プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の家はセコムのホームセキュリティを利用しています。

外出する時にはいつもセコムのセキュリティをかけ、外出モードにして出かけています。
今朝もそのようにして外出し数時間して帰宅した所、いつもの帰宅時の対応ではなく侵入警報が鳴って、セコムから電話がかかってきました。

私が外出モードにするのを忘れたのかと思いましたが、セコムの記録では朝セキュリティをかけた記録がしっかりあるそうです。そして留守中に誰かが侵入した記録はないとのこと。

とすると、なぜ侵入警報が鳴ったのか不思議でなりません。
インターネットで調べるとセコムのロック解除をする方法がいくつもあるそうです。
ロックを解除して侵入した人が機械の履歴を消し、外出モードに直すのを忘れて逃げていったという可能性はあるでしょうか?

詳しい方、どうぞよろしく教えてください。

A 回答 (4件)

補足いただいたのに気づくのが遅れました(スミマセン)。

先の回答にも記しましたが、住宅用の仕様を熟知していないので、お役に立てるかわかりませんが…

まず補足にあった↓
> 玄関ドアを開けるなり、警報音が鳴って侵入異常のサインがでてしまいました。
> 普段は必ずピコンピコンという警戒音が鳴ってからなのですが・・・。

 これについてですが、もしかして「在宅警戒」になっていたのではないですか?「朝セキュリティをかけた記録がしっかりある」というのは、外出モードだったのでしょうか?それとも、在宅警戒モードだったのでしょうか?帰宅時のシステム挙動が通常と異なるようなので、念のためそのへんを確認された方がいいかもしれません。


以下、懸念されている事項について少し書きます(長文です)。
-----------------------------------
ネット上の噂は私はわかりませんが…まず、センサー自体の機能をを無効にする方法ですが、通常はないと考えます。一般に有線式の機械警備システムは、断線を異常と検知するように作られています。線を切ったら、すぐに侵入警報が鳴ります。

最近だと無線方式もあるのですが、これも無線通信に異常が生じたら同様の動作になると考えられます。ただ、無線式の詳細がわかりませんが「事前登録してあるものと、同じIDのセンサーが準備できて」「あたかも正常動作しているような、偽の情報を送信すること」ができれば、可能かもしれません。
(実際には同一機種があっても、同一IDとは限らないので、この事象を作るのは極めて困難です。自動車のキーレスエントリー(ドアリモコン)が混信するみたいなことなので、そう滅多にあることではないと思っています。)

そして以前も書かせていただきましたが、ロックを解除すれば、解除した履歴はセンターに送られるはず。そして外出モードにすれば、その設定履歴も送られるはずです。仮に電話線などに異常があったりお話し中だったりしたら、再送信をかけるハズです。

悪い人がいて、電話線を一時的に外したとしても、復旧時にその履歴は送られます。もちろん停電しても、バッテリーで一定時間は機能しますし、停電した情報も送られます。
そして、異常なしの通信が一定時間途絶していれば、すぐに警備員が出動してきます。


このように、いくつもの安全対策を講じた上で、機械警備システムは作られています。「偽装作業をして、侵入して、悪さをして、元に戻して、逃げる」というのは相当な労力が必要になります。もしこれらを全部やったとしても、痕跡を残さずにやるのは不可能でしょうね。
もしこれでも侵入できるとしたら…ルパン三世かもしれません(笑)
※でも、ホントにアニメの世界じゃないと難しいレベルだと思います。

ということで、私としてはシステムに問題はないという認識です。あと、ここでご質問されるのもいいのですが、ホントに警備会社さんとよくお話しされた方がいいと思いますよ。前回は少し茶化して書いてしまいましたが、今後安心してお願いする意味でも必要な作業だと思いますので。

 
    • good
    • 3

住宅用ではありませんが、機械警備システム利用・構築経験者です。

私もNo.2さんの回答に同意します。帰宅時の警備解除の手順に、何らかの行き違いがあったのではないかと。

実は私もやらかしたことがあって…他の人が、私のちょっと前に出勤してきていた(解除操作をした)のに、再び解除操作をしてしまいました。要は2回操作をしてしまったので、いったん警備解除になっていたものを、再び警戒モードにしてしまい、結果、侵入扱いになって警備員が出動してきた ということがありました。
住宅用がわからないので今回のケースがこれと同じとは断定できませんが、「解除に失敗した」「解除したけど、再度警戒状態になってしまった」といったケースは考えられるかと思います。


