
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
模型歴35年の中年モデラーです。
製作キットは何でしょうか? ガンプラは全く作りませんので、もし、対象がガンプラでしたら無視して下さい。
明度・彩度ともそんなに難しく考える必要はないと思います。要するにキット本体を単色(迷彩の場合も各単色ずつと考えて)に塗装しただけでは、のっぺりとしてしまい、いかにもオモチャ然としてしまいますね。それを補うのが、陰影の着け方です。凹モールドにスミ入れしたり、ウェザリング、ウォッシングなどの手法が用いられます。
車の場合はこれらの方法は通用しませんし、やる必要もありません。車の場合はツヤをどうして出すかが問題になりますね。デカールを貼った上からクリアをかけ、サンペでデカールの段差を消し、更にクリア掛け、研ぎ出しを繰り返します。
戦車などの場合、陰となる色(黒、マホガニー等)を全体に塗装(吹き付け)して、まず下地を作ります。その下地に本体色を影になる部分の下地を残すように吹き付けます。更に、本体色よりも若干薄くした塗料(白を混入)を本体色を残す感じで吹き付けます。こうする事で、色に奥行き感が生まれ、立体感が出ます。
飛行機などの場合も戦車とほぼ同じ手法ですが、下地色はそんなに気にする必要はありませんし、する必要もないでしょう。サーフェーサーだけで充分だと思います。
いずれにしろ、単一的な仕上げにならないように、立体感を出すように陰影をつけながら塗装するのがいいと思います。
ウェザリングやスミ入れ、それにウォッシングが分からないようでしたら、補足して下さい。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
あまり深く考えずに↑のような方法をしていれば、十分きれいな作品は作れますね^^それは、わかるんですよ・・
ただ、本誌の作例を真似ようとした時に、‘彩度を上げて・・・’ってだけしか書かれてないから、
?具体的にどうすればいいの?って思ったので質問しました。
No.2
- 回答日時:
補足を拝見しました。
お作りのキットは何でしょうか? いずれにしろ彩度・明度も同じだと思います。単一塗装をするな!と言う意味でしょうね。
同じ色でも、見る角度によって色のコントラストがあるように、それを模型にも当てはめるように書いているのだと思います。
彩度・明度の上げ下げは、普通は白・黒を混色して、エアブラシでグラデーションをつけながら塗装します。暗い色から順番に少しずつ白を混色して行くのが一般的なやり方です。
戦車で単色(オリーブドラブ、サンド、ジャーマングレー、ダークグリーン等)塗装の場合は、先の回答に書いたような方法を取ります。で、本体色を塗装後、白を混ぜたもので上吹きして行きます。
自分なりに色々試されるのが宜しいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ ASUS ノートパソコン有機EL AMDディスプレイ 白 1 2023/07/22 13:36
- Excel(エクセル) capeofdragonと申します Excel2016を使っておりまして 半角又は全角の任意文字列が 2 2022/10/31 13:51
- 車検・修理・メンテナンス トヨタパールマイカ塗装について 2 2023/06/22 08:24
- その他(芸術・クラフト) 水性塗料の1種で、塗って乾かすとメタリック調に仕上がる塗料があります。 こうした塗料を小物部材に筆で 1 2022/10/30 18:36
- 芸術学 バルールとはなんでしょうか。 この絵が「正解」である場合、ピントの合っている部分から奥に行くにつれて 1 2022/04/01 04:44
- リフォーム・リノベーション ALC外壁のシーリング 6 2022/08/27 21:38
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 スプレー塗装 1 2023/03/10 16:56
- 高校 色彩心理の課題研究 こんにちは、高校生です。色彩が人の感情にもたらす効果というテーマで課題研究を進め 2 2023/04/18 23:12
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 すみません。 プラモの塗装でエアブラシをやっている初心者です。 水色系で白っぽい(パステルカラー?な 4 2023/06/09 00:00
- 国産車 【カタールは砂漠の道路を青色ペンキで塗って舗装道路の温度上昇を抑えているそうです 4 2022/11/23 17:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
【ヘルメット】艶消しブラック...
-
流木をきれいにしあげるには?
-
FRPの塗装剥離
-
ソリッドカラー塗装時のクリア...
-
リタッチのペンの失敗について
-
アルコールやベンジンで塗装は...
-
ケーブルラックについて
-
自家塗装 ムラが目立たない色
-
無塗装バンパーの塗装の仕方を...
-
バイクのエンジンが黒なってい...
-
プラスチックに剥離剤を使って...
-
鏡面加工後の表面処理にクリア?
-
バイク塗装について
-
【デコDS】綺麗な剥がし方【困...
-
ペンキの落とし方
-
自分で黄色にバイクを塗るのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
ピカピカのクロムメッキをくす...
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
【ヘルメット】艶消しブラック...
-
ケーブルラックについて
-
アルコールやベンジンで塗装は...
-
多少のザラザラの上にクリア塗...
-
塗装のウレタンクリアについて...
-
強力両面テープを剥がす方法を...
-
自作ステッカーの上からクリア...
-
バイクのエンジンが黒なってい...
-
研磨剤ピカールについて
-
カーボンの寿命
-
木製食器に塗られているウレタ...
-
白ゲルコート仕上げ FRP
-
アルミホイールの腐食をサンド...
-
車のアルミホイールの白サビ除...
おすすめ情報