
真剣にボウリング始め約半年ほど経ち、当初からフック(ローダウンと呼ばれている投げ方)に挑戦していますが、ハウスボールに限界を感じている今日この頃です。
僕は京都市在住なので、ボウリング場はいくつかあるのですが、1050+靴代で最大99ゲーム投げれる所では、当然オイルも殆ど塗られていないので曲がるのですが、ラウンド1のようにオイルがちゃんと塗られている所では、曲がるのは曲がるのですが、ピンがに一伸びしてから曲がり始めるので、思ったようなボールが投げられません。
ある程度フォームが固まるまでハウスボールでプレイしようと思ったのですが、悩んだ結果、スタッフの方に相談したところ、ボール自体の素材の違いや、重さは同じでも毎回違うボールを投げることは、ある程度出来ても、それ以上は伸びしろを見つけるのが難しいと教えて頂きました。
ようやく本題になりますが、普段使用するハウスボールは重いと、ボールを握りいき、かつ手首にかなり負担がかかるので、10・11ポンドを使用しているので(右利きと左利きがおいていれば、左利き用を使用しています)、11ポンド~13ポンドのマイボールを作成しようと思っています(因みに身長は172センチ体重68キロです。
しかし、一般的な成人男性で、13~15ポンドのボールを使用していると聞いたので、一般の片より軽い玉を作ろうとしているのですが、軽目のボールを使用することのメリット、デメリットや皆さん(回答を頂けるご本人様や、友人の方)は、なんポンドのマイボールを使用されているかなど教えて頂ければ助かります。
あと、マイボール作成時(ラウンド1の1980円ボールを作成予定)に注意することやなども一緒にお答え頂ければ、なお一層助かります。
長い文になってしまい申し訳ないのですが、ご回答の方よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ラウンドワンのボールは、安物しかないので、ABS等、有名ボウリング用品メーカー取り扱いのプロショップでボールを作った方がいいと思います。
で、まず用意するのが、シューズ。
右投げ用と左投げ用があります。
シューズは、安物でかまいません。
次にボール2個。
ひとつは1投目用の、曲がるボール。
もうひとつは、スペア用の曲がらないボール。
そして、もうひとつ用意するのが、ボールとシューズを持ち歩くのに使うバッグです。
バッグも安物でいいと思います。
で、ボールについて。
1投目用の曲がるボールは、せめて14ポンドはほしいところです。
わたしは、168cm52kgという体格ですが、14ポンドを投げています。
スペア取りに行くボールは、1投目用より1ポンドぐらいは軽くてもいいと思います。
一度、参考URLを見てみてください。
ボール選びは、奥が深いですよ。
参考URL:http://www.absbowling.co.jp/
お礼の返事が遅れてしまい本当にすいません。
マイボウルを作るにしてもおっしゃって頂いたようにメーカーやショップのこともよく調べて購入するようにします。
ラウンド1のボウルも無駄遣いかもしれませんが、やはり自分の指に合うという意味でハウスボールよりは練習にも内容がついてきそうなので、回答頂いた内容も加味して購入を検討します。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私はボウリングのプロではなく、本当に深い知識はないんです。
すみません。質問者様は、あんまり筋力はない方なのかなとは思いました。ラウンドワンではなく、きちんとしたプロショップに行ってボールを作ってもらうことをおすすめします。指の太さも計って合うように穴は空けられるので心配はいりませんよ。
ラウンドワンは社員もスタッフも所詮素人ですから、やっぱりちゃんとしたプロにアドバイスをもらうことです。
私としては13ポンドか14ポンドくらいがいいかなとは思います(質問者様を知らないのに勝手ですが)。軽いボールを持つと、もうそれより重いものは持てなくなるんですよね。何度か17ポンドで練習してみたら、15ポンドが軽く感じられますよ。まあ当たり前ですけど、慣れの問題かなとも思いましたので。
プロの方にその旨を伝えてみてください。
手首の負担を和らげるための手袋(リスタイというもの)も検討してみるといいです。
http://bowgsite.m-keys.com/tool/glove0101.html
ラウンドワンにもあるけど、ちゃちかった(笑)
自分の体を守るためにも、良いアイテムをそろえて楽しむことです。
回答頂きありがとうございます。
ご回答頂いた皆様に同じことを質問内容が不足だったせいか申しあげています。筋力については、適度な運動と筋トレはしており、ボウリングではないですが、スポーツをやっていたので、筋力があると自信はないですが、ないわけではないと個人的に思っております。
