dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ!
現在、卒業研究を控えている大学4年生です。フランスの食文化(特にパン文化について)について研究しています。そこで、現在フランス人の方々がどのような食生活・日常でどのような物を食べているかを知りたいのですが、資料も限られたものしかなく、自分自身もフランスに行ったことがないので分かりません。

知っている限りでいいんです!みなさんの力をお借り出来たらと思います。
よろしくお願いします!!

A 回答 (13件中11~13件)

なんか 古い都市伝説を語っている人もいますが いまどき フランスでも昼食に2時間も掛けるなんて、地方での集まりごとのときぐらいで滅多にありませんよ。

バリでは、働く人は 日本と同じように、各種サンドやデニッシュパンなどでさっさと済ましていますよ。でもバゲットサンド以外の普通のパンのサンドは温めて(上下から押しながら少し焼くなど)食べる場合も多いです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます☆パリでは、昼食はパンを食べる方が多いのですか?他に流行している食べ物があったら教えていただけませんか?

ご迷惑をおかけしてすみません((+_+))

お礼日時:2011/06/25 20:58

 こればかりは、百聞は一見にしかず、実際にフランスに飛んで、パリなど都会、そして地方の農村地帯などと、実際の目で見なくては、まともな卒業研究など到底できないと思いますよ。



 私が知る限りといえばパリのほぼ中産階級ぐらいの家庭といった狭い範囲のものですが、彼らが日ごろ摂っている食事は、基本的には世界の先進国、あるいは日本とそうかけ離れた特別なものではないように思うからです。

 ですが、都会と農村部、国土の東西南北、階層と貧富の差、仕事や嗜好といったことからも、食生活の内容ははっきりと違いを見せているように思いますし、ことに、移民や混血、異人種との結婚などによって、今日のフランスではその家庭ごとに、食生活に於いては出身国の文化の影響を色濃く見せていると思われます。

 こうなりますと、これがフランスの食事だ食生活だと言いきれるものがはたしてあるのかどうか、私にはお答えできるだけの自信がありません。すくなくとも、私たち日本人が日頃「フランス料理」と称してハレの食事だとしている、あのコース料理は、あれは元々帝政時代のロシア、あるいは今日でいうオーストリアあたりから流入してきた食文化、今日ですら、当のフランス人の多くはこうしたフルコースの食事を楽しんでいるようには見えないのです。

 それでは、この私が見て知っているフランス風の食事風景といえば、朝はブリオッシュやクロワッサンとカフェ・オ・レなどというのがよくある朝食メニュー。お昼は近所のパン屋で買ってきたサンドイッチだとかクレープとか、若い方たちはそれにミネラルウォーター、職人衆はお手軽なランクのワイン。

 サンドイッチは日本の食パンでなくて、あの長いフランスパン「バゲット」(バケットではありません、バケットはバケツのことです)を二つに割ってハムやツナなどを挟んだといったもの、あとはクロックムッシュだとかクロックマダム、スパゲッティや回転ずしといった、どちらかというとファーストフードっぽいお手軽なもののように思います。

 夜はやや豪華、一家でテーブルを囲みます。サラダ、ビーフやポークやチキンがメインで、調理はオーヴンでのロースト、あるいはフライパンでカリッと焼きあげたり、そして、そのほかになにか一品といった感じ、たまにはスープもつけたりしますが、ポタージュは立派なメインといった感じです。

 また、冬季などでは、ジビエのシーズン、キジやツグミ、シカや野ウサギといった野生の動物たちの味覚を楽しむのもフランス人の食文化の特長です。

 そして、食後には飲み残したワインとともに、数種類のフロマージュを愉しみます。かれらがチーズを欠かさないのは、あたかも、わが日本人が食事の最後に美味しいお漬物を口にし、熱い番茶で仕上げをする、そんな感覚にどこか似ているように思います。

 それでも、田舎の農家を訪ねれば、ストーブにかかった大きな鍋、その中には肉や豆や、いろいろなものがごっちゃ煮になっていて、それはそれでなんだか美味しそう。暖炉の輻射熱で焼き上げた手作りの丸パンと、メニューはこの二品だけといった、まるで映画の世界のような光景でさえまだ残っています。

 でも、私に答えられるのは、ただこれだけ。ですが、こんなに簡単じゃなさそうですし、かなり時間をかけて綿密に調べなくては、フランスの今日の食生活の本当の姿は語れないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細にフランスの食生活について教えていただきありがとうございます。確かに、時間をかけて調べる必要があることは百も承知の上の質問です。

私は、今回”本当にフランス人はパンばかり食べているのか?”という固定概念を見直そうと思い、質問箱に投稿しました。以前よりパンの消費量がフランスでは減っています。つまり、食べる頻度や量が減ったことは確かだと考えています。確かに、個人差はあると思いますが・・・平均的にどのようなのか、またどのような食事を取っているのかを知ることで、パン以外に何を食べているのか、その裏側に何が隠されているのか知ることが出来ます。だから、このように率直に意見していただけるだけでも本当に助かります!

お礼日時:2011/06/25 21:05

こんにちは^^



フランスの文化ですかぁ~^^ フランスと言えば『バケット』と言うパンですよね

フランス国では 国が国中の『バケット』パンの価格を一定価格と国が決めてます。

何処で買っても^^バケットは同じ価格です。 朝はカフェなどで朝食ですが

元々 フランス人は食事にかける時間が長いんですよ~ 夜などは8時過ぎから

夜中までディナーをしていますよ^^ ランチタイムも3時間はかけてますよ^^

失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます!参考になります。
もし、フランスではやはりパンを食べる頻度が多いかどうか知っていれば教えていただけませんか?

ご迷惑をおかけします(:_;)

お礼日時:2011/06/25 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!