dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

週明けの月曜日に、幼児(2歳)を連れて新幹線のぞみで東京から名古屋へ向かうつもりです。
時間としては朝9時半頃ののぞみに乗車したいと思っていますが、ちょうど通勤時間帯と被ってしまいます。
この時間帯、指定席は満席になっているのでしょうか?
いつもは12時頃に乗車し、3列席の端に座っていますが、まず真ん中の席が埋まっていたことはないぐらいの乗車率なので…。
朝だとほぼ満席状態なら子どもも指定席を取るべきなのか悩んでいます。
ご存知の方がいらっしゃればお教え願います。

A 回答 (3件)

新横浜で、ほぼ満席状態になるでしょう。

2歳児のために自由席の1席は確保しかねるくらいの混雑度でしょう。
私ならば、
・時間をずらす
・グリーン車にする(グリーンだと隣が空いてる可能性が高い)
・「ひかり」の自由席にする

いずれにせよ、2歳児だと膝にだっこするのは覚悟しないと厳しいです。もし2歳児の分も指定をとるとなると子ども分の運賃・特急券が必要になります。(特急券だけ買うというのもできないわけではないのですが、正当ではありません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
そうですか…やはり満席状態なのですね。
本当でしたら時間をずらしたいのですが、その日だけはどうしても昼前に到着しなくてはいけなかったもので…。
グリーン車では子どもが騒いだときが恐ろしくてなかなか選択肢に入れられず…。
どれにしても、子どもは膝抱っこか、やはり指定席を取る方が無難かもしれませんね。
丁寧なご説明で、大変参考になりました。

お礼日時:2011/06/19 16:38

時間に余裕があるならば、ひかり号やこだま号を薦めます。


或いはのぞみ号でも早めに並んで自由席を。のぞみの自由席は1~3号車です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
いつもはもっと遅い時間出発なのですが、今回だけは昼前に到着せねばならず…。
時間に余裕があまりないため、のぞみでないと厳しいのです。
ひかりやこだまの方が空いているのですね。
のぞみの自由席も朝は混んでいると聞きましたもので、子どもを座らせるには指定席を二人分取った方がいいのかなぁと思ったもので…。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/06/19 16:40

東京からなら始発駅なので、早目に行って並べば自由席でも座れるでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
自由席も朝は混雑していると聞きましたので、子どもを座らせると周囲の目が気になりますもので、それでしたら子ども分の指定席を取った方がいいのかなぁと思いまして…。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/06/19 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!