dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

USB接続ポータブルHDDを利用しています。
持ち運ぶときに壊れるとイヤなので、バックアップをこまめに取るようにしているのですが、これが結構面倒です。
現在は、作業が終わるときにバックアップソフトを起動し、差分コピーしていますが、これを常駐して差分コピーするソフトに変えたいと思っています。

しかし、良いソフトを見つけることが出来ません。
条件としては、「常駐」「差分のみミラーリング(高速化)」「ミラーリング不要フォルダの指定」「フリー」です。

良いソフトがあったら教えてください。

A 回答 (2件)

BunBackupはどうでしょうか?


差分コピーは世代管理として記録されます。
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw7/ …
    • good
    • 0

http://pcgenki.com/soft/RealSync.htm
RealSync
条件に合うと思います。
ただしひとつだけ注意点
設定画面で更新先のファイルを削除にチェックを入れて、
確認表示にもチェックを入れると、いちいちそこで止まります。
また、更新元の中身をがらりと入れ替えた後に上記の確認表示を有効にすると
無限にメッセージが出続けます~~;
このへんはフリーなんで勘弁してあげてください。
ぼくは確認表示のチェックはコピー/削除ともに入れていません。
常駐させるにはショートカットをスタートアップに放り込み、
オプションで自動更新にチェックを入れてください。

この回答への補足

返答ありがとうございます。

試してみたのですが、「ミラーリング不要フォルダの指定」が出来ないようです。
HDD全体のミラーリングなのですが、(更新元フォルダはX:\)HDDの中なので、ゴミ箱フォルダ($RECYCLE.BIN)もミラーリングしてしまいますよね。これはミラーリング不要なんですが、除外フォルダの設定が出来ないようです。

私が設定を見つけられないだけなら良いのですが…

補足日時:2008/04/10 15:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!