
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
MO全盛期の時は、MOか、カートリッジ内蔵タイプのDVD-RAMの
保存性が非常によかったのですが、
あるきっかけで、MOへの長期保存はやめました。
そのきっかけとは、ドライブの故障です。
壊れたドライブで読み書きすると、正常なMOディスクでも一発でアウト!
他の正常なドライブでも読み取りができなくなってしまいました。
その頃のドライブの信頼性よりは最近まだ使用できるようなドライブのものの方が
よいでしょうが、
物理的なメディアは、データが壊れることを前提に考えた方がよいでしょう。
なお、逆にですが、
未だにDVD-RAM、MOディスクを持っています。
(MOドライブはIOデーター製の640MBまで対応できるもの)
実験的に読んでみましたが、もう10年以上前のディスクのデータが
正常に読めました。
まあ、運次第と言うところでしょうか・・・。
少なくとも、CDや通常のDVDなど傷がついたら終わりのメディアよりは
ケースがある分、よいかとは思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/02 20:51
永久保存は望めないとしますと、メデアも生き物の様に寿命があるのですね。
大事なデータは分散して保存したいと思います。
回答有難うございました。
No.4
- 回答日時:
今 MO 作ってるのって, ソニーだけ?
No.3
- 回答日時:
MOは近い将来無くなるでしょう。
MO,CD,DVDを含めて、メディアはいつ読めなくなるかも分かりません。複数のメディアにバックアップを取りましょう。
私は3台のHDDに順番にバックアップしています。HDDなら1台に全てのデータを入れることができ、アクセスできなくなればすぐ分かります。
MO,CD,DVD等は複数のメディアに別れることがあり、しばらく使わないメディアも出てくるので安心はできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーバーバーンCDを焼く方法?
-
CD-R CD 音楽 書き込み できな...
-
CD-RWとDVD+-RWとはどう違う
-
DVD-R DL と DVD+R DLはど...
-
ビデオキャプチャーの推奨する...
-
エラーはでないのにdvdが焼けて...
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
CDバックアップはisoとbin+cue...
-
8cm CDとMD
-
MP3形式をCD-DA形式でCDに書き込む
-
m2tsのデータをブルーレイに焼...
-
MDとフロッピーの違いはなんで...
-
外付けHDDに撮りためたTV録画映...
-
CD Manipulator でコピーできない
-
ブルーレイディスクプレイヤー...
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
iPod touchのシャッフル再生が...
-
なんでCDVはDVDプレーヤーじゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーバーバーンCDを焼く方法?
-
CD-R CD 音楽 書き込み できな...
-
ドライブとDVD-Rの書き込み速度...
-
「DVD-R DL」に書き込みできない。
-
DVD-R DL と DVD+R DLはど...
-
DVD-Rを焼いた日付
-
800MのCD-Rって…
-
CD-Rディスクの『倍速』と...
-
空DVDメディアを認識しない→...
-
ドライブとメディアの書き込み...
-
動画が途中で止まるDVD-R...
-
dvd decrypterの速度速くする方法
-
内蔵ドライブの書込み速度について
-
2層式DVD対応かどうかの確認
-
ビデオキャプチャーの推奨する...
-
Windows Media Player について
-
書き込んだDVD-RのPIエラーが多...
-
外付けDVDドライブでDVD再生時...
-
CDを焼く時の注意点
-
DVD-ROMドライブでCD-RWのデー...
おすすめ情報