電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は今主人の家族と同居するか問題になっています。

私たち夫婦が結婚をする際、顔合わせの時に義父から「いずれ同居してくれるのか?」と言われ、私は「絶対嫌です。」と言う勇気がなく、義父が亡くなって義母だけになったら同居も仕方ないな…と思い「はい。」と返事をしてしまいました。
このとき具体的にいつ同居とかの話は全くありませんでしたが、主人の親は結婚したらすぐにでも同居したかったようです。

今私は主人と子供2人でアパート暮らしですが、主人の実家が築80年以上ということもありあちこちボロボロで、リフォームを考えていますが、その際に同居しないかという話が出てきました。
主人の実家には今年定年の義父・義母(51)・義弟(18)が住んでいます。主人の兄弟は他に妹がいますが結婚して家を出ています。

主人たちに残せる財産が少ないので同居することで土地(家)を財産として渡したい思いもあるようです。こんなこと言ったら怒られるかもしれないけど、正直私は自分の実家の相続が大変なので(アパートや土地を多く持っているため)相続の為に同居するならなおの事いやです。

私が同居が嫌いな理由は、実家が二世帯で同居しており、子供の頃からず~~っと自分の家族だけでの生活にあこがれていたからです。祖父や祖母が特別嫌いな訳ではありませんが気を使って生活するのがとてもストレスだったからです。

私は人に気を使って嫌なことを嫌といえない悪いところがあるので、この性格を直さないと自分で自分を破滅に追い込んでしまいます。実際うつ病にかかったこともあり、最近悩みすぎてまたちょっとおかしくなってきました…。

主人の実家は母屋と離れがあり、今回のリフォームの話は母屋ですが、離れを自分たちの好きに使ってもいいよと義母は言ってくれました。
離れをリフォームか建て替えして私たちの家族だけで住みたいねと主人と話していましたが、義父はあまり好ましく思わないようです。
最悪同居するならキッチンもお風呂もトイレも別々にしないと無理です…。

過去に「同居する。」と言った自分の言葉に縛られてこのまま嫌々同居しなきゃいけないのか、「やっぱり嫌です!」といって(主人には言ってある)自分たちの家族だけの生活を守るのか…。

私がわがままなだけなのか…。

でも私、もう二世帯は懲り懲りなんです…。

ちなみに主人の実家には月に2、3回(多い時は週1)孫を見せに行きます。

どうすればいいのか、他の方の意見が聞ければと思い質問しました。

A 回答 (12件中1~10件)

>私は人に気を使って嫌なことを嫌といえない悪いところがあるので、この性格を直さないと自分で自分を破滅に追い込んでしまいます。



 そうですね。特に日本人はNoが言えませんから、同様の問題が多々起きます。相手になんと思われようとも、嫌なことは嫌だと言えるようにならないと、困るのはあなたご自身ですよ。

>私がわがままなだけなのか…。

 わがままが悪いかどうかと言われるとさすがに困ります。
 いくつかあなたの考えていない問題があります。世の中の奥さんたちのほとんどは、同居は嫌なんですよ。だから、あなたの気持ちは非難されるものではないです。しかし、嫁の立場でみんな同居は嫌だったはずなのに、自分が姑の立場になると、同居に応じない嫁が憎らしくなるんです。不思議ですよね。その辺りをもう少しお考えになって下さい。

 何故そういう問題提起をするかというと、あなたの質問文にはあなたの気持ちしか書かれていないんです。ご主人の両親の気持ちについて書かれていることは、「相続してほしいと思っている」ということだけです。義理とはいえ家族に対して、これは随分冷たいでしょう?

 私の感想としてですが、私はあなたを特別わがままとは思わない。ただ、自分のことしか考えていないと思う。例えもっとわがままでいいと思うから、相手のことをもっと思いやってあげたら?と思いました。

 少なくとも、同居に一度は応じてくれたのに、実際は後になって嫌だと言いだされた・・・そんなご主人の気持ち、あなたにわかりますか?一度承諾してくれた同居を、あなたにやっぱり嫌だと言われて、どんな風に両親に話したらいいんでしょう?ガッカリしてるでしょうし、立場もないです。

 もっとご主人と話し合うことです。あなたの性格のせいでご主人につらい思いをさせていることを考えた上で、もっと話し合うべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

主人の気持ちを考えていなかったのは確かです。そして今のままの自分はではいけないと。
ただ聞いても話してくれなかったのも事実です。
まずは主人とじっくり話し合いたいと思います!

