電子書籍の厳選無料作品が豊富!

データCD(音楽CDではなく)を焼く時のエラーを少なくするためには一般的にどのようなことに気をつければよろしいのでしょうか。HDからの振動を避けるため外付けのドライブがよい、とかディスクアットワンス、パケットライトという方式で書き込むとエラーが出にくい、という話を聞いたことがあるのですが。

A 回答 (4件)

1、PCの性能にこだわるのは、最近主流のIDEしかも高速ドライブを使いCD-Rを焼くときのお約束。

経験さえない人が多いようだが、486マシンでも、SCSI接続の低速なら、ISAバスのカード経由でも問題なく焼ける。

2、振動を避けるため外付けというような細心の注意を払うタイプの方なら、CD-R焼き専用のPCを用意すればよい。常駐アプリをはじめ他のタスクどうのこうのと気にする必要がなくなるし、CD-Rの焼きこみ専用ならモニタも9インチ程度のモノクロタイプで十分。

3、現在のメディアの安さなら、ディスクアットワンスで焼ききれば、難しいことを考える必要はない。

4、基本的に信頼性が高いメディアを選び、最高速では焼かないこと。

5、ディスクイメージを作る専用テンポラリドライブを設定しておくと、システムをすべてデフラグかけて無駄な時間を過ごすというようなポカから開放される。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。確かに最高速で焼くとエラーが多くなりそうな感じがしますね。

お礼日時:2002/12/26 16:23

 #1の方もおっしゃっているように、CD-Rの書き込みはマシンの性能に結構


左右されます。
 最近のPCであれば特に気にすることはないでしょうが、数年前のPCだと、
かなり気を使わないと頻繁にエラーが発生します。
 それと、外付けのドライブを購入する場合、最近16倍速や20倍速といった
高速のドライブが主流ですが、たとえそうであってもUSB1.1での接続の場合、
4倍以下の速度にしないと書き込み速度よりも転送速度の方が遅い為やはり
書込みエラーが発生します。折角の高性能ドライブでも意味がありません。
 また、最近のPCでも、書込みながら、ワード・エクセル・ネットサーフィン
等同時に複数のアプリケーションを使用していたらリソースが足りなくなるので
やはり、エラーが発生しやすくなるでしょう。
 とにかく、CDを書込む時はマシンを、書込みに専念させる、これに限ると
思います。

 最後に数年前のPCをお使いでしたら、下記のHPを参考になさると
よいと思います。

参考URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外付けの場合転送速度に気をつけなければいけないんですね。御回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/26 16:16

私の場合焼く速度は2倍、途中で動き出しそうな常駐ソフトは解除(ウィルス対策ソフトとか)


で焼いてます。
JustLinkはついてるんですが、この前まで古いCDR使ってたんでその時の癖なんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。等倍ではなく2倍で焼くといいのですか?

お礼日時:2002/12/26 16:11

マシンの性能が、よっぽど悪くない限り、エラーは 出ませんよ。


もちろん、起動してから あれやこれややったり、何かやりながら焼いたらダメですけど。

あと、JustLink対応などのCD-Rを買えば、それがちゃんと機能していれば焼きミスはなしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JustLinkですね。分かりました。御回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/26 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!