
質問させて頂きます。
会社のPCなのですが、OSはvistaで以前まではjpeg形式のファイルをペイントで開けていたのですが、
何故か急に下記のようなエラーが出るようになってしまいました。
C:\(会社の情報が含まれているので記載しませんでした。)
このファイルは読み取れません。このビットマップ ファイルは無効であるか、
または現在サポートされていない形式です。
一度、別のPCでjpegのファイルを同じようにjpegで保存し直しても結果は同じでした。
ペイントを開けない事には仕事に大変支障が出ます。
早急に回答頂けると有難いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
つい最近このようになったのなら、システムの復元で直るかもしれません。
あと古い情報(2003年)で本当のことかどうかわかりませんが、
http://mbsupport.dip.jp/tra/tra08.htm
JPEG フォーマットで保存させる場合は、別途「Graphics Filters
(グラフィックフィルター)」をインストールする必要があります。
「Graphics Filters」は、 Microsoft Office System(マイクロ
ソフトオフィスシステム) や Microsoft Word などの製品に付属
しています。
同様に「Graphics Filters」がインストールされていない状況では、
JPEG 画像をペイントで開く事は出来ません。
となっています。
ちなみに私のパソコン(Vista)には「Graphics Filters」が入っています。
>ペイントでjpegが開けない
これはペイントを起動して、メニューの“ファイル”をクリック
“開く”をクリックして開きたいファイルを選択して“開く”を
クリックしてもダメということですね。
どうやらグラフィックの元手を誤って削除してしまっていたようです……。
ドライバーのCD-ROMから復元する事が出来ました。
本当にありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
前の方もかかれていますが、ファイル名がやたら長いとかないですか。
もしくは保存してあるフォルダがネットワークドライブなどですごく深い場所にあるとか。
例えばDドライブなどやデスクトップにコピーしても開けないのでしょうか。
またはペイントを先に起動し、ペイントから開くでも開けないのか。

No.2
- 回答日時:
ハズシテルかも知れませんが。
>C:\(会社の情報が含まれているので記載しませんでした。)
との事ですが、これの
・フルパスが長い(文字数が多い)
・全角文字を含む
・半角スペースを含む
・特殊文字を含む
と何かとトラブルの元です。
該当するようならフォルダ名を支障ないように変更する
(文字を変更する、フォルダ文字数を減らすなど)
と解決すると思います。
が、それが管理上よろしくないなら、応急対策としては
フルパスが問題ない他のフォルダに移動→編集→戻す
とすればいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) EXCELマクロでandroidタブレットから取りんだJPEGファイルをうまくセルに貼り付けられない 2 2022/07/31 15:03
- Windows 10 Windows10にてjpg形式の画像が開けません 4 2022/08/24 14:37
- PDF PDFに精通した方に質問。JPEGファイル群を一つのPDFファイルにするときの容量変化について 6 2023/07/23 19:06
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- デスクトップパソコン スマホからメール添付でパソコンへ送った画像が開かない 4 2023/06/06 17:19
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- Google Drive googleフォトの写真を外付けHDDに保存する方法について。 4 2022/09/21 23:36
- デジタルカメラ 写真のファィル形式について 4 2022/10/12 14:18
- 一眼レフカメラ 「Imaging Edge」を手動起動せず、ARWファイルを最高画質JPEGへ変換する方法は? 2 2022/08/05 11:38
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップ画面の保存方法に...
-
WORDの写真をJPEGに変換できますか
-
デスクトップ画面の保存方法に...
-
非サポートファイル
-
ビットマップ画像
-
拡張子の選択方法について
-
デスクトップアイコンの黒枠を...
-
画像のサイズの縮小方法は??
-
bmpでしか保存できません。キャ...
-
デフォルトでjpgにする方法 ペ...
-
Web画像の保存が常に「無題 .b...
-
ファイルサイズが大きすぎます...
-
ペイントの保存でjpegを復元さ...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
Recentフォルダについて教えて...
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
-
中身のファイルは残したままフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペイントでjpegが開けない(現...
-
EZ mailchecker
-
gifファイルの画像を、保存して...
-
デフォルトでjpgにする方法 ペ...
-
ペイントで描いた絵を透過して...
-
画像のサイズの縮小方法は??
-
JPEGファイルを名前を付けて保...
-
マイピクチャに保存している写...
-
ペイントの絵を貼り付けたい
-
画像保存方法について
-
拡張子(.jxr)を(.bmp)に変えら...
-
Wondows10のペイントソフトの印...
-
PrintScrnの使い方について
-
ワードに貼り付けたJPEGの写真...
-
ファイルの種類を選択できない
-
拡張子の選択方法について
-
ビデオの一場面を写真にする方法
-
wordでつくった文章をjp...
-
ペイントで解像度400ピクセルに...
-
デスクトップ画面の保存方法に...
おすすめ情報