お礼日時:2011/06/20 07:14

同居がイヤなのは相談者さまではなくご主人。


それなら、相談者さまはウソはついていません^^

ご主人に「わたしを愛しているのなら悪者になって」と
お願いすればよいと思います。
あと、「わたしの実家といろいろあって面倒なことになった
ときには、わたしが悪者になるから」と。

わたしならそうします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そんな手段が!!とか思いましたが、私は使えなさそうです(笑)

お礼日時:2011/06/20 07:07

顔合わせみたいな初対面でまだお互いの事もよくわかっていない時に「同居」を依頼する義父がひどいですね。



そんなの、よっぽど勝気な人間しか「嫌」とは言えませんよ。

義父がずるいです。

そして、その会話を横で聞いていた旦那さんがもっとずるいです。


もし、相談者様が過去の自分の発言を気にしているのであれば、言ってやればいいんです。

「あの時に言った言葉は本心ではなかった。あんな時に言われて本音が言えるわけがないじゃないか」と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

きっとそれが言えたらどんなにスッとするか。(お互いの関係は悪くなるかもしれませんが…)
義父には誰も反抗できないんです。
でもいずれ私は反抗してしまいそうです。

お礼日時:2011/06/20 07:04

 あなたが流れで「同居します」なんて一言、そんな重大に取る


必要なし!。会社の重要な仕事の契約でもないのに。
馬鹿正直になると損ですよ。私がそうでしたから。言ったからには
と思い同居したけど、今思うと、若気の至りですね。
真面目に取る必要ないと思います。
 
只、今は色々な試練を乗越え?満足な生活を送ってますが。
同居と言ってもケースバイケースで、最近気がついたんですが
最初はお互い慣れるまでは大変ですが、これも「義父母の人格と経済状態」
にかかってると思います。
1、義父母の性格が我慢出来る範囲。
2、義父母がお金に困っていない{裕福}
ですと、10年経つと段々慣れて来ます。でも、やはり面倒なのは確か。

気がつけば息子もお年頃。私もいつ孫が生まれてもいい年齢。
でも、まだ義父母は健在!気にせず旅行行きたい!
お願い!早く天国行って!
そんな風に若夫婦に思われてまで同居したいとは私は思いませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>1、義父母の性格が我慢出来る範囲。
義母はいいですが、義父が…。主人、義母、義妹、義弟が嫌な顔してるのをよく見ます。愚痴られることも…。

>2、義父母がお金に困っていない{裕福}
裕福ではないが困りすぎてもいない。義父は本人も認めるケチ。

同居したらどうなるんだろうと…。

お礼日時:2011/06/20 06:55

貴女は我がままでなくて無責任。



自分の発言に責任を持つのが大人です。
それを後から病気などを持ち出すのはズルイと思う。

でも、自分の体を大事にしたほうがいいので無理しないほうがいい。
といってもあなたの責任なので決して開き直らないでください。

ご主人が可哀相。
ただ、それだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

言い訳したいこともありますが、それを言ってちゃ大人じゃないですね。
しかと心に刻んでおきます。

お礼日時:2011/06/20 06:40

やはり自分が言った言葉には責任を持つ必要があります。

これが将来的
に貴女の子供らに影響しますから、御主人の御両親に何れは同居する事
を告げられた以上は、それを実行しないと貴女の立場が無くなります。

そんな事を言ったら貴女の逃げ場が無くなりますよね。貴女は同居する
事を了承されましたが、その時に条件となる事は何も告げられていませ
んよね。義母の方は離れのリフォームに関して同意とも取れる発言をさ
れていますが、義父の方はあまり同意したくないようですね。

とりあえず御主人と貴女だけで家族会議を開き、同居をするための条件
を御主人に告げられて見てはどうでしょうか。「私は将来的には同居を
する事を了承したけど、その時に同居に関しての条件は一つも言ってい
ません。私が同居を了承するための条件は」と貴女が考えた事を御主人
に打ち明けられてはどうですか。
もし御主人が話し合いに応じようとしない時は、応じて貰えるまで貴女
は子供を連れて実家に帰るか、又は別の場所に仮住まいをします。

我家の場合も親と同居しています。敷地内の家屋は全て共有して使用し
ていますが、一つの家屋であっても住所は二つあります
昔は一つの家に一つの住所しか認められていませんでしたが、最近では
一つの家屋に複数の住所が設けられるようになっています。
つまり一つの家ですが世帯主は二人居る事になります。
〇〇番地の1が両親の住所で、僕らは〇〇番地1で登録しています。
番地と1の間の「の」があるか無いかの違いです。