ただ、ハウスの球は13ポンドくらいまで一時は投げてましたが、少しづつ知識が長けてきた際に、穴の大きさが表記上でSでは小さいし、Mでは気持ちガバガバするというような感じで、小さいと親指が被ったりロフトボールになるし、小さいと、ボロっと抜けてしまうと言う感じで、なかなか万人用に作られているハウスボールでも、僕の場合その万人に該当しないように思ってました。
しかし、マイボウルに頼りたくないといった意地を張り、一時は12・3ポンドでバカバカ投げれていても、球の回転の質やスピード、投稿されている動画との比較など視覚的なことばかり追いかけ、力任せではなく球を転がすという名目上、10ポンドの球を転がしていました。
確かに、重さに対する慣れは必要だと思います。
マイボウルを作成前に以前使ってた重さの球を使って見るなど作り急がないようにしたいと思います。
「重さに対する慣れ」、非常に新鮮な回答頂きありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
2年程前より定食屋さん主催のボウリング大会に出ています。
若い方もいらっしゃいますが、60代の方もいます。
年配の方でも14・15ポンドを使用しています。
みなさんマイボールですが、自分の手に合わせて作るので
ハウスで使用してたボールより1~2ポンド重たいものでも
重く感じないそうです。
半年前にも1人(50代)ボールを作ったのですがハウスボールが
12ポンドで、作ったのは14ポンドでした。
全員に言われるのですが、お金もかかるしボールはハウスボールを
使うにしても、靴は買えば?
靴代1回200円~300円として、安い靴なら1500円ぐらいで買えるので
すぐに元取れると・・・
お礼が遅くなり申し訳ありません。
色々な方の意見を聞いたり返答頂いて、2ポンドくらい上げても基本的には大丈夫と言うのがよく分かった気がします。
他の方の返答にも書かせてもらっているのですが、ハウスの球は14~15ポンドになると1番穴が小さい奴だとガバガバなので投げれず、とにかくボールの重力に逆らわず転がしにいく練習をしていました。
作成前には12・3ポンドのハウスボールで重さ慣れも含め一度挑戦してみます。
確かに、週に2回は今も通っているので何故シューズを購入しなかったのかは自分自身でも謎です。
No.2
- 回答日時:
>軽目のボールを使用することのメリット、デメリット
物に当たりながら進んでいく場合、その当たる物にエネルギーを喰われて行くわけです。
軽い場合は、すぐにエネルギーが枯渇して速度が落ちますので、奥まで届かない。
重い場合は、少々当たってエネルギーを喰われても持っているエネルギーが多いのでガンガン進んでいきます。
軽いボールはピンに当たれば軌道が変わります。
重いと物とせず奥のピンまで進めます。
少なくとも13lbs以上は欲しいところです。
今は重くなりましたが、170cm 69kgの時は15lbs以上を使っていました。
60歳以上のシニアさんだと1-2lbs軽い物も使いますが・・・
10lbsでは小学生です。
10lbsでピンを倒そうとすると、相当な速度を出さなければならないはずです。
軽いボールでストライクを出すためには、ポケットはすごく小さくなると思います。
ピンアクションを使うのなら、ものすごい速度が必要になります。
重いボールならピンアクションが期待できるので速度を抑えて投げても十分です。
速度が速ければコントロールは難しく、遅ければ小技を使うことも出来ます。
一人で投げるより、複数で。 出来る事ならどこかのチーム 又はセンターメンバーの先輩と投げることです。
割と教えたがりなので、いろんな事を教えてくれますよ。
私が空けたボールは全てプロが空けた物です。
安くはないですが、安心は出来ます。
開けるスタッフに一言がない場合は遠慮します。
ポリシーの無いのはちょっと困りますので。
ご回答ありがとうございます。
確かに、軽い球はピンに当たってもカシャって音がすることもありちょっとムカッとすることもあるくらいです。
補足でも投稿しましたが、ちょい曲がりフックのときは13ポンド、今のフォームでも一時は12ポンドを投げてたので、自分の指にあっているなら13ポンド以上でも大丈夫な気はします。
ただ12・3ポンドではどうしても力が入り、ロフト気味に投げてたので、軽い玉で転がす練習をしてました。
あまりマイボウルを作り急がず、今のフォームで少々重い玉で転がせるようになってるかなど確かめてから購入しようと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ラウンドワンの社員をしていた者です。
11ポンドは軽いと思いますよ。女性でも11ポンドくらい投げますから。
ちょっと重いかなくらいが丁度いいです。質問者様だったら15ポンドくらいかな。
