
音楽CDを作成していたのですが、何度焼いても大体45分以降の音が出ません。トラック情報(?)は書き込まれているようなのですが、大体45分以降のトラックはCDプレイヤーの読み込むときのジーッというような音が鳴りつづけるだけでまったく音が出ません。それ以前は音飛びもなく正常に聴くことができます。
使ったライティングソフトは WinCDR7.0 SE で、Disk at once、4倍速で焼きました。このときは書き込み途中にエラーが表示されました(どんなエラーだったかメモするのを忘れてしまいました)。試しに聴いてみたところ、CDは上述したように途中までしか聴くことができません。
そのあと、フリーソフトのDeepBurnerを使って音楽CDを焼いてみました。Disc at onceは対応していないと言われたので、Session at onceで4倍速で焼いてみました。ソフト上ではなんのエラーも出ず、正常に焼けているように見えましたが、CDはやはり大体45分以降音が出ません。一枚だけ、50分程度の音楽CDを焼いてみたら、今度は30分を過ぎたあたりで同じようにまったく音が出なくなりました。四枚焼いてみたのですが、記録面を見てみるとすべて大体同じところまでしか焼けていませんでした。
焼くときに余計なソフトは起動させていません。メディア(700MB)はいつ買ったのかどこのメーカーなのか分かりませんが、以前はまったく同じ状況で正常に焼けていたので問題はないと思います。使った音楽データはだいぶ前に市販の音楽CDからQMDプレイヤーかWinampを使ってリッピングしたMP3ファイルを使いました。
必要な情報がよく分からないのですが、ひとまず私のPCはこんな感じです↓
OS:Windows 2000 Professional (Build 2195) SP 4
CPU:AMD Athlon XP 0.13u (Thoroughbred) Model 8
物理メモリ:1048MB
ドライブ:NEC DVD_RW ND-1300A 1.08
(ちなみに自作のいただきものです。)
やはり、ドライブが故障しているのでしょうか・・・?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> WinCDR7.0 SE で、Disk at once、4倍速で焼きました。
> このときは書き込み途中にエラーが表示されました
恐らくエラーコメントが別ウィンドウで表示されたのだと思います。
そのようなエラーが表示された時点で、その不具合は、まずサポートが扱うレベルになります。
しかし、WinCDR7.0 は古いソフトですので、既にサポート対象外の製品となっています。
ドライブのファームをアップして、
ドライブをレンズクリーナー等でお掃除をして、
WinCDR7.0 を最新バージョンにして、
使うメディアを外国製の格安品ではなくて、「太陽誘電(That's)」のような日本製メディアに変えて、
そして、改めて書き込みを試してみて下さい。
それでもダメだったなら、恐らくドライブが逝ってしまったのでしょう。
ND-1300A 以上の性能を持つドライブは、既に 4,000円台で売っていますので、
その際は買い換えてしまった方が解決の早道です。
回答ありがとうございます。
>恐らくエラーコメントが別ウィンドウで表示されたのだと思います。
そうです。背景がグレイのエラーコンソールが表示されました。WinCDR7.0SEは4-5年くらい前にBUFFALOのCD-RWドライブを購入した際に付属してたもので、サポートはムリだと最初からあきらめてます・・・。
レンズクリーナーは専用のものとかがあるんですか?とりあえず、家電屋さんで探してみます。
メディアは海外製しか使ったことなかったですね。国産は近所にSONYしか売ってませんが試してみることにします。
自分でドライブを買ったことなかったので知らなかったのですが、4000円代?そんなに安いんですか・・・。これはもう買い換えたほうが早いかもしれないですね~。
No.1
- 回答日時:
そういう症状になったことがないので詳しくは分かりませんが・・・
1、DVDは焼けますか?
2、CD-RWは?
3、一応他のCD-Rメディアも試す。
4、ドライブをファームアップしてみる
5、最後の手段、OS再インストール!
(何かしらのドライバやアプリが関係してるかも?ってことで)
すべてエラーが出るならドライブの故障っぽいですね。
最近はドライブも安いので買い替えが一番いいかも?
回答ありがとうございます。
DVDは焼いたことないです。興味がないので・・・。近所に一枚単位で売ってるようならなにかデータを焼いてみることにします。
CD-RWと他のCD-Rメディアも一応試して見ます。それとファームアップですね~。忘れてました、こっちもやって試してみます。
やっぱりドライブの買い替えがいいんですね。検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー iTunesの音楽をCD-RWに焼くには? 5 2023/03/01 13:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- スピーカー・コンポ・ステレオ 左の位相が逆になっていたのでしょうか 3 2022/08/01 20:39
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー メルカリで自作の音声データを販売したい 3 2022/11/06 23:14
- スピーカー・コンポ・ステレオ cueシートのpregapについて 1 2023/05/13 19:59
- デスクトップパソコン メディアプレイヤーのコピー先を「Eドライブ」から「Gドライブ」に変更したいのですが・・ 2 2022/07/18 14:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ImgBurnを使ったDVD-Rへの書き込み
-
CD-RWとCD-R/RWの違いは?
-
DVD+Rメディアについて
-
CD-R CD 音楽 書き込み できな...
-
DVDのライティングで、4倍も8倍...
-
DVDドライブが故障しました、書...
-
音楽CDが途中までしか焼けない。
-
オーバーバーンCDを焼く方法?
-
VIDEO CD再生方法
-
BD-R データの取り出し
-
DVDが見れない・・・
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
2インチフロッピーディスクの変換
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
m2tsのデータをブルーレイに焼...
-
ブルーレイディスクを、DVDで再...
-
MDとフロッピーの違いはなんで...
-
DVDに”ISOイメージ”書き...
-
このチラシの38000円の方のパソ...
-
DVD-Rに書き込んだ・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-R CD 音楽 書き込み できな...
-
CD-Rディスクの『倍速』と...
-
DVD-Rを焼いた日付
-
オーバーバーンCDを焼く方法?
-
DVD Decrypterで二層DVDを焼く...
-
2層式DVD対応かどうかの確認
-
ドライブとメディアの書き込み...
-
DVD-R DL と DVD+R DLはど...
-
DVDドライブが故障しました、書...
-
DVD-Rについて。。。
-
「DVD-R DL」に書き込みできない。
-
700メガ以上のデータを焼く方法」
-
DVDのみのドライブ
-
動画が途中で止まるDVD-R...
-
「D:\\にアクセスできません。...
-
中身の違うDVD
-
DVD-Rが読めるドライブと読めな...
-
DVD-RWを見たい!
-
DVD-RWの書き込みエラーは
-
DVD-RからHDDへコピーした時にC...
おすすめ情報