
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
2ヶ月児の母でビョルンの縦抱っこ
(生後1週間から使えるものです)のを
使ってますが、
首はまだすわってませんが動かないですよ。
歩くたび‥ですよね?
下にしゃがんだら少し動きますが‥。
首部分の空間が開きすぎてるのでは?
もっと閉められないのでしょうか‥。
No.4
- 回答日時:
4ヶ月でしたらそんなものだと思います。
身近に頼れる人がいないから2ヶ月半から「ほぼ首が据わったから」とばってん式の抱っこ&おんぶ紐を購入して使っていましたが、安心しておんぶできるようになったのは、6ヶ月頃だったでしょうか?
それまでは抱っこはしましたが、手で支えられる状態でないと恐かったです。おんぶに至ってはまだまだ恐くてできませんでした。8ヶ月になった今では逆に抱っこは重すぎて長時間はできないのですが(;^_^A
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
小二男児の母です。
私は昔のお母さんが良く使っていた、背中に赤ちゃんを
おんぶして、胸でばってんにして結ぶタイプを
使っていました。
カチッと金具を装着するおんぶ紐(抱っこ紐と共用)は
使いずらくて結局上記のものを買い替えた次第です。
紐にも使いずらいものありますよ。
頭の支えのある抱っこ紐をお使いでしょうか?
まだ4ヶ月で縦抱っこは完全ではないのかも知れません。
あと、紐はぴちっときつめに結ばないと
段々ぐらぐらしてきます。
最初はお母さんも慣れないのもあると思います。
育児頑張って下さい。
No.2
- 回答日時:
私の子供も4ヶ月です。
スリングの種類にもよると思いますが、
私はテールありのスリングで、
起きていてご機嫌の良いときはカンガルー抱っこで、寝てしまっているときはゆりかご抱きにしています。
前抱っこ、カンガルー抱っこのときは、なるべく深く座らせて、
赤ちゃんはもう少しで顔の前に足がくるぐらいになっている為、首はほとんど動きません。
(ほんと赤ちゃんのからだは、やわらかいですね)
布の広げ方など、赤ちゃんを深く座らせてみると落ち着くかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ちゃんと、頭の高さまで背中がすっぽり覆われてるタイプ
でしょうか?。
首は据わっていても、4ケ月といったら、まだ心元ない状態だと
思います。
前後に揺れる頭を押えて歩くと言うのは、縦抱っこしてても、
頭まで抱っこ紐が覆われてないのじゃないかと思ってしまうのですが・・・・。
子供が寝てしまって、横に揺れるため、頭を押える事が
あったのは記憶にあるのですが・・・・。
頭まですっぽり覆われてるタイプで、前後に頭が揺れるのは
その抱っこ紐との相性が悪いのかもしれません。
装着方法が悪いのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 抱っこ紐とベビーカーを卒業したのは1歳前後くらいでしたか? 1歳前後で歩き始めるので、流石にベビーカ 2 2022/12/06 15:32
- 子育て 抱っこ紐のベビーウエストベルトを紛失してしまいました (写真にあるベルト) ベビーウエストベルトをつ 1 2022/11/18 13:53
- 赤ちゃん 1歳の赤ちゃんを育てています。 生後3ヶ月のときにタクシーに乗りました。 夫が抱っこ紐で抱っこしたま 4 2022/08/20 22:28
- 赤ちゃん 7ヶ月でまだ歩けない赤ちゃんに常に身につけさせたいもの、どうやる? 2 2022/09/06 23:12
- 子育て 1歳の子供が1人歩きできるようになったら、抱っこ紐やベビーカーは使わずになるべく沢山1人で歩かせたほ 2 2022/12/10 16:21
- 赤ちゃん 赤ちゃんの正しい縦抱き抱っこの仕方教えて下さい。 3ヶ月で首はほぼ座っています! 股関節脱臼など怖い 2 2022/05/09 21:33
- 子育て 2歳児で抱っこをせがんで歩こうとしない子をどう思いますか? 2歳2ヶ月の子供で普通に歩けるのに、すぐ 4 2023/08/26 15:27
- 電車・路線・地下鉄 京急上大岡駅の混雑状況について。 2 2023/02/03 14:34
- 赤ちゃん どうしても電車を乗らないといけない日があって まだ一ヶ月半の子供なんですが ベビーカーでの電車は周り 8 2022/08/22 22:59
- 片思い・告白 元同じ職場の先輩に片想いから昨日セフレになってしまいました。 昨日彼とは初デートでした 以前から焼肉 11 2023/05/23 07:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たんぽぽを赤ちゃんが飲み込み...
-
スリングについて
-
男性でも使えるお勧め抱っこ紐。
-
2人目出産、上の子は?抱っこ...
-
抱っこ紐・おんぶひものおすす...
-
マジカルコンパクトファースト...
-
エルゴの抱っこ紐について
-
一歳弱の子供、電車について。
-
外出時に簡単に装着できる抱っこ紐
-
新生児対応の抱っこ紐について
-
お勧めのベビ-キャリー
-
抱っこ紐はどこのがオススメで...
-
スキップランドのオリジナルだ...
-
お勧めのマザーバック&だっこ...
-
おんぶと抱っこに付いて。。。
-
抱っこ紐 ユグノー サンクマ...
-
双子のスリング商品のおすすめ...
-
ベビービョルンの抱っこ紐につ...
-
combi かるがるキャリー
-
家事も出来る、おすすめのおん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たんぽぽを赤ちゃんが飲み込み...
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどう...
-
赤ちゃん連れて、外出がめんど...
-
2歳なのにおんぶで昼寝
-
赤ちゃんをおんぶして自転車や原付
-
二歳の子供お出かけ時のお昼寝は?
-
髪の長いお母さん。どうやって...
-
幼稚園のお着替え袋について教...
-
自宅から駐車場が遠いんです
-
子供がまだ小さいご家庭の方に...
-
即席抱っこひもの作り方を教え...
-
八ヶ月の娘がいます。離乳食の...
-
満員電車を利用する保育園送迎...
-
車で寝かしつけるのはクセになる?
-
後れ毛をひっぱるなーー!
-
ベビーカーが不便です。バギー...
-
抱っこ紐とベビーカーを卒業し...
-
毎日の外出は生後何ヶ月頃から...
-
マザーズバッグの重さ
-
1歳半の子を連れての雨の日の外...
おすすめ情報