
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
macbinary形式はWindowsの標準の状態では解凍できませんのでさけた方がいいです。
zip形式がいいかと思います。Windows側にExpander for Windowsを入れてあればmacbinaryも解凍できますが。マックで焼くときはISO9660形式で焼くのが一番双方にいいかと思います。OS Xを使っていたらApple ISO形式は文字化けを起こしますのでさけた方がいいかもしれません。
CDでDos-Proフォーマットはできましたっけ?Joliet形式ならわかるのですが。
参考URL:http://www.act2.co.jp/x_act2main/x_DWNL/ForDownl …
asucaさん
助かりました。ありがとうございました。
拡張子・フォーマット・圧縮形式についてMac側と確認を取り、データ依頼いたします。
またよろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
もしかしてハイブリッド形式でCDを初期化してしまったのではないでしょうか?
そしてマック部分に飲み書き込んだとか。
もしそうだとWindows側で読める部分には何も入っていないので空のCDとなります。
ノーマルのISO-9660形式で初期化してデータを書き込んでやればいいかと思うんですが。
No.2
- 回答日時:
Mac側でデータを保存された時、拡張子を付けられていますか?
またCDのフォーマットをMac側で、DOS-PROやISO9600(9660かも?)にされましたか?
WIN側に、epsに対応されているソフトが入っていますか?
私もMacOS9.1でCD-Rに、Photoshopで作成したデータを入れ、WINで見る時にJPGで作成し、拡張子を付けてからISO9600(9660かも?)で焼きました。
それをWindowsXP側(Photoshopをインストール済み)で読み込んだ時、アイコンは表示されませんでしたが、画像は読み込めました。
この回答への補足
minamisakanaさん
ありがとうございます。
Mac側の確認が取れず不十分な情報で申し訳ありませんが、再度データ依頼するためお願いしたいのですが・・、
Win側にはPs及びイラレ同バージョンあります。
CDフォーマットはWinXPで受け取るときISO9600(9660)DOS-PROどちらが都合が良いのでしょうか。
また、データ圧縮してCDに焼く場合はMacBinaryではなくLHaや Zipとする。(圧縮しないときは、気にしなくて良い?)
ということで良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CAD・DTP vectorworks、winとmacでデータを共有する場合 1 2023/02/20 16:41
- Illustrator(イラストレーター) IllustratorのaiファイルがMacのFinderでサムネイル表示されません。 下記の画像の 1 2023/05/15 16:55
- iCloud iCloudのデータがMacbookのストレージをいっぱいにしてしまう 2 2022/08/31 22:34
- Chrome(クローム) Chromeのアドレスバーに履歴等を表示させないようにしたい 2 2022/09/08 14:20
- Mac OS MacのFinderでmovファイルのサムネイルが表示されないのと、クイックルックが出来ません。 こ 3 2023/07/24 18:40
- iCloud iCloud写真とMacの同期について 1 2022/09/25 23:45
- LINE アップルウオッチへのLINEログイン通知について 1 2022/10/07 17:49
- Mac OS Parallels Desktop for Mac 2 2023/06/22 04:32
- その他(開発・運用・管理) MacのPCでわファイルを検索したくて、右上の虫眼鏡で検索をかけますが、EPSデータが何故か検索デー 2 2022/10/25 10:29
- AJAX webページの特定の部分だけ消してプリントアウトしたい 4 2022/03/23 18:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSが入ってるHDDを、別のPCにつ...
-
USBに入れていたデータを書き換...
-
停電後、RAIDアレイ1が再構成さ...
-
マルチTIFFデータの分割
-
Thunderbirdに詳しい方
-
新品のUSBメモリにデータが入っ...
-
JW-CADのデータはどこに保存さ...
-
CD-Rに音楽CDを焼こうとしたの...
-
元データをすべて渡してくださ...
-
CD‐Rに保存していたデータが消...
-
Becky!のメールデータを保存す...
-
社用車 ドラレコ 削除したい内容
-
Photoshopで、チャンネルを統合...
-
パソコン、Photoshop初心者です...
-
iPhone5内のユーザ辞書を一括削...
-
iTunesの音楽ライブラリのデー...
-
PCのリカバリー2回以上でデー...
-
32GBのUSBと16GBのUSB、どれが...
-
リンク元の行を削除すると♯REF!...
-
データをパソコンに吸い上げる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エロゲのセーブデータ
-
OSが入ってるHDDを、別のPCにつ...
-
データをパソコンに吸い上げる
-
USBに入れていたデータを書き換...
-
Thunderbirdに詳しい方
-
Google PixelシリーズがSDカー...
-
JW-CADのデータはどこに保存さ...
-
GarageBandの曲が開けません。...
-
停電後、RAIDアレイ1が再構成さ...
-
PCのリカバリー2回以上でデー...
-
新品のUSBメモリにデータが入っ...
-
マルチTIFFデータの分割
-
OS入りのHDDが不調のため、他の...
-
リンク元の行を削除すると♯REF!...
-
Becky!のメールデータを保存す...
-
USBメモリとSDカードとmicroSD...
-
CADのデータ容量
-
元データをすべて渡してくださ...
-
iPhone5内のユーザ辞書を一括削...
-
USB間データのやり取りでHD内に...
おすすめ情報