
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 要は、このwhileを抜けるのは、どういった処理が実行されたらなのかな??
・「処理」の中でbreak文が実行された(更なるループ内かswitch文の中にないこと)
・「処理」の中でreturn文が実行された(この場合この文があるメソッドから抜ける)
・「処理」の中あるいはそれから呼び出されるメソッドから例外が投げられた(この場合投げられた例外をキャッチできるところまで戻る。どこでもキャッチできなかった場合はプログラム終了)
たぶんあなたは「こんないつまでも終わらないループにどんな意味があるのか」と思われて質問されたと思います。
確かにこれ(無限ループ)はそれを抜け出す手段をループ内に設けない限り意味がありません(というか、普通は作ってはいけない)。
しかし、実はわざと作られた無限ループは結構利用されているテクニックです。
たとえば、AWTやSwingなどのGUIプログラミングで何らかのイベント部分のみを書くだけでウィンドゥが書かれたとおりの動作を行いますが、あれはAWTやSwingなどの内部で以下のような処理を行っているからです。
(あくまでも疑似コードで、詳細は異なるかもしれませんが)
while(true){
if(OSからのイベントが1件以上あるか?){
OSからのイベントを1件受け取り;
受け取ったイベントから処理を行うメソッドを決定し、パラメータを作成;
メソッド実行; // GUIフレームワーク既定のメソッドかもしれないし、プログラマーが記述したイベントハンドラかもしれない
if(メソッド実行結果が「プログラム終了」?)
break;
}
}
上記以外にも、何かを待つ処理の場合は、無限ループ内でその何かが起きたかどうかかを判定し、何かが起きたらbreakする、というのが定番処理になっています。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/06/28 23:27
いやー、、、そんな使い方もあるんですね。。。
GUIはまったく勉強してないので、未知の領域です。。。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
while(true){
}
で、永久ループになります。
抜けるには、breakを使います。
例えば、
int i=0;
while(true){
i++;
if(i==3){
break;
}
}
とすれば、iが3のときにループを抜けることが出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BLOB型の画像データを表示したい
-
ラベルの表示までが異常に遅い...
-
VBScriptでPing
-
javascriptで年齢制限をかけたい
-
C#でフォームのオブジェクト名...
-
インスタンス参照でアクセスで...
-
パワーポイントのVBAでテキスト...
-
「タイプ初期化子が例外をスロ...
-
僕の出身中学校は200人同級生が...
-
【JAVA】与えられた金額を貨幣...
-
変数名の付け方
-
Accessの連結・非連結オブジェ...
-
ResultSet での問題
-
エクセルVBAで、条件に一致する...
-
生成したインスタンスを削除す...
-
StringBufferからStringへキャ...
-
VB.NETでのnothing の意義について
-
VB.NETでフォーム上にExcelのよ...
-
スーパークラスからサブクラス...
-
そんなにお金がなくても年に1度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジオボタンの選択判定
-
Javaプログラムからポップアッ...
-
[Java] while(true)の意味
-
Javaでのデバッグコード削除
-
tryの終了
-
doGetとdoPostの違い
-
数値の定数を付ける時
-
onBlurとonFocusの処理順序につ...
-
BLOB型の画像データを表示したい
-
1日の始まりを合図する
-
ラベルの表示までが異常に遅い...
-
C#で別スレッドの終了を知りたい
-
javaのプログラムが止まる
-
Tomcat高負荷時の設定について
-
表示待ち時間に「処理中...」の...
-
どうコーディングしたらよいの...
-
マルチスレッドのデバッグ
-
ExcelVBA で文字列の特定の文字...
-
スレッド1とスレッド2を交互に...
-
C#の処理をリアルタイムに表示...
おすすめ情報