
あるDVDをDVD-Rに書込みしようとしてるのですが、
何度焼こうとしてもキャリブレーションエラーになってしまいます。
殆どが書込み進捗1%でこのエラーになります。
ネットで検索するとキャリブレーションエラーとは
DVD-RW機器の故障が考えられると書いてあったのですが、
機器の故障を検証するような自己診断プログラムのような
フリーソフトはあるでしょうか?
ブランクメディアは数種類試しましたが結果は全て同じでした。
常駐ソフトは全て停止し、ネットワーク接続もも無効にしています。
OS:WinXP Pro
書込ソフト:nero EXPRESS6 Ver6.3.1.26 OEM
(他の書込みソフトはインストールしてない)
DVD+RW/DVD-RW:_NEC DVD_RW ND-3500AG
(ファームウェアーはネットで探しても見つからずUPDATEしていない)
ご教授よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
え、OSのクリーンインストールまで行ったのですか、それは大変だったでしょう。
ROM化というのは、DVD+R DL等をプレイヤーの互換性を高める為に疑似的にDVD-ROMに
見せかけるという技です。+R,+RW,+R DLメデイアのみ通用する手法で、もちろんPCで
使用するドライブによっては、+メディア対応が殆どですがこのROM化ができる機種
も限られています。
私はPLEXTOR製のPX-750Aを使用していますが、NEROのサイトからROM化可能な無料
アプリがアップされていたので、それをダウンロードして、+RWをROM化して、
+メディアを受け付けない、所有しているDVDレコーダーで再生する事ができる
ようになりました。ちなみにROM化そのものは禁止されている行為等の技術では
ありません。
安いドライブなら5千円以下でもあります。
もしご購入を検討されているようでしたら、価格comなどのサイトで調べてみる
のも悪くないですね。
私は±R/RWの両方とレコーダーのRAMも動画編集の際とかに使用するのと、
バックグラウンドフォーマットやファイナライズが速い等の利点があるので、
+RWメディアをよく利用します。結果、今のドライブにたどり着きました。
でも、ドライブも消耗品的要素が高いのでいつ故障するかHDDと同じで
常に気を使ってしまうので疲れます(--; 一応デュアルドライブにしてあるので、
もう一機はメルコ製を載せてあります。
grazさん、お返事有難うございます。
残念ながら、OSのクリーンインストールは無意味でした。
ROM化というのは、DVD+R DL等をプレイヤーの互換性を高める為に疑似的にDVD-ROMに
見せかけるという技ですか…。
しかし難しいですね。
grazさんの書いてくれた文章を何度読み返しても、今ひとつピンときません(T_T)
とりあえず価格comの人気アイテムランキングを参考に
日本橋に行って店の人に聞きながら決めようと思ってます。
ご親切に有難うございました。

No.5
- 回答日時:
ごめんなさい、ねー。私の説明の仕方が下手でした(^^;1
一応、上記のページを参照して頂ければ、ある程度納得
行くかも知れません。
安くて、良さそうなのは、BENQの機種なんかもお薦めです。
http://www.benq.co.jp/products/Storage/?product= …
これですと、スーパーマルチですのでRAMも使用できますし、
DVD-R DL にも対応してますね。だからスーパーマルチと呼ばれるのですが(^^;
ちなみに価格comの最安で4500円くらいでした。
BENQはROM化専用ツールも付属しております。
grazさん、こんばんは。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
昨日日本橋にドライブを買いに行ってきました。
いろいろとご教授いただきましたが、
たぶん私にはROM化までは使いこなせそうにないと思い、
店員に薦めらてもあり、I・O・DATAの『DVR-4570LEB』を買ってしまいました。
すいません。
金額は5380円でした。
とりあえず、今エラーもなく順調に動いてます。
いろいろとご指導いただき有難うございました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
>ただこのソフトはディスクの診断ソフトのようですが、
>ドライブ自体の診断テストも出来るのでしょうか?
