
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
抱っこ紐の使用体重が15~20キロくらいです。
平均的な体重の4~5歳くらいでしょうか。
年少さんくらいまでは体重的にはOKですが、果たして上手く入ることが出来るか^^;
そう考えると2歳くらいまででしょうか。
ベビーカーが使えないような場所で長時間抱っこしないといけない時はあると便利そうです。
ベビーカーの制限体重が12~15キロなので、4~5歳(~年中)くらいでしょうか。
流石に年少さんになると乗りたがるお子さんはいませんが、2歳児くらすくらいでしたら抱っこと言われてしまうと荷物が持てませんから荷物置き場としても使えますし、寝てしまうと重いですから使っている方もいると思いますよ。
お誕生日を過ぎても使っているお子さんは結構いますよ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
1歳前後のお子さんとのお出かけの際に、抱っこひもとかベビーカーについてですよね。
抱っこひもは、親の体の負担が大きいので、使ったことは無いのですが、1歳前後の子供を歩かせるのは家の中だけでした。
外で歩かせるのは、3~4歳以降のイメージで、幼稚園へ行くのも3歳の頃はずっとベビーカーでした。
小さな子供が歩けるからと歩かせるのは、危険ですし、無駄に疲れさせないためにも、ベビーカーに乗ることが当然という感じで対処していました。
1歳のお子さんが外で歩くなんて、見たことが無いので、びっくりしていますが、日本的なやり方なのかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんをおんぶして自転車や原付
-
子ども:前抱っこはだめですか。
-
自転車の子供用クッション(座...
-
自宅から駐車場が遠いんです
-
抱っこ紐のベビーウエストベル...
-
生後4ヶ月で声を出して笑わず...
-
赤ちゃんの顔にガーゼがかかっ...
-
出かけるのが億劫(赤ちゃんと...
-
手動のハイローチェアってどう...
-
うちの息子は生後2ヶ月なんです...
-
ベビー用のタオルの選び方
-
赤ちゃんの顔の成長
-
生後一ヶ月の子。目が合わない...
-
子供が「赤ちゃんが欲しい」と...
-
里帰り中は実家にこもるべきで...
-
赤ちゃんがブサイクだったけど...
-
ベビーカーで高野山観光
-
退院時(新生児)の車での移動時間
-
赤ちゃんを連れての挨拶まわり...
-
病院の対応とアンビバ100mgにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たんぽぽを赤ちゃんが飲み込み...
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどう...
-
赤ちゃん連れて、外出がめんど...
-
乳児育児中の犬の散歩 どうし...
-
2歳の娘と犬の散歩について困...
-
生後3ヶ月の子にエルゴを付ける...
-
エルゴでのおんぶ
-
麦わら帽子の補修方法を教えて...
-
赤ちゃんをおんぶして自転車や原付
-
自宅から駐車場が遠いんです
-
寝かしつけに抱っこ紐使用中。...
-
おんぶで寝ることについて
-
抱っこ紐
-
生後5ヶ月の赤ちゃんの日中の...
-
前向きの抱っこが出来る抱っこ...
-
初めてのおんぶ・抱っこ紐購入...
-
エルゴのおんぶ紐について
-
病院などへ連れて行くときど...
-
2歳になったばかりの息子を抱っ...
-
だっこひもでオススメのものあ...
おすすめ情報