
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。
パソコンはまめにチェックする方ではないのでまとめていろいろ書きますが分からないことがあたら返信してください。
Explorerで検索を始める場合、「WindowsSerch」がでないということでしょうか?
WindowsSerchはSP3にVersionアップした時、もしくはネット接続時にインストールしているようです。(経験から)
具体的には、
Explorerの虫眼鏡をクリック
もしくはExplorerのメニュー
<表示>-<エクスプローラーバー>-<検索>でWindowsSrechが表示されず、質問の現象となるということでしょうか?
そうであれば、
Explorerで検索を掛けWindowsSerchが無いか壊れているため、ネットを通じ、修復、インストールしに行き圧縮データをパソコンに取り込み、展開し、セットアップする
そのどこかの過程で不具合が生じているように思われます。
何かの基本パーツがインストールされていないか壊れているか、WindowsSerchがインストールされていない、ローカルディスク(C:)の容量が足らないなどが考えれます。
以下を一読頂き、修復しなければ、パソコンOS情報と不具合の現象の詳細情報を開示してください。
SP3で説明しますがSP2も大して変わらないと思います。また、下記のやり方でSP3にして頂いた方がよいかもしれません。
【確認1】
1.WindowsSrechはインストールされていますか?
<スタート>-<プログラムアクセスと既定の設定>で表示される「プログラムの追加と削除」の左上<プログラムの変更と削除>を選択し、
「WindowsSerch」を探してください。インストールされていますか、スクロールバーで探して確認してください。
インストールされていればそのVersionは4.0でしょうか?
その他の欲しい情報として←確認や対策案をやってみて修復しなければ情報下記2、3を開示してください。
2.WindowsXP、SP3でしょうか?(Home or Pro?)
<マイコンピュータ>で右クリック、プロパティを選択、または、
<スタート>-<コントロールパネル>-<パフォーマンスとメンテナンス>-<システム>で表示されるシステムプロパティの「全般」タブ
で確認してください。
3.最初からの現象でしょうか?途中からならばパソコン稼働年数とその現象はいつ発生したのか?また、現象発生のきっかけは何でしょうか?
【確認2】
単純にインストールは、Update、CD-ROMどちらにせよローカルディスクの空きエリアに圧縮ファイルを書き込み。圧縮の展開をし、インストールが始まります。
それに要する空きエリアがローカルディスク(C:)に数GByte存在しないとインストールが失敗します。
まず、マイコンピュータ→ローカルディスク(C:)でマウス右クリックでプロパティで空き容量を確認してくだい。
最低最悪でも2~3GByteくらい欲しい所ですが、満たないのなら、同ローカルディスクの全般タブ[ディスククリーンアップ]で空き容量を増やします。←これが原因の可能性があると思います
個人的な意見ですが10Gbyte以上あればまったく問題ないかと思います。
WindowsSerchがインストールされていて、空き容量が充分あり、WindowsUpdateも定期的に行う設定であれば、ファイルの修復(対応策3)を先にやってWindowsUpdate(対応策1,2)をしてみてください。
【対応策1】 まず、基本的なWindowsのツールやプログラムがインストールされているか確認してください。
1.<スタート>-<すべてのプログラム>-<Windows Update>で「高速」を選択してインストールしてみてください。
【対応策2】 対応策1で解決しなければ
1.<スタート>-<すべてのプログラム>-<Windows Update>で「カスタム」を選択して暫く待ちます。
2.左側の追加選択ソフトウェアをクリックしてWindowsSerchやそれに類するものがあればインストールします。
なお、やたらと選択するとローカルディスク(C:)の容量が極端にへったり、返って処理が遅くなるので選択しないで対応策1.高速インストるのみにしてください。(経験です)
また、複数の10個以上選択すると何時間もかかかる場合があります。2,3個程度の選択までにしておいてください。(同じく経験)
【対応策3】ファイル修復
下記を行い設定すると、ローカルディスク(D:)はWindows上で行うケースがおおいのですが(C:)は再起動になり、20~30分かかります。
1.マイコンピュータ→ローカルディスク(C:)でマウス右クリックでプロパティを選択し「ローカルディスク(C:)のプロパティ」を表示する。
2.「ツール」タブを選択し、「エラーチェック」の[チェックする]ボタンをクリックし、ポップアップが出ると思うので
□ファイル システムエラーを自動的に修復する。
□不良セクタをスキャンし修復する。
にチェックを入れ[開始]ボタンをクリックする
3.少し待つと、再起動時に実行する旨のポップアップメニューがでるので「はい」を選択し、パソコンを再起動する。
再起動後、Windowsが立ち上がる前に、数十分かけてファイルが修復されます。
いろいろ書きましたが修復しなければ確認事項等の情報含め回答ください。
勘違いの回答であればその旨返信ください。
以上
詳細なご指導本当にありがとうございました。
お陰さまでハードディスクの交換をする決心がつきました。
インストーラーが修復不能のようです。インストールの操作が全てエラーになります。
ご指導内容に沿っていろいろ試みましたが、WINDOWS のupdateがエラーになりますし、scan diskもエラーになります。踏ん切りをつけて初期化しようとしましたが、windowsのsetupもエラーとなりお手上げです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- Windows 10 Java版マイクラが起動できない 4 2022/07/17 14:11
- Google Drive One Driveって何ですか? Windows 標準の装備ですか? 4 2023/01/25 21:43
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 市販のセキィリティソフト導入の必要性について 5 2023/08/15 10:35
- その他(OS) 初期化をしたらログインできなくなりました 1 2022/05/30 18:59
- UNIX・Linux fessカスタマイズ 1 2022/09/27 17:29
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
- フリーソフト Windowsインストーラーmsiファイルのインストールをしようとすると毎回エラーでインストール出来 1 2022/03/27 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
office2002 ユーザーIDがわから...
-
windows11について
-
XP pro インストールCDを紛失し...
-
Microsoft Windows 10 Pro Crea...
-
DELLに付属で付いてきたXPのリ...
-
ネットにつながないWinXPのアク...
-
再生中古PC用WindowsXPは自作PC...
-
別のCD-ROMを使用したOSインス...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
Linux(UNIX)のインストールに...
-
TPMは使用できません。
-
Windows10を最新のバージョンに...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
ライセンス違反について
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
PIOモードでしか起動できない。
-
Windowsアップデートで累積更新...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows11について
-
WINDOWSインストーラ「インスト...
-
ネットにつながないWinXPのアク...
-
Windowsの自動更新について
-
Internet Explorer 8インストー...
-
Windows XPの『OEM版』『バンド...
-
プロダクトキー
-
自作PC OS 新規インストール
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
デスクトップとノート
-
android x86のインストールメデ...
-
スパイダ ソリティアのインスト...
-
プロダクトキーの入力がWindows...
-
windows 10 オフライン インス...
-
windowsserver2003試用版をイン...
-
再インストールについて
-
アドレス帳にないadressの探索
-
windows xpのプロダクトキーに...
-
ASUS N10JCを使っています。
-
数式 3.0が使えないので教...
おすすめ情報