直接の診断はできませんが、普通のDVDの読取りと
DVD-RWへの書込みを行うことで読み取りスピード、
書き込みスピード、ジッターなどで間接的に診断はできると思います。
もっとも、そのテスト自体実行できない場合は
完全にドライブの故障を疑うしかないと思います。
※IBM製品のDVDドライブ診断テストでも正常なDVD(普通の販売DVD)を使って
読み込みを行って診断してるようです。
necomimiさん、お返事有難うございます。
読取、書込みの速度を測定して、ドライブの安定性を確認出来るということですね。
勉強になります。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
ドライブ自体の診断にはDVDINFOProというのがあります
http://www.altech-ads.com/product/10002563.htm
シェアウエアですがフリー版もありますので試してみてはいかが。
necomimiさん、お返事有難うございます。
お礼が遅くなりすいません。
『DVDINFOPro』は日本語化も出来るようなので、近いうちに試してみたいと思います。
でも少し難しそうですねぇ(^_^;)
ただこのソフトはディスクの診断ソフトのようですが、
ドライブ自体の診断テストも出来るのでしょうか?

No.1
- 回答日時:
こんにちは
書込速度を落としても、エラーが出ますか?
ND-3500Aですよね、名機だと思います。
多分、パワーキャリブレーションエラーの事だと思いますが。
レーザーの強弱をドライブ側で一番最初にメディア
に対して行うのですが、メディアをいろいろお試しに
なられた様なので、低速でも書き込めない場合は明らかにドライブ側の問題です。
今ならDVDドライブも一万円以下で安くなっていますし、
ROM化も可能なスーパーマルチドライブ(RAM対応)
なんかが良いかと思います。ソフトもバンドルされていますしね。
おっと、その前にドライブ自体をNECに送って見積もり修理という選択肢もありますね。
grazさん、さっそくのお返事有難うございました。
お礼が遅くなりすいません。
書込速度は常に最低の速度で実行しており、以前はエラーも出ず完了しておりました。
最近になってパワーキャリブレーションエラーが出るようになりました。
他のプログラムが邪魔をしてるの可能性もあると思い、実は昨晩OSを再インストールしました。
でもやはり同じエラーが出ました。
やはりドライブが悪いのですね…(T_T)
一万円はきついですが、NECへ修理を出しても結構かかりそうですし、
買い替えした方がよいでしょうね。
ところでスーパーマルチドライブのROM化も可能とはどういう事でしょうか?
教えていただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
書き込んだDVD-RのPIエラーが多...
-
2層式DVD対応かどうかの確認
-
MOドライブを購入しようと思...
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
録画したブルーレイが見られない
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
ブルーレイディスクを、DVDで再...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
DVD Decrypterでの書き込み途中...
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
ノートパソコンにDVD入れっ...
-
ImgBurnで書き込みができません
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
CDRWやCDRを他では読み込ま...
-
DVD-RがDVDプレイヤーで再生で...
-
mp4を再生すると、3分くらいで...
-
CD1枚がCD1枚に入らない。
-
CD-DA未使用の見分け方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rディスクの『倍速』と...
-
CD-R CD 音楽 書き込み できな...
-
2層式DVD対応かどうかの確認
-
DVD-R DL と DVD+R DLはど...
-
DVD Decrypterで二層DVDを焼く...
-
DVD-Rを焼いた日付
-
ドライブとメディアの書き込み...
-
「DVD-R DL」に書き込みできない。
-
DVDディスクを挿入すると、異音...
-
800MのCD-Rって…
-
フタロシアニン色素CDRは古いド...
-
CD-RWメディアとドライブとの相...
-
CDドライブの信頼性
-
エラーはでないのにdvdが焼けて...
-
CD-Rの互換性について
-
オーバーバーンCDを焼く方法?
-
DVD-RWのキャリブレーシ...
-
音楽CDが途中までしか焼けない。
-
CD/DVD-Rの記録面に文字を焼け...
-
外付けHDD or外付けDVDドライブ...
おすすめ情報