
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
断面に対して垂直な力(引っ張り力)と断面に平行な力(せん断力)の断面内の伝わり方(?)の違いです。
引っ張り力では、断面の形状にかかわらず、ほぼ、全体に均等に力が分布しますが、
せん断力では、断面の形状によって、力が分布が変化します。
H型鋼にせんだん力がかかった場合、大部分の応力をウェブが負担するので、Awはウェブ面積ですが、
鋼管では、応力の分布が断面全体で徐々に変化して、最大の箇所では平均の応力の2倍になるので、Aw=A/2という定義になっています。
http://ebw.eng-book.com/heishin/vfs/calculation/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報