dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
自転車の二人乗りについて質問させてください。

私は今某ピザ屋のデリバリーとしてアルバイトをしているのですが、そのときによく二人乗りをしている高校生や、小学生か中学生くらいの子が二人乗りをしているのをよく見かけます。この前は三人乗りをしている子もいたのでびっくりしました。

先日普通に配達をしているときに二人乗りをしている中学生?ぐらいの子が二人乗りをしていて、今にも倒れそうでフラフラしていました。
そして車道に思い切りはみだしてきました。
店の原付は最高速や加速が制限されていて、普通の原付と違って遅いので、私はいつもキープレフトを守って運転し、後ろからきた車が追い抜きやすいようにしています。
キープレフトで走っていて、その子たちが車道にはみ出してきて、本当に接触しそうになり危険でした。そのときは一様車道にはみだしてくるかもしれないと予測して少し右に寄っていたので、なんとか接触しないで済みましたが、それでもすごいはみだしてきたので、接触しそうで怖かったです。

そのあとなのですが、反対車線からパトカーがやってきたのですが、なぜかその二人乗りをしている子を注意しませんでした。
実はこの前も二人乗りをしている子たちの真横をパトカーが通ったのに、注意しなかったのです。

私も高校のころはよく二人乗りをして(今はもちろんやっておりません)警察に注意されていたので、偉そうなことを言える立場ではないのですが、やはり危ないことですので、警察は注意すべきだと思うのですが、なぜ注意しないのでしょうか?
注意してもまたいずれやるのかもしれませんが、警察の仕事として、国民の安全のためにも注意するべきだと思うのですが・・・
この警察の対応について意見が聞きたく質問させていただきました。
皆様の意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

カテ違いだったらごめんなさい。

A 回答 (3件)

私の住んでいる所の県警は注意してますよ。



私も高校時代に注意された事ありました。
しかも私服警官に(汗)

あまりにも目に付く様でしたら、所轄の警察署に電話で問い合わせてみては如何でしょう。
市民の声は真摯に受け止めてくれるはず。
ただ、この時、110番はダメですよ。普通の番号の方で問い合わせしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通は注意しますよね。
警察の気分で注意したりしなかったりはよくないと思います。

そうですね。あまりにも注意しないなら警察署のほうに問い合わせてみたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/29 13:34

警察官とて地方公務員ですから、


縦割り行政の弊害ですかね。
一口にパトカーに乗っていると言っても、
交通課の警官とは限りませんから。
例えば、刑事課の警官が現場からの帰りに
たまたま見つけたけれど、違反切符を持って
いないから見て見ぬ振りかもしれないし。

そういえば、交通課の警官が交通事故の実況見分をしているとき、
道の反対側を走っていた二人乗りの自転車に向かって、
<降りろ>と注意しているのを目撃しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういった警察もいるんですね。
たとえ反対側にいてもそのように注意する警察はいいですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/30 13:30

事故現場への出動中だったのでは?



普通は注意してますよ。
自転車の違反は年間100万件ぐらい注意されてるそうですから。


あと反対車線だとノーヘルとか一時停止無視とかの軽微な違反も取り締まりはしない傾向があります。

逃げられる可能性が高いですし、
逃げ切られてしまうと「逃げれば済む」という意識を与えてしまうため
捕まえられるときにしか追跡や注意はしないのだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。

パトカーの上のランプもついていなくて、信号も普通にとまっていたのてすが、事故現場への出動中というのはあるのでしょうか?
警察の考えはよくわかりませんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/29 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!