次のThunderbirdフォルダを削除(前記のチェック入れて消えているかも)して、再インストールです。
XPは、
○C:\Documents&Settings\ユーザー名\Application Data\Thunderbird
○C:\Documents&Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Thunderbird
Vista/Win7は、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Thunderbird
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Thunderbird
※貼り付け対象のプロファイルフォルダは、前記上のパスのThunderbirdの下層のProfiles\任意の英数字.defaultです。
その他は、現状で、バックアップしたprofileフォルダにあると思いますが、Mail\Local Folders(又はアカウントサーバー名フォルダ)フォルダの中にInbox , Sent ,トレイ名の拡張子のないmboxファイルにメールデータは保存されていますから、次のImport Export Tools(旧名:MboxImport)のアドオンを入れて、これらのmboxファイルをターゲットにインポートしてみるかどうかです。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/28838742 …
なお、このアドオンには、最近、プロファイルまたはメールデータの自動バックアップ機能も付きましたら益々便利になっています。
この回答への補足
けっきょく、アンインストールして新しいサンダーバードを再インストールしてから、profileフォルダの中身だけをコピーして解決しました。(最初にコピーしてうまくいかなかったのは、フォルダごとコピーしたからでした。くれぐれもフォルダの中身だけをコピーしないと失敗します!)
お騒がせしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール移動しない 1 2023/05/13 11:21
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 12:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) サンダーバードえメールについて 2 2023/01/27 21:15
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール送信について パソコンのサンダーバードから携帯メールにpdfの書類を送信しました 1 2022/08/11 07:15
- LINE LINEのスマホ機種変更時の移行失敗の復旧 1 2022/06/20 14:52
- Outlook(アウトルック) メールの受信受信トレイしか表示されない 1 2022/08/17 06:19
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- Chrome(クローム) Chromeが強制終了 1 2023/01/29 09:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミラーリング+常駐+差分 ソフト
-
Schedule Watcherのファイル*....
-
ビルダー13でのデータ保存に関して
-
富士通のPCの「自動バックアップ」
-
デフラグ
-
Sonic stage が起動しなくなっ...
-
外付けHDDへの上書き保存は
-
MOにデータを移す時など「新し...
-
二つのBecky を統合できますか。
-
Thunderbirdのファイルが復元で...
-
DVD DecrypterでDVD-Rに焼く為...
-
データの差分バックアップについて
-
Norton Ghost 2002で
-
メールデータの復元方法
-
VMware Playerで不調発生。。。...
-
暗号化ソフトFolder-Protector...
-
メーラーのBeckyを復旧させたい
-
映像(PVやビデオクリップ)付...
-
DVD ShrinkやDVD DecrypterでVI...
-
シュリケンの設定を移す方法は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付箋紙2001のバックアップ...
-
二つのBecky を統合できますか。
-
VMware Workstation Playerで使...
-
Schedule Watcherのファイル*....
-
バックアップと全コピー⇒退避の...
-
素朴な質問で恥ずかしいのです...
-
DVD ShrinkやDVD DecrypterでVI...
-
shurikenのデータのリストアが...
-
FastCopyやFire File Copyは信...
-
PW管理ソフト「ロボフォーム」...
-
コピーするのとバックアップを...
-
バックアップについて
-
ポストペットのデータ
-
page file のコピー...
-
シュリケンの設定を移す方法は?
-
2TBのHDDを丸ごとCOPYする最速...
-
効率的なコピーを行うソフトを...
-
映像(PVやビデオクリップ)付...
-
MozbackupでThunderbirdのメー...
-
outlookexpressのバックアップ...
おすすめ情報