dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、友人からテレビ録画したDVD-Rを譲っていただいたのですが当時は
普通に見れてたのですが最近見ると後半が見れなくなってたり後半でコマ送り
状態になったりするようになってしまいました。
これはDVD-Rの媒体が輸入の安価なものを使ったからだと思いますが処分
する前に試すクリーニング方法などあれば是非教えてください。

1つ不思議なことがあって(上記の話とは別)運動会のDVD-Rがあったのですがこれも輸入の安価媒体だったのでプレイヤー3台で見ても後半が止まってしまうので捨てようと部屋に置いておいたんです。
それで昨日捨てるために再確認したらなんと!!!普通に再生できるんです!
これはいったいどんな原因が考えられるのでしょう???
(エアコンで媒体が冷えて復活したとか(^^;)

あとなぜ動画前半でなく後半がダメになっていくのか教えていただけませんでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

専用のツールで読み出しを行ってみるのもひとつの手でしょう。


傷や劣化などで読みづらいディスクを強引に読み出そうとするツールがあります。

比較的有名なのが「CDCheck」(DVDにも対応)と呼ばれるツールで、読み出しの難しいところは
読み込み速度を落とし、何度もリトライして統計上正しいと思われるデータを採用します。
それでも無理な場合は、そのセクタを0で代替するなどの処置が行われます。
# http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/ …

パソコンなどの再生ソフトには、エラー無視設定できるものもあり、これにチェックを入れると
データ異常な部分は大きく乱れますが、止まらずにそのまま再生を継続できることがあります。

ぜひ、いろいろ試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね!
そんなことができるんですか!
勉強がてらやってみます。
一部が飛んでも他が再生されればうれしいですよね!
勉強になりました。
教えていただきありがとうございました!

お礼日時:2007/07/14 00:59

DVD-Rが海外品などで品質が良くなく、それで劣化し読めなくなったという事でしょうかね。



詳しく説明はしませんが、
一度読めなくなったとしても10回読込みなおして
10回読めないと必ず決まってるわけではありません。
(勿論腐食が進みすぎている場合は除くが)
稀にですが勿論偶然復活する場合もありますから、読めたならラッキー、
PCに取り込むなどしてバックアップしておけば良いでしょう。

後はドライブによっても書込みが得意なドライブ、
読み込みが得意なドライブ、色々あるわけです。
ドライブを変えて読込みしなおすという手もありますね。
後はドライブのレンズのクリーナーや、メディアに傷がある場合研磨を施すか。
どっちにしろ手間が掛かるんで、そのご友人が原本を持っているようなら
友人からもう一度借り、コピーした方が手っ取り早いです。
最近では国産メディアも一枚40円程度になってます、今後はそちらに焼く様に心がけましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、たぶんそうだと思います。
私はプレイヤーでしかテストしてないので一応パソコンでも再生してみます。
はい、次からは国産のメディアを使うようにします。
教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2007/07/14 00:57

友人がテレビを録画したならばDVDレコーダを使っていると思います。

DVDレコーダでダビングした後に「ファイナライズ」をやっとかないと途中で止まったり見れない事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんはー
ファイナライズは大丈夫と思います。
回答わざわざありがとうございました。

お礼日時:2007/07/14 00:54

Q1)処分する前に試す方法は?


A1)DVD Decrypter(日本語化可能)等でPCに一旦取込み、別のDVD-R
かDVD-RWへ書き込む 又は
DVD Shrink日本語版でPCに取込みDVD Decrypterで別のメディアへ書込む
(不良トラックを除いて編集しても良い)
{尚、ISOファイルでPC保存すれば、仮想ドライブ(Deamon Tool)を使いDVDに焼かずに見れる}

Q2)なぜ動画前半でなく後半がダメになっていくのか?
A2)DVDメディアには内周から外周へと記録して行く為です。
参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3132643.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD
http://www.sony.co.jp/Products/Media/dvdmedia/st …

参考URL:http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/dvd_conve …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんはー。
パソコンで取り込んで、再度焼くということができるんですね。
全然知りませんでした。
ご紹介サイトも読んで勉強します。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/14 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!