軽めのボールは初めコントロールはしやすいように感じますが、ピンが倒れないんですよね。限度があります。
重いボールだと、その重さで倒れてくれます。
ラウンドワンのボールでもいいですけど、アルバイトスタッフが穴を開けるのでたまに下手なのもいるから、長く続けるのなら他のところでもっと質の良いボールを買ってもいいと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
確かに、軽いボールを作ることに多少コンプレックスではないですが、大丈夫かなとは思っていました。
ただ、ボウリング場に居てる全ての人と指の太さや握力を比較したことがないので正確なことは言えませんが、人に比べて指の太さが細めだと思ってます。
遊びで、15ポンドのボールを投げたこともありますが、重くて腕がねじれそうでした(一般の方は軽い球は指が入らないため、仕方なく15ポンドとかを使用し、いざマイボールを作るときは軽目のを作ると言うのも聞いたことがあります)。
1番重い玉と言えば、13ポンドで、ローダウンのように負担のかからない、ちょい曲がりフックなので、重さを上げるなら12・3ポンド前後かと思います。
以上のことを含め、よろしければ再度アドバイス頂ければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ボウリング ボウリング投球時の指からのボールの脱落について 1 2022/08/20 12:10
- 野球 野球の投手が行うトレーニングに詳しい人にお尋ねします。 全くの素人ですが、野球を始めました。 身長1 3 2022/11/09 20:42
- スーパー・コンビニ お客さん用の段ボール 8 2023/05/15 15:07
- 野球 久しぶりにWBCを見て、自分の中で盛り上がっています。 小学生時代に、地元では強いチームに所属できて 3 2023/03/12 22:25
- 野球 藤波投手の何故 右打者に対して右投げのピッチャーが 右にボールが行くのか意味不明。 すっぽ抜けるて事 2 2023/05/07 18:05
- その他(ニュース・時事問題) しかし・・あの全仏OPに於いて、 『危険行為』を行い "失格処分" になった、 女子プロテニスの加藤 3 2023/06/09 14:35
- ボウリング A.J. Johnson選手の2フレーム目2投目(4:30〜)ですが、ボールがものすごくフック回転し 1 2023/02/13 19:34
- ボウリング ボウリング投球時の横方向の立ち位置について 2 2022/04/22 22:43
- その他(病気・怪我・症状) 利き手について、 左手 はし、ボール投げる、はさみ 右手 鉛筆、はさみ、ボールを蹴る などは右と左で 7 2022/10/25 22:33
- スーパー・コンビニ 店員の態度 4 2022/12/22 18:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボウリングで中指が痛くなります
-
マイボールについて
-
ボウリングの球を早く投げるコツ
-
ボウリングのローダウンについ...
-
【ボウリング】無理に重いボー...
-
ボーリングのコツを教えてくだ...
-
ボウリングの球速・・・。
-
ボウリングのマイボール作成に...
-
ボウリング 最後の右足の移動...
-
ボウリングで「親指が10時の...
-
オイルが濃いボウリングレーン...
-
ボーリング ハウスボールについて
-
ボーリングでまっすぐ投げるには?
-
【ボーリング】サムレス投法に...
-
ボーリング大会の挨拶文
-
男です。 月1くらいで合う男友...
-
ボーリングについて 3ゲームで...
-
ハンドボールがうまくつかめない
-
ボーリングでスコア150以上...
-
ボーリングについて。 このネイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボーリングでまっすぐ投げるには?
-
【ボウリング】無理に重いボー...
-
ボウリングの球を早く投げるコツ
-
ボウリングをすると前腕がいた...
-
ボーリングにハマってる大学生...
-
ボウリングの親指はどこまで入...
-
マイボールの指穴がヌルヌルし...
-
ボウリングで中指が痛くなります
-
ボウリングが上達せずに、困っ...
-
ボウリングのボールのスペック...
-
ボウリング マイボールが投げ...
-
マイボールを買ったんですが握...
-
ハウスボールでも、親指の抜き...
-
ボウリングのフックボールの投げ方
-
ボウリングの中古ボールのこと...
-
ボウリングで「親指が10時の...
-
ボウリングのリリースについて
-
中学生です。ボウリングを趣味...
-
ボーリング 投げ方
-
マイボウラーがハウスボールで...
おすすめ情報