同じ敷地内ですから母屋と離れに分けられてあっても住所は個別に出来
ますから、同じ敷地内に居るのですから同居していると言えませんか。
これが僕が提案する同居の条件です。

貴女は離れをリフォームして住むのは嫌だとします。今のまま住み続け
たいとします。こうなると義父母の方を糠喜びをさせた事になり、嘘を
付いた事になります。貴女は了承した事は守るべきで、一言も同居は嫌
だと告げて居ませんから、やはり言った事は責任を持つべきです。
嫌だ嫌だがまかり通る世界ではありません。我儘が通用する事かどうか
は自分なりに考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

離れと母屋をどう使うかという話が出た時に、それぞれがあちこちで意見を言ったあげく、「義父とあなたで話した方が早いんじゃない?」と義母に話を放られましたが、やっぱりこれは間違いです!
それ以前の問題からまずは主人と同居をするための条件をじっくり話し合いたいと思います。

お礼日時:2011/06/20 06:33

私も3世代同居で育ちました。


母と祖母の嫁姑戦争は激しく、いつも盾にされたり、八つ当たりされて、辛かったです。

しかし、結婚相手が長男で、私が病気がちなこともあり、新婚早々に同居しました。
未婚の義姉つきで。

新婚旅行から帰ったら、義母と義姉が選んだ夫婦茶碗が用意されており、驚いてしまい、私が持参した食器がありましたが、どう言ったもんかとしばし沈黙の時、義父が、『ちゃんと礼を言わんかい!!』と。

そこから始まった同居。
私は5年後にはうつ病になり、自殺未遂しました。

実家は主さんと同じく、たくさんの土地や財産があります。

いずれは実家の後を継がなければならないのですが、選んだ相手が長男で、仕方なく嫁ぎましたが、間違いでした。

『ちゃんと礼を言わんかい!!』と怒鳴られた義父の声は、今も忘れられません。

3年は我慢しなさいと父に言われたので、3年は子供作らずにいました。

でも、結局、義姉や義両親がいるから、夫婦生活もイヤになり、いまだに子供はできないままセックスレスです。

そして、うつ病。

もう実家に帰ろうかと思いましたが、同居でやってきたから情もあるし、踏み切れませんでした。

自殺未遂をして離婚して帰ったら、再婚相手もないと父は考えたのでしょう。

辛抱しなさい。
そればかりです。

同居・・・イヤだったら、やめたほうがいい。

同居したら最後、自由もなんもなくなります。
束縛や監視の目があるのみ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

luna478さんはつらい経験をされているんですね…。
義母は「干渉するつもりはないから。」と明るく言ってくれましたが、今のアパート暮らしでも下の階に迷惑がかからないようにソロソロ歩いたり、ドア閉める時もうるさくないようにノブを回してから静かに閉めたりと、人に気を使いすぎてしまうので、同居したら私はどうなるのだろう…と不安に思います。
お互いうつ病になったことがありますが、自分を守ることも大切ですよね。

お礼日時:2011/06/20 06:15

20歳の娘がいる、親父です。


私は幼いころ、両親と叔母と祖父母と一緒に住んでいました。
そしてその頃が一番幸せだったように思います。
二世帯とかいう言葉も無くて、それが当たり前の時代でした。
今も幸せですが、将来娘一家と一緒に住みたいという気持ちは、あまりありません。
娘の気持ちに任せるつもりです。
いやいや一緒に住んで貰うのもいやですから。

貴女は貴女の気持ちで判断すればいいと思います。
私が貴女の亭主で、貴女が今は嫌なら断ってあげます。
上手くいっていないケースも知っていますから。

もし、貴女が年老いて、子供と一緒に住みたいと思うのでしたら、いずれ同居をと考え直すのも良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

fujitapariさんのように「本人の気持ちに任せる」という人ばかりだとうれしいんですけどね…。

現実逃避したくなりますが、頑張ります。

お礼日時:2011/06/20 05:55

同居してもしなくても、相続する財産は同じだと思います。


ただ、もし介護の問題が出たときに、ほかのご弟妹の貢献度が大きく評価されれば別ですが。

別棟を建てて同居って悪くないですよ。

別居にあこがれていたからとか、別棟というと義父がいい顔しないって、同居したくないことの言い訳ばかりしていますよ。

貴女のわがままが家族を守るためだとは思えません。

もし、同居しないのであれば、ご主人のご両親に謝ったほうが良いと思います。

これからは、出来る限りその場しのぎで良い顔をしないで、責任のある言動を心がけないと、周りの方をもっと傷つける事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

