dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。iTunesでのディスク作成なのですが何倍速での書き込みがエラー測定でエラーが少ないでしょうか。本来なら自分で何回か試したいのですが、ドライブが日立製作所のHL-DT-ST DVDRAM GSA-4120Bなので測定ソフトが対応していません。下記の条件に似た環境の方、もしくは似たような環境の方のご意見をお願いいたします。

使用ドライブ HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B 日立製作所 
       CDR ドライブの速度: 4 8 16 24 32 40
記録メディア 太陽誘電のThat's CD-R音楽用 74分 16倍速 10枚ジュエ       ルケース ロゴレーベル CDR-A74CP10
Dell Dimension 8400 Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz 3.19GHz、1.00GB RAM
ウィンドウズXP SP2

A 回答 (2件)

・書き込み速度


個人的には、(聴感で)そのドライブの最低速が最も良いと思っています。
あまり高速だと測定結果も悪いことが多く、せいぜい16倍速までだと思いますが、
音の感じ方は人によってかなり違うので、自分聴いて良ければそれでいいんじゃないでしょうか?

・書き込みドライブ
これも基本的には、特に不満がなければ現状維持でいいと思います。
DVDマルチドライブではCD-R書き込み機能はおざなりで、酷いドライブも多いですが、4167BのCD-R焼きは、
測定も聴感も比較的好印象でした。

どうしてもという場合は、現行ではPlextorのPremium2しかないでしょう。値段が高いですが、それなりの
ことはあると思います(個人的には古いSCSIドライブが好きですが・・^^ヾ)。

・圧縮か無圧縮か (質問とだいぶ外れますが)
どうなさっていますか?
iTunesやWMPなどのプレーヤーソフトの標準では、AACやWMAの128kbpsでパソコンに取り込むので、音質が
だいぶ落ちます(ファイルサイズは約1/10)。パソコンに貯めるなら容量と音質を天秤にかけなければな
りません。貯めないなら、無圧縮のWAVEかAIFFでいいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
かなりCDがたまって場所をとるのでシングルなどをまとめて1枚のCD-Rにオリジナルと同じ音質で書き込みたかったのです。
とりあえず今のドライブで焼こうと思います。

お礼日時:2007/04/20 12:57

ちょっと、出てきそうじゃないですね。


我々ユーザーも測定できるようになってきた昨今ですが、DVDはあってもなかなかCD-Rがありません。
お求めとは少し後の機種なので参考にしかなりませんが、こんな結果はあります。
http://juubee.org/BJ/sokutei7/4167B/yuden32/soku …

どうしても気になるようでしたら、測定できるドライブを購入するか、ご友人にお願いするか、でしょうか。

余談ですが、太陽誘電の音楽用メディアはデータ用32倍速メディアと同じものですから、パソコンなら、
こちらで良いのでないでしょうか? 発売元がどこであれ、原産国が日本で32倍速なら、このメディアです。
流通量は少ないですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ところでやはりiTunesで書き込むときは最高ではなく低速(4倍とか)で書き込んだほうがいいのでしょうか。なにはともあれドライブを買い換えようか迷いますね。

お礼日時:2007/04/18 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!