dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まず, 私は外国人で夫は日本人です。
現在義理の親が住んでいるアパートがとても古くて周辺環境が良くないので
ずっと引っ越したがります。
ところで義理の父が持病があっていつ大きいお金が必要だろうか不安で
引っ越をあきらめたと言います。
夫は後に大きいお金が必要ならば私たちがサポートするから一応引っ越しをしなさいと言いました。
でも私たちに迷惑をかけたくないと断りました.
義理の親は戸建で住みたがっています。 
ところでお金のためあきらめるのはとても可哀想と思ってます。
方法はただ一つ, 家を建て一緒に住むしかないです。
しかし家を建つためには駅から遠くなるしかないので現在共稼ぎをしている私たちには
いろいろ生活が不便になります。
私たちは現在賃貸マンションで住んでいて今後ともマンションを買いたかったです。
何より私は外国人なので生活習慣や食べ物など違って、家だけでは気楽に過ごしたいのだが
義理の親と一緒に住むと家でさえ緊張して暮さなければならないようで心配です.
そして今までは別に暮してお互い仲良しですが
一緒に暮せば失望な姿も見れるしトラブルも起きるのが怖いです.
もちろん義理の親が年を取ると一緒に住みながら面倒を見るつもりだが
今はまだ義理の親も 60代初で若いし私たちも便利な所でもうちょっと暮したいです。
ご主人は少し不便でも後で後悔しないように両親と一緒に暮しても良いと言います。
私が率直な心を話したら夫はちょっとがっかりしたようです。
でも私に何のメリットもない犠牲と忍耐だけが待っている義理の親との同居は自信がありません。
今はどんな選択をしても気が重いです。

A 回答 (3件)

夫婦ともに60代の者です。



あなたの考えが良いと思います。
持病があるとのことですが、それでも奥さんがまだ健在なら、60代ならまだ二人でやれるように頑張るべきです。

今の時代は、持ち家の二世代住宅のような大きな家がある人以外は、別居できるうちは別居です。
どうしても無理そうになってから、または、もっと高齢になってからです。

しかし、ご主人のがっかりの気持ちもわかってあげてください。
将来はもっと大変になるかもしれない、今同居して不仲になるよりも、本当のイザに備える、そういう気持ちも持って、話し合ってください。
    • good
    • 0

義父母様との同居はやめた方がいいと思います。


一戸建てに住みたがっているから新築して同居というのは、
質問者様にとっていい案とは思えません。

義父様に持病があるとの事ですが、義母様はお元気ですよね?
ひとつの家に女ふたり(嫁と姑)はトラブルの素です。
特に義母様がお元気ならば、料理から掃除まで、
あらゆることでの差異が気になり始め、ぶつかります。
別居しているから仲良し、というのはとても冷静な見方です。

ご主人様は実の両親ですから気兼ねもないし、乗り気でしょうが、
家事の仕方でもめるのも介護もほとんど妻の仕事になるでしょう。
ふたつの家庭を大事にしたいなら、一戸建てを諦めてもらって
マンションの上下階くらいの距離を保った方がいいと思います。
    • good
    • 0

持病があるのなら、介護が行き届いた



施設に入られた方がいいですよ。


>もちろん義理の親が年を取ると一緒に住みながら面倒を見るつもりだが

そんなこと、思ってもいけないし、口に出してもいけませんよ。

夫婦で、貴女達が住んでるマンションの近くの施設に入って、もらった方がいいです。

そのためのお金の援助が必要ならしてあげましょう。

そのほうが、同居よりどれだけいいか。


それでも、同居しなければいけないようなら「離婚」を前提に考えてもらいましょう。



義両親の住んでる処が、不便なのなら、便利の良い処に 義両親だけで引っ越してもらえば

いいのでは?

義父の持病が悪い、だから同居したほうがいい、、、という考えはおかしいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!