確かに私は言い訳ばかりしてますね。
嫌だ嫌だと目の前の問題から逃げたくて仕方ありません。
でも逆に今逃げてもしょうがないのだなと思いました。
後の自分の為にもその場しのぎにいい顔しないように気をつけたいです。

お礼日時:2011/06/20 05:45

<私がわがままなだけなのか…。


人間は皆わがままです。

義父が同居したいと思うのは孫の顔を見たいと思うからでしょう。祖父母は孫が可愛くて仕方がありません。大抵の家庭では孫は祖父母に猫かわいがりされるほどです。ですので孫と一緒に暮らしたいという祖父母の思いは予想以上です。また、私自身、孫とは一緒に暮らしたいです。間違えても別居はしたくありません。このあたりも分かっていただけると嬉しく思います。と、いうのが義父サイドです。義父には下心も0ではないかもしれません。年齢から、義弟にも気を使いそうですね。

<私は人に気を使って嫌なことを嫌といえない悪いところがあるので
これは相手を傷つけないように、相手をかばいつつ嫌だと言えば割と場が丸く収まります。まず相手を責めてはいけません。相手にも事情があります。その上で少しでもやわらかい言葉を使った後に、最後には感謝で締めくくります。私はこの交渉手段で失敗したことが今のところはありません。大事な点は自分の言い分を聞かせることではなく、お互いにとってどうするのが最善かを一緒に探り出す……という態度で言うことです。

1:相手に譲歩する=相手の肩を持つ→自分が敵で無いと認識させる+相手の逃げ場が出来て、相手が意地を貼らずに済む
「こういう時代ですからストレスが多いことは知っています。ですのであなたが……してしまうのは仕方が無いのですが、出来れば……はやめて欲しいなと思っています。」
「あなたの……という気持ちは分かりますが、私は+++という部分が嫌と感じています。」

2:相手に理由を説明する→自分の正当性を主張する
苦情を言うからには相手に納得させましょう。あなたが二世帯で暮らしてどれだけ辛い思いをしたかを切々と訴えましょう。そうすれば彼らにもあなたの苦しみを分かってもらえるでしょう。また、今はストレスが多い時代の為に、義父に気を使うほどの余裕が無いことを訴えましょう。大抵、昔の人は現代のストレスの多さを理解していません。誠意を持って接すれば相手も分かってくれるはずです。また、最初にあなたが本音を言えなかったこと(同居は嫌だということ)の理由をしっかりと話せば分かってくれるはずです。結婚当初でどうしても気を遣ってしまったこと。自分が人に苦情を言えない性格をしていること。自分の大事な義父を傷つけることを言うのが辛かったこと。このあたりも大事です。

3:自分の苦情が相手のプラスになると言う→自分の我侭ではなく、一般的な意見に聞こえる
●今回はこれは使わなさそうです。
「あなたの……を治せば、あなたの今後の人生にプラスになると思います。と、いうのもあなたの……は+++という点が良くないと私は考えるからです。」
「私は苦情を言うだけですが、意地の悪い人がいたらあなたに嫌がらせをするかもしれません。ですので……を治した方があなたの今後にプラスになると思います。出来れば……は治してもらえませんか?」

4:苦情の後に感謝する→相手が気持ち良く話を終えられる
「苦情を聞いてくださってありがとうございます。本当は言わずに済めばよかったのですが、これを言ったほうが後のお互いのためかと思ってあえて言わせてもらいました。すみませんでした。」などと相手を労いましょう。苦情を聞いて嬉しがる人は普通、いませんので……。

ここで大事な点は理論的に話し、説得力を持たせることです。論点がずれたり、話しがごちゃごちゃになると結局うやむやになって意味がなくなってしまいます。私は場合によってはお互いの発言をメモしている位です。

この回答があなたのためになれば幸いです。あなたの今後をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

会話をするのにもいろいろな手法があるのですね。
すべてをうまく使いこなせるか分かりませんが、とても参考になりました。
相手を思いやりながら自分の意見はきちんと伝えられるよう努力したいです。

お礼日時:2011/06/20 05:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報