
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
BunBackuoというフリーのソフトを使えばいいのではと思いました。
PC本体と外付けHDDに同じ名前のフォルダーを作り、そこに両者を
保存していると仮定します。BunBackupでPCのフォルダーから
外付けHDDの同名フォルダーへバックアップさせられます(逆も可)。
条件を設定することで日時が新しいものは毎回上書きする、上書き前に
警告を出すなどの設定が可能です。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/b …
No.4
- 回答日時:
もし、更新したファイルを手軽に外付けHDDに転送(コピー)したいのなら、下記ソフトウエアが便利です。
http://soft.pcgenki.com/RealSync.htm
外付けHDDを繋いで、ソフトウエアの更新ボタンを押すだけです。フォルダ単位での同期ソフトウエアなので、とても楽です。私は、バックアップ用に良く使っています。使い方は、URLを参照して下さい。
No.2
- 回答日時:
ドライブごとの保存や
または別フォルダへコピー
した場合は別ファイル扱いになります。
少し思いますが外付けハードディスクは
バックアップ用のためでしょうか?
もしそうなら上書きせず
別にフォルダを作って
そこにコピーした方がよろしいと思いますが
(意味は色々ありますが
使わないと思っても急にほしくなる
って場合も考えられますし
少しぐらいデーターが2重になっても
そんなに容量は食わないしね)
「上書きするな」とは言いませんが
上書きすると以前のファイルは消去され
元に戻りませんのでそれを承知の上で
上書きするなら別にいいと思いますよ。
そうですね。バックアップ用ですので別のフォルダーにコピーしてみます。
確かに上書きしてしまってからしまったと思った事が何回となくありました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
USBハブすべてにHDDは使えないの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
ノートパソコンは起動したままで持ち運んでも大丈夫ですか?
BTOパソコン
-
-
4
ACアダプタに強力磁石を近づけるとどうなりますか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ハードディスクの周期的なカチカチ音
BTOパソコン
-
6
同じパソコンのハードディスクだけ交換
中古パソコン
-
7
ネットカフェなどで外付けのハードディスクにあるゲーム起動
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
(修理依頼時に)動作確認のためユーザアカウントとパスワードを要求されますか?
ノートパソコン
-
9
デスクトップPCのHDDを取り出して、再利用したい
中古パソコン
-
10
メモリーカードの写真をパソコンに保存する方法
プリンタ・スキャナー
-
11
購入初日からフリーズして困っています
BTOパソコン
-
12
他のパソコンにCドライブのデータをOSごと移動できますか?
デスクトップパソコン
-
13
PCの電源ユニットの故障?
デスクトップパソコン
-
14
PC-9821 廃棄時の HDD消去 または取り出し
中古パソコン
-
15
ジャンク品なんて誰が買うの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
引っ越し後、ハードディスクの電源が入らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ノートパソコンを斜めにすると悪いの?
ノートパソコン
-
18
他のパソコンにDドライブをハードディスクごと移動できますか?
BTOパソコン
-
19
OSインストール中に電源が落ちる
BTOパソコン
-
20
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付箋紙2001のバックアップ...
-
シュリケンの設定を移す方法は?
-
バックアップと全コピー⇒退避の...
-
FastCopyやFire File Copyは信...
-
上書きしてしまったWAVファイル...
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
フォルダの中身を指す場合、な...
-
1ページのpdfファイルを半分の2...
-
勝手にフォルダが作成されます...
-
windows11におけるファイルの並...
-
windowsでpkgファイルを開きた...
-
「古いアイテムの整理」が出て...
-
ZIPフォルダの中身をCDに焼く
-
スタートアッププログラムの異...
-
Docuworksで文書の一括回転操作...
-
AUTOCAD
-
コマンドプロンプトでのPDF...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付箋紙2001のバックアップ...
-
Schedule Watcherのファイル*....
-
二つのBecky を統合できますか。
-
バックアップと全コピー⇒退避の...
-
素朴な質問で恥ずかしいのです...
-
VMware Workstation Playerで使...
-
iTunesの曲にビックリマークが...
-
映像(PVやビデオクリップ)付...
-
シュリケンの設定を移す方法は?
-
ロボフォーム(無料版)のデー...
-
shurikenのデータのリストアが...
-
MOにデータを移す時など「新し...
-
DVD ShrinkやDVD DecrypterでVI...
-
PW管理ソフト「ロボフォーム」...
-
外付けHDDへの上書き保存は
-
pc共有サーバー 誤ドラック
-
PC買い替え時、新PCへのBecky! ...
-
バックアップでミラーリングの...
-
筆ぐるめ データーの取り込み...
-
コピーするのとバックアップを...
おすすめ情報