
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
球の対称性から考えて、半球の断面に垂直、かつ断面の中心(元の球の中心)を通る直線上に求める重心があることは明らかなので、断面の中心との距離を求めればいいことになります。
球を半割りにした断面をxy平面上に、断面の中心を原点におきます。xy平面に平行で、原点からzだけ離れた平面でこの半球を切るとその断面の式は
x^2+y^2=r^2^-z^2 (rは球の半径)
その断面積は
π(x^2+y^2)=π(r^2-z^2)
なので、この右辺を0からtまで積分した
π∫(r^2-z^2)dz (積分範囲は0~t)
を半球の体積の半分、つまり2πr^3/3と等しいとおいてtについて解けばいけると思います。
No.2
- 回答日時:
半球の重心位置は、球の半径を r、
半球の断面の中心を垂直に貫く軸を x とし
原点を半球の断面の中心とする。
半球の密度をρとすると
x軸での重心位置=(∫ρx dv) / (∫ρdv)
(∫ρdv) は体積の ρ倍だから (2/3)πr^3ρ
dv を半球から厚みdxでx軸に垂直に切り取ったうすい円盤の体積とすると
dv = π(r^2-x^)dx
∫ρx dv = ∫πρ(r^2-x^)x dx (∫範囲 x=0~r)
=πρr^4/4
従って x軸での重心位置(球の中心からの距離)=(3/8)r
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長芋の切り口に青黴が生えてし...
-
断面二次モーメントと慣性モー...
-
応力 断面係数の足し算はでき...
-
断面係数と極断面係数
-
コイルの巻線と抵抗について
-
太さのある光ファイバーの断面...
-
ノズルからの噴出流量について
-
吊り具 天秤にかかる力は?
-
電線について
-
正方形とひし形の断面係数
-
2乗3乗の法則 分かったようで...
-
材料力学の、『棒の両端が壁で...
-
片持ち梁の固定端の溶接強度の...
-
平行コードVFF0.75 とVFF1.25...
-
ヤング率が変わる原因
-
注射器の内圧変化について
-
許容荷重
-
振動の単位m/s2からdBへの変...
-
菊ワッシャ(菊座金)の取り付け向き
-
キケロガの変形の謎
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報