dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔ながらのおんぶ紐が欲しいと思っています。
でも、スリングも手作りしましたので、抱っこ紐も手作りできるかなと思っています。
ただ、探しても作り方が見つかりません。
出来ればインターネットで、なければ本で、おんぶ紐の作り方が出ているものを教えてください。

A 回答 (2件)

ある有名な(笑)掲示板の育児板に、「抱っこ紐はどんなものを選びましたか?」というスレッドがあり、大変詳しいです。

そこからおんぶ紐の作り方のサイトのリンク引っ張ってきましたので、どうぞ。

参考URL:http://www.amy.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/yu-fujii …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく印刷しました。
週末にでもよく読んで挑戦してみようと思っています。
うちのチビちゃんに合うといいんですけど。

お礼日時:2003/10/28 20:27

昔は、今のようなものがなかった時代は、極々普通の布を紐状に縫ったものでしたよね。


子供のわきの下に紐を通し、胸の前で交差させ、子供のお尻の下でさらに交差させ、ウエストの部分で結ぶ。市販の一番簡易的なおんぶ紐も、昔ながらの紐おんぶも、子供が寝てしまったときに首ががくんとなるんは同じようです。体が柔らかい子供ですから、寝違えることもないし。

この基本形から、背当てをつくり、そこからわきの下を通る紐を縫いつけ、お尻全体を包む一番下の部分に左右ひとつずつリングや輪をつけて、そこに紐を通して前で結ぶようにする。・・・サイトが載せられていましたね。そこを見れば大丈夫でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔の人は一本の紐でうまくおんぶしていたんですねぇ。
今の人よりずっと頭が良かったような気がします。
そうです、頭がガクンとなるのが少し心配だったのですが、大丈夫なんですね。
安心しました!

お礼日時:2003/10/28 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!