dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白バイで後ろから追跡して速度を測るのがありますが、あれは違反者の車の正確な速度を計測しているのでしょうか?
後ろを追尾する白バイ自体の速度を計測しているのでしょうか?
わかりにくかったらすいません。

A 回答 (3件)

あれは物理のドップラー効果っていうのを使ってます。


原理としては、音波を車に向けて入射して、その反射波を検知して、入射波と反射波の振動数(または波長)の差から車の速度を特定してます。
    • good
    • 4

過去の質問で判りやすいのがありました。



http://otasuke.goo-net.com/qa2513736.html
    • good
    • 0

あれれ?


白バイは追尾式でレーダーによる測定を行ってないと思ってたのですが、最近は違うのでしょうか。。。
つい最近も、真後ろではなく、隣の車線で測定している白バイを見かけたので、追尾による測定だと思ってました。
(横だと音波測定は無理ですよね? 両方できるかも?)

今は知りませんが、私の知っている方法は、測定する相手車両を同じ速度で一定距離を追尾して測定のメータを止める手法です。
(測定の時間か距離かで自動でメータがとまるとの噂有り。手動も可)

なので、結果的に「後ろを追尾する白バイ自体の速度」になると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!