第3者がロックを解除することは、まず不可能です。
実は、警備セット時・解除時に、必ずセンターへ操作履歴の通報がいくことになっています。また警備動作中には、装置の状態を一定間隔で監視していて、通信回線に異常があれば警備員が出動することになっています。

この履歴を加工すること(つまり、偽の情報を警備センターへ送信すること)は、かなり難しいです。もちろん技術的に熟知していて、やる気になれば何でも偽造できるかもしれませんが、数時間程度の外出の間にそこまでは不可能だと思います。


ちなみに「留守中に誰かが侵入した記録はない」というセコムの話の背景ですが、例えば↓
-------------------------------------
7:30 「警備開始」→警備開始で、センターへ通信
8:30 「警備中」 →警備異常なしで、センターへ通信
9:30 「警備中」 →警備異常なしで、センターへ通信
10:30 「警備中」 →警備異常なしで、センターへ通信



16:30「警備中」 →警備異常なしで、センターへ通信

 (帰宅すると)
17:00「警戒発生」→(一定時間内に解除すれば、警備解除としてセンターへ通信)

 (帰宅後、一定時間内に解除されないor警備再設定されると)
17:05「侵入警報」→居宅異常発生で、センターへ通信
-------------------------------------

一般にこのような動作をしています。なので、他の人が解除したり操作して警備会社が知らなかった という事態は通常発生しません。
※上の時間(1時間置きの、異常なし確認)は適当に書きました。警備会社の仕様によって異なると思いますので、鵜呑みにしないでください。ちなみに高度な警備の場合は、時間が短くなったり、場合によっては常時監視のこともあります。


ということで、長くなりましたがご心配なさらなくて大丈夫かなと私は思いました。

ただ、安心をお金で買っているわけですから、どうしても納得できなかったら、納得できるまでセコムさんに説明を求めた方がいいと思います。不信感のある警備システムにお金を払いたくないですからね♪

 

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。詳しく説明していただいて、少し安心致しました。

じつは今回は玄関ドアを開けるなり、警報音が鳴って侵入異常のサインがでてしまいました。普段は必ずピコンピコンという警戒音が鳴ってからなのですが・・・。

機械警備システムにお詳しいご経験者と拝読し、恐縮ですがもう一度だけお教えいただけないでしょうか?

ネット上で、セコムのロックを解除したりマヒさせるようなやり方があると読みました。
外出中の留守宅に、マグネットセンサーを反応させないやり方で侵入し、家の中のセンサーも誤認させ、そのまま逃走するという事は可能でしょうか?
そうすると履歴にも残らないのでは?と不安に思っております・・・。

何とぞよろしくお願いいたします。

補足日時:2011/06/29 10:36
    • good
    • 0

単に、帰宅したときの、セキュリティーキーによる警報解除(在宅モード)がうまく行っていなかったのでは…?



そうだとすれば、警戒状態のままドアが開く→一定時間経ってもキーが挿されなかった→侵入者あり、という動作になると思いますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ふだんは外出モードにして帰宅すると、ピコンピコンと警戒音がしばらく鳴って、キーをさすのが間に合わないと警報音に変わりますが、今回は帰宅して玄関ドアを開けるなり警報音になってしまいました。
今までそういうケースがなかったので、少々不安に思っています。

お礼日時:2011/06/29 10:18

「侵入警報が鳴ったのか不思議でなりません。


設置後どの位経過していますか。
機器の老朽化や暑さによる誤報何て事も考えらえれます。
心配なら機器の点検を依頼させるのが良いと思います。
監視センターの履歴は抹消は通常は出来ないですよね。
セコムの人間が立ち入っても記録を残しますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。設置後10年です。つい一週間ほど前に電池を総交換して頂いたので、機器も大丈夫なのかと思っていましたが、別に機器の点検をした方がよいようですね。

じつは、侵入した事自体をなかったことにする(マグネットセンサーに微弱な電波を流すとか、磁石で解除できるとか)方法がある、とネットで読んでしまい不安になってしまいました。
侵入しなかったとなると履歴には残らないかも?と若干不安が残っています。その辺どうなのでしょうか・・・。

お礼日時:2011/06/29 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!