
javascript側で、タグを作っておいて、それをinnerHTMLで出したいと思っています。
たとえばなんですが、
htmltag +='<div class ="test">';
xxx.innerHTML = htmltag;
のようにした場合、出力されたソースを見ると、ダブルクォーテーションが
消えてしまい、<div class =test> となってしまい、困っています。
"に置き換えると、今度は<div class ='"test"'>と、何故かシングルクォーテーションが
付与されてしまいます。
うまくスタイルシートが適用されないので、解決方法を教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
HTMLではクォーテーションマークで属性値を囲むことは必須ではないので、
<div class ="test">
でも
<div class =test>
でも同じです。
スタイルシートが適用されない理由は別にあり、クォーテーションマークが消えることとは無関係です。
また、innerHTMLで参照できる内容は
ソースコードそのものではなくブラウザが解釈した結果ですので
代入した値がそのまま読み出せるなどという期待はできません。
例えば、以下のコードでアラートされる文字列は、
body要素内に記述されているソースコードそのものにはならない場合があります。
<html>
<head>
<script>
window.onload = function(){
alert(document.getElementById("aaa").innerHTML);
}
</script>
</head>
<body id="aaa">
<div class="test"></div>
< > &
</body>
</html>
No.2
- 回答日時:
とりあえずIEの場合シングルクォーテーションとダブルクォーテーションの
相性がよくないようですね
#1さんも指摘されていますがエスケープしたクォーテーションで処理すれば
いけそうです
<style>
.test1{color:red;}
.test2{font-size:2em;}
</style>
<div id="xxx">hoge</div>
<script>
htmltag ="<div class=\"test1\">fuga</div>";
alert(htmltag);
document.getElementById("xxx").innerHTML=htmltag;
alert(document.getElementById("xxx").innerHTML);
htmltag ="<div class=\"test1 test2\">piyo</div>";
document.getElementById("xxx").innerHTML=htmltag;
alert(document.getElementById("xxx").innerHTML);
</script>
この回答への補足
回答ありがとうございます。
htmltag ="<div class=\"test1\">fuga</div>";のように書いても
同様で、やはり消えてしまうのです…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS 【CSS】特定のリンクを含むaタグを指定できるかどうか? 3 2022/10/15 02:45
- JavaScript vertical sliderをautoplayしたい 2 2022/08/25 14:47
- HTML・CSS ブロックエディターで作りつつ、画像を挿入しつつ、画像にスタイルシートのコードを付ける方法はありますか 1 2022/08/23 18:46
- HTML・CSS サルワカさんの吹き出しのスタイルシートについて。 https://saruwakakun.com/h 2 2022/10/28 22:55
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- HTML・CSS 吹き出し 下記の吹き出しのスタイルシートについて 下記のスタイルシートは左側にアイコンがでる使用にな 1 2022/11/12 17:55
- JavaScript Javascript初心者|jQueryの.val()で値を取得し複数の要素を連結させる方法知りたい 2 2022/06/02 12:06
- HTML・CSS brにクラスをつけてcssでdisplay:none;としても改行されてしまいます 2 2022/06/22 14:45
- Visual Basic(VBA) Selenium Basicの件 5 2023/04/10 20:55
- PHP アップロードファイルの数に応じてCSSを動的に変更したいのですが、方法がわかりません 3 2023/07/23 21:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
javascriptでpostした値が取得...
-
クリックすると隠れたテキスト...
-
jQueryの画像を使用したタブメ...
-
バッチファイルでカウントアッ...
-
getElementByIdの戻り値がnull...
-
ダブルクォーテーションが消え...
-
IFRAMEの表示/非表示を切り替え...
-
テキストエリア内の一部の文字...
-
ページ読込中に表示が崩れるの...
-
画面の表示位置を指定させて表...
-
jspでcssが読み込めない
-
eclipseでcssを使うためには?
-
JSPでの画像ファイル表示
-
【java】背景画像を一定時間で...
-
libjpegライブラリの使い方につ...
-
【CSS】floatで左右に並べた...
-
jQueryで特定のURLの時のみ表示
-
Gifアニメ、最後のコマに行った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
javascriptテキストBOX色を元に...
-
IFRAMEの表示/非表示を切り替え...
-
removeEventListenerについて
-
背景色を透明化
-
createElementで作成した要素を...
-
javascriptでpostした値が取得...
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
iframe内のリンクが飛ばないの...
-
jQueryでクリックされた要素のi...
-
ダブルクォーテーションが消え...
-
<div ~ </div> で囲まれたテキ...
-
【HP作成】クリックすると下...
-
<Div>の中の要素の数を調べる
-
jQueryで特定id以外の下にある...
-
VBScript+IEのチェックボック...
-
removeAttribute()メソッドで削...
-
折りたたみ部分にアンカーでリ...
-
onclickを利用した伸縮メニュー...
-
背景色を一定時間ごとにランダ...
おすすめ情報